lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント108

  • 注目コメント
  • 新着コメント
vbcom
もうさ、ほとんどの日本人がおかしいんだよ。設計段階でお客様出口を近い位置にするだろ?なんでそこにスタッフ出口を設置した?

その他
raebchen
なんか、警察官や消防士や自衛官や役場職員がコンビニで昼食買ってたら「公務中なのにサボってる」て苦情あって、コンビニで食事調達できんくなった、て話に似てるな😳 たった1人の苦情で99人の良識が吹っ飛ぶ日本😳

その他
deep_one
「万博ホームページは丸投げ、Kansai MaaSアプリは操作性が魔境」基本、運営が無能。

その他
Ayrtonism
スタッフは仕事で通ってるので、理不尽に並ばされるのもそれはそれで違うよなあ。1つ言えるとしたら「丸見え」は賢明ではなかった、くらいかな。客にも感情が当然あるので。

その他
OkBuddyBaldur
「運営への批判」を真摯に受け止めてインフラ周りの整備が少しでも改善されてれば末端のスタッフへのこんなクレームも割を食うスタッフも存在しなかったのでは?(小並感)

その他
mas-higa
入退場や電車の混雑を想像しただけで行きたいと思えないんだよなぁ。行けばそれなりに楽しいんだろうけど。

その他
wonodas
地方ってかんじ

その他
tomymot
行ったらわかるけど、駅から一番遠いゲート出たあとぐるっと迂回させられ散々歩かされた後に駅にようやく着く頃に最寄りゲートから直通で人が出てくるの見るとイラッとするのはわかるよ。何万歩も歩いた後だし。

その他
danseikinametaro
一般客は駅までやたら遠回りさせられるんだよな。ここ数日で少しマシになったがそれでも遠回り。雨の日でも屋根のないところを延々と歩かされる。そりゃこんなクレームも来る

その他
mellhine
あほ

その他
akinonika
ちょっとでも悪口を減らしたい、涙ぐましい努力

その他
sabinezu
蜘蛛の糸を思い出す。

その他
u_eichi
かねてから会場へのアクセスインフラが貧弱なのは指摘されてて、来場者の根本の不満もそれでしょう。スタッフ専用の地味なシャトルバスとか、やりようはありそうだけど。

その他
kuippa
もしもし入ってますか~って全スタッフからおつむコンコンされてもしゃぁない判断

その他
cha16
スタッフ用出入口から入った人数を加算して入場者数を発表してんならマジで万博終わってるなってほっこりしました。

その他
tech_news
内部資料をSNSに流す権利もありそ?

その他
securecat
ところで、すぐ隣だから設計が悪いっていう指摘の写真、何がどう隣なのか写真の内容の意味がわからなくて、ふーんってなった。

その他
irh_nishi
これ、一般ゲートから駅まで無駄に遠回りさせるな、って言う苦情なんだと思う。目の前が駅入り口なのに、ぐるっと回される。ただそうしないと近い出口に集中するし、難しいだろうな。

その他
um-k3
こんなの無視でいいんだよなぁ…。無視してスタッフ守る方が大事なのに、従います!ってすると、またキチガイクレームくるんだぞ…

その他
ashitaharebare
なんか日本って感じ。

その他
pqw
繁華街コンビニのトイレ貸さない言い訳「トイレはありません」がなんかムカつくのと同じで見せ方というものはあると思うのよね。これディズニーのファストパスのように真横をすり抜けていく設計のようなので。

その他
wanyack
そんなの無視していいと思う

その他
kotobuki_84
制度として妥当なものに『ズルさ』を感じて足を引っ張るクレーマー。生協エロマンガ割引案件id:entry:4761807046491097088では一部ブクマカも、「趣旨に反する」とかいう嘘まで吐いて、学生を攻撃していた。

その他
ShimoritaKazuyo
これ本当なの?信じられないくらい愚かなんだけど

その他
aomvce
どっちも馬鹿すぎる.......

その他
bigburn
それって余計に出口が混み合って客も不便になるだけでは。「誰かがトクするぐらいなら全員が平等に不幸になれ」という思想なのかな

その他
fidajapanissa
普通の日本人てのが読み取れないけど?VOCってのは日本人しか書けないの?

その他
hammam
本社と工場には食堂があって安く昼ご飯が食べられる、自分たちにも昼食代補助を」と余計なことを言ったバカのお陰で、各食堂から補助が無くなり酷いメシになった。そういうことだ

その他
albertus
バカなのかな。運営も大阪がやってるのか?

その他
takilog
不満が出る設計が悪いって、アホのクレーム無視したらいいだけだろ、意思決定アホじゃねーの?

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

大阪万博。突然、スタッフ用出口がクローズされる。『スタッフ達が優先的に地下鉄に出られるのはズルい』という貴重なご意見があったから、とのこと→「クレーム入れる権利があるんだから、それを無視する権利もあるだろ」

有希。 @yukilundeberg マレイ半島在住元上海ガイジンのだいたい東南亜日籍華人。/国籍年齢性別不詳/メ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг