サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
anond.hatelabo.jp
こんなん匿名で書くしかないのでここに吐き出しておく。 最初に結論から書いておくと、"穢れ"や"格式"みたいなものは根強く、現場で口に出す人も結構出会うので、世の中そんなものです。 その上で、ビジネスの面から本件を"業者側の落ち度"とするのは、ちょっとお上品な世界で幸せに生きてきた人なんだなあという感想。 最初にお気持ち表明嫌なんだよねと愚痴るのは良いんだけど、実名と写真出したら鬱憤ぶつけて相手をサゲてやろうって攻撃だよ。 特に、今は足を洗って違うやり方で生きている相手に対して、元の職業で当て擦りするのは、陰湿だよ。 一度でもその業界に身を置いたら、一生その属性を背負って生きていくべきってのは、スティグマ(烙印)思想で嫌い。 ブライダル業界のざっくりとした傾向今だいたいこんな感じ 昔ながらの家の結婚式(両親中心、夫婦の意向薄め)人生のイベントとしての結婚式(概ね当事者どちらかの意向強め)節目
最初に問うけど Fラン卒なのに高学歴の象徴みたいなイメージモデルは無理ない?無理あるよね それはFラン差別か? 問いは考えておいてもろて。 黒人差別を使って説明するAV女優黒人業務として性行為を行うという事実生まれつき肌の色が黒いという事実純潔という社会的・文化的象徴と矛盾する(他人と性行為をするという点で) 清潔・美・結婚のイメージと合わない(一応言っとくが過去の価値観) 純潔を象徴するウェディングドレスのモデルとして不適純潔を象徴するウェディングドレスのモデルとして不適 この違いわかるかな AV女優はその行動に基づく価値判断であり、差別と非難しきれないグレーゾーン つまり 仕事の内容は職業から断定できるここに「偏見」は入り込んでいない。属性による偏見ではなく、選択された行動ということだ そして、選択された行動に対する判断とは、例えば学歴による足切りだ(学業という行動に基づく判断) もち
president.jp
図表1は、2021年以降のテレワーク実施率を集計したもので(2020年・2019年は設問が無かった)、テレワーク実施率は2021年には18.9%だったが、2025年には13.3%に低下している。 類型でみても2025年の結果では、「ほぼテレワーク」は3.8%に過ぎず、テレワーク主体(出勤あり)が3.4%、出勤主体(テレワーク有り)が6.1%となっている。 テレワークという働き方は、メディアでの報道などから受ける印象よりもずっと少ない。
togetter.com
後藤羽矢子 @hayakogoto スーパーで売っていた「さかな」 これ自分で捌けたらかなりお得だよなーと思ってたら、母が買っていた。 「これは買わなきゃ損」と母。 母も父も魚が捌けるのだ。 技術は得になる。 pic.x.com/Czfo3T8gmb 2025-07-31 10:55:06 後藤羽矢子 @hayakogoto 漫画描いたりいろいろしてます。「ボクの妻はNTRれない」「ごはん日和」「小田原観光大使になれるかな?」「叡智なビデオは好きですか?」(原作)連載中です。連絡はこちらのメルフォから form1.fc2.com/form/?id=116909 プロフサイトknoow.jp/@/hayakogoto inutan.moe-nifty.com/hayanomoto/
定時で帰るの大好きさん @nannotoriemomai 酒メーカーが必死に“スマドリ”を普及させようとしているけれど… 「飲む人も飲まない人もみんなで楽しもう」なんていうのは飲む側の都合のいい考え方であって、 飲まない僕からしたら、アルコールで脳がバグった人間の相手をするのは苦痛でしかない 普通に「不参加」を容認してくれればそれでいい 2025-07-31 07:20:03 リンク アサヒビール 【スマドリ】スマートドリンキング | アサヒビール 「スマドリ」とは、飲む人も飲まない人も、自分の体質や気分、シーンに合わせて、適切なドリンクをスマートに楽しめる、飲み方の多様性のことです。
娘がうなぎを食べたいと言うから、旦那に買ってきてもらったんよ。 旦那が買ってきたうなぎは1尾。 なんか色々と理解し難くて思わず「これ何人分のつもりで買ってきたの?」って訊いたんよ。 そしたら答えは二人分。 私がうなぎにグッときてなさそうに見えたとか。 そうかそうか。 結局うなぎは娘と旦那のふたりに食べさせて、私は納豆ご飯だったんだけどさ。 納豆食ってても納得はなかなか難しかったわな。 高かったとも言ってたけど、旦那手取りで月100万くらいは稼いでるじゃん。 なんでそんな微妙なケチなの。
news.ntv.co.jp
立山の室堂平にあるホテル立山は、宿泊事業を来年8月末で終了すると発表しました。 建物内のレストランと売店は引き続き営業するとしています。 ホテル立山は室堂平にあるホテルで、立山黒部アルペンルートが全線開業した翌年の1972年に営業を始めました。 ホテルを所有する立山貫光ターミナルによりますと、来年8月31日で宿泊事業を終了します。 終了の理由は、親会社であり立山黒部アルペンルートを運営する立山黒部貫光の運輸事業などに経営資源を集中させるためとしています。 一方、ホテルにあるレストランと売店は営業を続けます。 ホテル立山について立山黒部貫光は全国でリゾートホテルを運営する星野リゾートと去年1月から売却に向けた協議を行っていて、協議は継続中だということです。
こう@脳と神経の専門医 @FPkinmui 病院の職員食堂で看護師の一人が同僚に「結婚するなら食べ物の好みとか笑いのツボとか金銭感覚が合うか大事って言うけど、そんなのよりトイレをきれいに使うとか、お風呂入らずにベッドでゴロ寝しないとか、部屋のホコリへの許容度とか『環境衛生』への意識が合わないと100%ムリ」みたいな発言したら 2025-07-31 06:49:15 こう@脳と神経の専門医 @FPkinmui 「わかるー!!!」と一緒に食事中の看護師たちは満場一致でした。食堂の隅っこでラーメンをすすっていた私は(やはり視点がちがうな)と感心しました。 2025-07-31 06:49:16
AV女優に対する差別、はまああるんだろうが それとは別にフェミの見方として、本来弱男は女の好意を得られないことから性的満足を得ることもないはずなのに、自分たちの裁量の外で「勝手に」性的満足を提供してしまう人間が気に入らないんだと思う だからエロ絵もエロ創作も気に入らないし、それと同じ文脈でAV女優も気に入らないんだろう
soredoko.jp
ポスターをおしゃれに飾る方法を、それぞれのおすすめアイテムとともに解説。ダイソーなど100均をはじめ、IKEA、無印良品などの便利なアイテムを実例とともに紹介します。また、賃貸でポスターを飾るときの悩みである「壁を傷つけずに飾る方法」についても紹介していますよ。 推しのアイドルやアニメ、映画などのお気に入りのポスター。 「おしゃれに飾りたいけれど、どうすればいいかわからない」「賃貸だから壁に穴を開けたくない」 上記のようなお悩みではないですか? この記事では、ポスターのおしゃれな飾り方のアイデアから、壁を傷つけない便利なアイテム、さらに100均や無印良品で手に入る人気グッズまで、幅広くご紹介します。 ポスターの飾り方ひとつで、部屋の雰囲気はガラリと変わります。あなたの部屋にぴったりの飾り方を見つけて、ポスターをアートのように楽しんでみましょう! 【この記事はこんな人におすすめ】 ポスターの
note.com/ipusiro
今日もツイッターでは炎上が起きる。 いつもあそこは燃えている。最前線だ。 あわせて俺のnote記事も燃やそうとしているが、なかなかうまくいかない。 そんな中、今日も読みに来てくれた君に感謝したい。 今ホットな話題は、元AV女優の「三上悠亜」さんが、ボートレースのイベントでウェディングドレスを着たことについて、ある女性が苦言を呈したことだ。 その女性は、三上悠亜さんが来たドレスと同じものを、結婚式の後撮りで切る予定だったという。 しかし、元AV女優である三上悠亜さんがそれを着たことがとても不快であり、もう着る気にはなれない、といったお気持ちを表明されていた。 もちろん明らかなことだが、「○○が着たから、そのドレスをもう着たくない」というのは直球で差別、バリバリ差別、どうしようもなく差別である。 ○○に何が入ろうとも差別である。 「○○ちゃんが触った消しゴム、もう使えない~」みたいな、小学生の
小1の長男がおとといから1人で隣の県の義実家に泊まりに行ってる。 夏休みで暇だし、義父も定年退職して暇だから行ってるんだ。プール行ったり温泉行ったり楽しんでるみたい。(水の事故にはマジで気をつけて欲しいが…。) 私は育休中で赤ちゃんの世話とかあるし、保育園児の次男もいるし、外は暑すぎるし、1日に1回くらい一緒にスマブラしたりマリオカートやるくらいしか、長男にがっつり構ってやれてない。 だから義実家に行くのは良いことだと思うんだ。 でもな、全然寂しそうでもないし、やっぱり家が良いとかもないみたいだし、正直寂しく思っちゃうんだ。 私の親は、かなり過干渉で、こういう時、もうそっちの家が良いならずっとそっちにいれば良いじゃんとか嫌味を言うタイプだったんだよな。 私はそうはならないぞと思ってたのに、頭の中にそういう嫌味がバンバン出てきちゃう。 今まで頑張って育ててきたのに、義実家の方が良いんだね、も
goldhead.hatenablog.com
東海道線に近い神奈川県民には近く感じられる熱海。熱海は静岡県にある。 というわけで、はやい夏休みをとって熱海に来た。月曜日だ。 月曜日の昼前なのに、熱海はにぎわっていた。とくに熱海プリンはすごいことになっていた。そこまでしてプリンを食べたいとは思えなかった。 熱海といえば貫一お宮ということになる。 あるいは、熱海富士。熱海富士の生まれは熱海ではない。 駅前の商店街みたいなところから少し歩く。 べつの銀座がある。銀座劇場もある。 安くはない干物定食を食べる。干物うめー。 この干物屋さんの出しているお店だった。 tabelog.com 釜つる。開店ちょっと前に並んだので、予約していない組では一番手になれたのですぐ入れたが、小さな店なのですこし遅れていたら暑いなか待つことになったであろう。 その後、海の方へ。 北上していくと、熱海のビーチがあった。人工の砂浜らしく、あまり大きくない。しかし、砂は
先日近所のちょっと良い感じのスーパー銭湯にいってきたおっさんです。 そこでの一幕がちょっと面白かったんでメモ報告。 午後一くらいの時間だったんだけど、夏休みらしく子供(未就学児童くらい?)ずれのお母さんや家族連れが何組か来ていました。 ちょっとお高めのスパ銭だったんで、マッサージ所に簡易エステみたいなコースがあるんですよ。俺はおっさんなんでエステには用がないんですが、そのマッサージどころのまえにですね、ちっちゃい男の子がギャン泣きで座り込んでまして「もんでもらうー!まーちゃん(多分名前?)ももむーーー!」って、まぁいやいや期なのかなぁ、断固抵抗の寝そべり状態なんですよ。自分はそう言うの気にならないたちだし、むしろかわいいなぁ位に思ってたんです。が。 そしたらお母さんがですね。「あんたもっちもちでぷにぷにで全身ムニムニだから揉むとこないでしょ!!」って大きな声で叱りつけて。 申し訳ないけど笑
kanekoyukari.livedoor.blog
こんにちは! 親知らずの歯茎がパンパンに腫れているかねこゆかりです。 疲れるとたまになります🦷 最近はブログ更新をサボって何をしていたかというと、、 次回作の漫画制作と、 新たなお仕事の制作に取り組んでおりました! なんとか、なんとか、、 次のお仕事が始められそうでホッとしています。 くわしくはまた報告しますね! あと最近のことといえば 近所でとても良さげなうなぎ屋を発見して予約して食べに行きました! お店でうなぎを食べたのは3年ぶりくらい。 待ちに待った焼き立ての うな重がこちら〜 身がふわっふわ で最高においしかった! 歯茎が腫れる前に食べれて本当に良かった…🙏 それと最近珍しく 「あっやりたい」 と即決してやろうとしたガチャがこちら↓ パンどろぼう〜!! しかも実用的なやつ! 残念ながら… 完売だったので 見つけ次第やりたいです。 発売中の電子コミックスはこちら💁♀️↓ 40
www.cemedine.co.jp
ある日見かけたソフトクリーム型の卓上ライト。おしゃれでかわいい。作りたい。だが、工作好きなら、もっと身近なものをライトにしたらいいのでは?そう、木工用接着剤のボトルだ。これを光らせ、ライトを作ってみよう。
台湾史.jp @Formosanhistory 日本人は「サイレントクレーマー」として世界のサービス業から恐れられてるように、いったんそっぽを向くと頑として戻らないからね〜。 京都のジモピーが「日本人観光客に戻ってきて欲しい」と言ってたけど、たぶん「信頼を取り戻す」まで時間かかると思うよ… x.com/tamagotaro_gb/… 2025-07-30 15:40:18 (´・ω・`)たまごたろう@2025金爆ツアー8/13大阪、10/18神戸、12/6-7東京参戦 @tamagotaro_GB 日本人が「京都離れ」している理由なんて、「外国人観光客にうんざりしている」に尽きるでしょ。 アジア系、特に中国人が大きな声でワーワー五月蠅かったり、地べたに座ってたむろしたりしているので、落ち着いて観光することができない。 奴らが京都の風情を壊していると思うよ。本当に迷惑。 x.com/Yaho
あわせて読みたい
news.yahoo.co.jp
メンズファッションバイヤー&ブロガーのMBです。洋服の買いつけの傍ら、「男のおしゃれ」についても執筆しています。連載第542回をよろしくお願いします。 今回は「もう終わったもの」。ファッショントレンドは諸行無常、始まりがあれば終わりもあります。 ⇒【写真】絶対にやってはいけないのに、いまだに目にする「大昔に流行したヘアスタイル」 終わってしまったトレンドにしがみついてる時代遅れオッサンの、頬をビンタするかの如く辛辣に書いていきますよ。ここで挙げたものは絶対に着ないでくださいね!? ①ジョイ・ディヴィジョンのTシャツ 現代グラフィックデザイナーの巨匠「ピーターサヴィル」の傑作であるジョイ・ディヴィジョンのアルバムワーク。 有名すぎるこのグラフィックは90年代あたりからラフシモンズなど多くのファッションブランド・デザイナーズに引用され話題となりました。 ニューオーダーやビョークなどのアルバムジ
篠原 修司 @digimaga 30代女性、健康志向カフェで地方移住起業を決意 ↓ 観光客狙いも7割が地元民、「スナックのママに焼うどん習ってこい」とクレーム殺到 ↓ 「お冷やが常温?」「かき氷くらい出さないと通用しない」と笑われる ↓ 「地元民をナメていたら地獄を見ました」と2年で挫折←イマココ 2025-07-30 15:41:39 篠原 修司 @digimaga ↓ソース 「地元民、ナメたら地獄」田舎で「健康カフェ」開業も観光客来ず。うるさい「常連客のたまり場化」で移住の難しさ痛感【専門家解説】 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル] forzastyle.com/articles/-/753… 2025-07-30 15:41:46 リンク FORZA STYLE | FORZA STYLE [講談社] 「地元民、ナメたら地獄」田舎で「健康
travel.watch.impress.co.jp
plagmaticjam.hatenablog.com
先の参政党の躍進においてナショナリズムが話題となった。なぜ今、保守ではなくナショナリズムなのか。それをすこし書いていきたい。 保守主義を象徴する言葉としてよく引用されるのが福田恆存の「保守主義は横丁の蕎麦屋を守ること」という言葉である。 人々が息づく場所、そこで生まれる文化慣習、その営みが最終的に国家を支えているという意味と解釈できるが、これは経験としてもよくわかるように思う。 僕が小さい頃にはまだ駄菓子屋なんかもあって小さい頃にはよく小銭を握りしめてどの駄菓子を買おうか子どもながらに腐心していた記憶がある。小学校の同級生には団子屋の息子がいて帰り道に彼の家に寄ると「おばちゃん(私の母)には内緒だよ」とお団子を頂いたりした。 今ではあまり見なくなった文房具屋もあった。その文豪具屋は制服の卸しもやっていたので文房具の購入はもちろん上履きやジャージを購入する時もお世話になっていた。また、その文
nikkan-spa.jp
今回は「もう終わったもの」。ファッショントレンドは諸行無常、始まりがあれば終わりもあります。 終わってしまったトレンドにしがみついてる時代遅れオッサンの、頬をビンタするかの如く辛辣に書いていきますよ。ここで挙げたものは絶対に着ないでくださいね!? 現代グラフィックデザイナーの巨匠「ピーターサヴィル」の傑作であるジョイ・ディヴィジョンのアルバムワーク。 有名すぎるこのグラフィックは90年代あたりからラフシモンズなど多くのファッションブランド・デザイナーズに引用され話題となりました。 ニューオーダーやビョークなどのアルバムジャケットを手がけ、アドビ、ジバンシィ、バーバリーの新しいロゴなど多くのグラフィックデザインを残した現代における偉大なデザイナーであるピーターサヴィルですが……このグラフィックはさすがにもう使い尽くされて見限られた感があります。 ハイブランドやデザイナーズに引用されるまでは「
www.nissin.com
日清食品株式会社 代表取締役社長である安藤 徳隆の初著作「日清食品をぶっつぶせ 自ら創造し、自ら破壊せよ」が、2025年8月12日(火)に日経BPから出版されます。 本書は、共著者である株式会社日経BPの竹居 智久氏が安藤 徳隆に計20時間以上のインタビューを行い、経営者としての考え方や胸の内を掘り下げた一冊です。 「カップヌードル」を爆発させた「カレーメシ」のCMにはどんな狙いがあったのか。関西工場のエントランスの屋根はどうして「カップヌードル」の形をしているのか。 ユニークなブランドコミュニケーションの裏側から『もう1つ日清食品ができるくらいの規模になる』と展望する「完全メシ」事業の全貌、さらには創業者であり祖父でもある安藤 百福 (ももふく) から経営を託されたことへの責任感と葛藤まで、包み隠さず語られています。 本書のタイトル「日清食品をぶっつぶせ」は、父である安藤 宏基 (日清食
夏のBBQ、いつものメニューでマンネリしていませんか?そんな悩みを吹き飛ばす、最高に盛り上がるアイテムが「フィッシュマロバアアアアン!!」。見た目がユニークな魚型のマシュマロは、焼く過程も、焼いた後の姿も楽しさ満点。お気に入りと語るライターのまいしろさんが紹介します。 もうすぐ夏本番。川や海でのバーベキューが楽しい季節の到来です。 今回は、私が「BBQでこれを持っていって盛り上がること間違いなし」と太鼓判を押しているBBQ用マシュマロ「フィシュマロバアアアアン!!」をご紹介します。 BBQといえばマシュマロ。スーパーのBBQコーナーにも、必ずといっていいほど置かれてますよね。 最近はおにぎりサイズのメガマシュマロから、子どもでも食べやすいミニマシュマロまで様々な種類がありますが、私のイチオシはやっぱりこれ。 魚型のマシュマロ、「フィシュマロバアアアアン!!」 フィシュマロバアアアアン!!
ときえ @tatitutetokie おそらく50年以上は使っていたと思われるTOSHIBA製扇風機 ついに動かなくなりました 長年、お世話になりました pic.x.com/MIB2iORRbd 2025-07-30 14:51:52
kaden.watch.impress.co.jp
日経BOOKプラス @nikkeipub 【フランス人はなぜパンを食べても太らないのか】フランス人は食事の際のひと切れを大きな楽しみとし、昼食やおやつとしてもパンを選んでいます。それでも太らないのは、食べるときの基本ルールがあるからです。フランス人が実践するパンの食べ方とは。 bookplus.nikkei.com/atcl/column/11… 2024-12-05 12:00:34 リンク 日経BOOKプラス フランス人はなぜパンを食べても太らないのか バゲットをおやつにすることもあるフランス人はパンを決して我慢せず、楽しみます。時には自分で焼くほどのパン愛があるにもかかわらず、太らないのは食べる際のルールがあるからです。フランス流パンの食べ方とは。 4 users 130
b.hatena.ne.jp
ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
TATSUBON @TATSUBONi バーガーキングでステーキソースワッパー っていうの食べたんだけど・・・ 騙された・・・ 本物のステーキが入っとる!!! 腹いっぱいです。 とにかく肉が食いたい人におすすめ 2025-07-29 12:46:54 リンク プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES バーガーキング®「ステーキソースワッパー®」のリッチな新作が完成!直火焼きビーフと角切り牛肩ロースを香り高くコク深い新開発の本格芳醇チーズソースで仕上げた「プレミアムステーキソースワッパー®」新発売! 株式会社ビーケージャパンホールディングスのプレスリリース(2025年7月24日 11時00分)バーガーキング®「ステーキソースワッパー®」のリッチな新作が完成!直火焼きビーフと角切り牛肩ロースを香り高くコク深い新開発の本格芳醇チーズソースで仕上げた「プレミアムステーキ
最近は暑すぎて家では豆腐しか食べてない 最初は普通に冷奴にしてたんだけど、飽きてカレーをかけて食べてた。 しかしそれすら食べすぎて飽きてきたので美味しい食べ方を教えてーーっ!!
おなつ @unchokochokoda 「もし2人目ができたとしたら、今の寝室を子に明け渡して我々夫婦はリビングに布団で寝ればいいよね。まあゆくゆく子らは家を出ていくんだし、一緒に暮らしてる間は子供中心の間取りにして…」って話してたら、夫は「ゆくゆくは…家を…出ていく…?」って頭を抱え出して話が強制終了された。 2025-07-29 19:15:12
note.com/fujita_fukushi
1. グループホームの世界的な発祥と発展の歴史 グループホームの概念の起源: グループホーム(group home)は、少人数の障害者など社会的弱者が支援を受けながら一般の住宅環境で共同生活を営む仕組みです。 その歴史を振り返ると、広義には18世紀のイギリスで精神病者向けの小規模施設(いわゆる「マッドハウス」)が数多く建設されたことが、グループホームの原型の一つとされています。当時のイギリスでは、個人宅へのホームステイ形式やアパート形式の小舎から、100床を超えるような小規模精神科病院まで様々な形態がありました。 これらは現在の援護寮やグループホームに相当する取り組みであり、障害者を大規模施設ではなく地域の中で暮らさせる思想の先駆けとも言えます。 ノーマライゼーションと北欧諸国の展開: 現代的なグループホームの概念は、1960年代以降にヨーロッパで高まった障害者解放運動やノーマライゼーショ
うきた乳業🍼🐮❄️ @UkitaMilk バイト先にほとんど日本語を話せないけどいつもニコニコしている異国の人がいたんだけど、その人がお金盗んで逃亡したことがあって。 自分はそれまで、そういう人たちは無垢な良い人たちだと勝手に思い込んでいたんだけど、言葉話さずにニコニコしてるだけだったらそらそう映るよなと。 2025-07-29 11:47:09 うきた乳業🍼🐮❄️ @UkitaMilk 色々端折るけど、勤勉とか故郷から離れた場所で頑張ってて偉いとか、こうあってほしい、みたいな願望を押し付けてしまうけど、向こうも生活あるし欲もあるし人生もある人間でしかないという。 というのを技能実習生逃亡のやつを見て思った。 2025-07-29 11:51:26 うきた乳業🍼🐮❄️ @UkitaMilk 少し話ズレるけど、自分がバイトに入った時に、職場に年上の女の子しかいなくて「いづれぇ〜」
恩智温泉/創業昭和39年 @onjionsen 創業昭和39年の街の銭湯、恩智温泉です♨️ 近鉄大阪線恩智駅🚃から徒歩5分 ⏳営業時間:15時30分〜23時迄⌛️ 【定休日:木曜日】 instagram.com/onjionsen
note.com/yoshihiroasakawa
日米関税交渉の結果について、なぜ肝心の合意文書が存在しないのか。 その理由は単純だ。 米国が「相互関税」を課すには、米国の法的枠組み上、正式な合意文書が存在してはトランプ大統領が困るからである。 IEEPAの仕組みとトランプ大統領の裁量その法的枠組みは「国際緊急経済権限法(IEEPA)」に他ならない。 トランプ大統領は2025年4月2日、同法に基づき、諸外国の不公正な貿易慣行が米国の経済安全保障を脅かすとして「国家非常事態」を宣言した。これにより、トランプ大統領ははじめて「相互関税」措置を発動できる要件を満たしたのである。 IEEPA(1977年制定)は、大統領が「異常かつ重大な脅威」を理由に国家非常事態を宣言した場合、議会の事前承認なしに関税措置を講じることを認める法律だ。 国家非常事態宣言の3日後、4月5日からトランプ大統領は実際、すべての国に10%の関税を課した。 対米貿易黒字の大き
片瀬ちひろ @c_katase ファンタジー世界は意志の力や神の力がある世界なので、現実世界と違うアレコレについては何らかの力が土地などに働いてこのようになってるみたいな解釈を自分はよくする x.com/Ta12412/status… 2025-07-29 13:50:38
スティックタイプの日焼け止め、SAM'U(サミュ)「センシティブポケットサンスティック」を購入した千紘さんが、その使い心地を紹介。塗り直しのしやすさなど、かゆいところに手が届く「買ってよかった」アイテムのようです。 ドラッグストアにもネットショップにも無数に並んでいる日焼け止め。 私はいつも何となく「SPFが高くて『+』の数が多いのにしようかな」「ケチらずバンバン塗れるように、オトクなやつにしようかな」「聞いたことある名前のメーカーにしようかな」くらいの思いで選んでおり、強いこだわりはありませんでした。 でもある日、会社のお昼休みにランチに行こうとしたとき、同僚がスティック状の何かを腕に塗り始め、「なにそれ!?」とびっくり。 初めて「スティックタイプの日焼け止め」の存在を知ったのです。検索してみるとたくさんのメーカーから発売されていて、いつの間に!? とさらにびっくり。 スプレータイプで私
masawada.hatenadiary.com
明日、2025/7/31付で株式会社はてなを退職します。本日が最終出社でした。社内に向けたご挨拶は社内エントリとして残したので、この記事はここ最近対面することがなかった仲の良い方向け、あるいは個人の日記です。間の悪いことに先週末ごろ新型コロナウイルスの症状が顕在化したので、最終出社といいつつ自宅から各種手続きを終え、このエントリを書いています。 2014年のはてなサマーインターンに参加し、2015年からアルバイト、2016年に新卒入社したので正社員としては9年強、バイトを含めると10年強と長い間働いていました。 バイトを含めた最初の5年はブログのユーザさん向け機能開発やビジネス向けの改修を担当し、残りの5年はマンガビューワの開発・運用をやっていました。某サービスのユーザデータを他社システムからすべて移行してくるチームのリード*1が一番の大仕事で、終盤はサービスの基盤部分の運用・改善を担当す
www.kitamura.jp
はじめに カメラやレンズというのは、カテゴリーごとに周期的にブームがやってくるように思う。何かをきっかけにブームが起こる→中古価格が上がる→ブームが冷める→中古価格が下がる……を繰り返しているようにも感じる。オールドレンズもそのひとつで、ミラーレス機の登場とともにブームが到来。それまで格安だった中古の国産レンズにも高値がついた。 その後やや落ち着くも、ここにきてオールドレンズとマッチするニコンZf・Zfcの発売や、MFレンズをAF化する電子マウントアダプターの登場で再び熱を帯びている。そこで今回は定番からちょっと珍品まで、いろいろなオールドレンズを電子マウントアダプターとともに紹介していく。 電子マウントアダプターとの出会い 実は僕も2016年に初めてフルサイズのミラーレス機(ソニーα7 II)を購入してから、オールドレンズ熱が上昇。基本高値のものは手を出さず、国産を中心にコツコツと集めて
もう半年以上付き合ってる恋人と全く仲良くない 泊まりに行ったこともないし、キスすらなし 月に一回会ってるだけ 連絡はほぼ毎日とってるけど 相手の仕事が忙しく二日以上の休みがほぼない 家で遊ぶことも前向きじゃない これ本当に付き合ってんのかな?中学生とかかと思いきや両方三十超えてる 告白されたから付き合ってて、正直他に好きな人もいるわけじゃないが、仲良くないと会うのが段々面倒になってくる 家おいでよ!とかいっぱいお酒飲む会しようよ!とか言っても乗り気じゃないんだよな これ以上どうすりゃいいんだよ 20代前半とかなら別れてるんだよなあ ちなみに会ってる間は楽しい でももっと気を遣わない関係になりたいんだよ
dailyportalz.jp
最近、夜8時には眠い。飲み会に行っても、薄目でぼんやりしてしまう。楽しめないのにお金がかかることも嫌で、誘われても断ることが増えた。 このままではまずい。友達が減るばかりだ。 そこで「飲み会に使う時間とお金を、朝使ってみるのはどうか?」と考えた。実験してみます。 飲み会は好きだが「夜」が辛い ここ数年「飲み会がしんどい」という思いがずっとあった。 元々お酒があまり飲めないので、毎週飲みたい!というタイプではない。それでも昔は友達と集まると楽しかったのに、どうして最近は辛いのか。 理由を書き出すと、 近年早起きになったので夜眠いこと、健康志向になって夜のドカ食いが怖いこと……などのデメリットを感じているのに、お金と時間を持ってかれるのが嫌!という結論が出た 書き出してわかった。私は集まること自体は嫌いではなく、夜元気に活動するのが辛くなっていたのだ。 飲み会からこの「夜」を抜けば、かなり楽し
ギンガム@おいでよ魔法少女村(不法占拠) @Agamalgam アニメ「おいでよ魔法少女村(不法占拠)」原作、脚本、主題歌作詞をしました。 電子書籍→amzn.to/4i7PSkN pixiv→pixiv.me/agamalgam FANBOX→agamalgam.fanbox.cc
参政党の「少子化対策」に集まった批判 参政党の大躍進という歴史的結果を残した参院選――世間ではその熱も冷めつつあるようだが、一部のSNS女性たちはいまだ参政党の「少子化対策(から見える女性観)」にえらくご立腹の様子である。 しかしながらこの際はっきりと予言しておく。 子どもを産む産まないは個人の自由であるというのはそのとおりだしこれからも変わらないだろうが、しかし「産む女性」の社会的な尊敬の度合いは急激に上昇し「産まない女性」のそれを大幅に上回るフェーズが向こう十数年において待ったなしで始まる。 「産む女性」の復権は主としてふたつの文脈から後押しされる。 日本の出生数はご存じのとおり年々激減していて、当たり前だがそれは「社会保障の担い手」の減少を共起している。一人当たりが支えなければならない高齢者の数の相対的な増加は、そっくりそのまま社会保険料の増大をもたらし、それは若い世代の人生の先行き
magazine.cainz.com
とりもちうずら イカをこよなく愛する人形劇人。舞台の人形や、小道具作りのノウハウを生かして色んなものづくりをしている工作ライター。
www.nikkei.com
国債市場で個人が買い手として浮上してきた。個人向け国債の変動10年物の利率が7月、2008年以来17年ぶりに1%を超えるなど投資商品としての魅力向上で関心が高まった。日銀が国債の買い入れを減額し、国内機関投資家の需要も落ち込む中、国債の安定消化を考える上で個人マネーの存在感が増している。変動10年物の利率は最も低いときに0.05%だったが、22年から右肩上がりとなり、足元で節目の1%を超えた。
ハリー🎙竹取りのご主人様 @gien_harry @dgfactory39 九州で竹屋やってる者です。 3ヶ月以上経過であれば春頃に切り出した竹でしょうか。 切り時期としてはおそらく虫は稈の中を食べていると思われます。 竹材として利用する場合寒い休眠時期に切った竹を使うと長持ちします。 2025-07-29 19:12:44
comic-days.com
邪神の弁当屋さん イシコ 神の世界で謹慎処分を受けたソランジュは、人間の世界で弁当屋を始めることにしました。
素子 @OW9ChhuG9F6KnMi @4RewJJOmWiLzR7L 導入部分にカスのキャッチフレーズとかあったのでまた油断しました。全俺が泣いた😭😭😭ミエーヌちゃん…あんた!あんた最高だ!5日間のウザ絡みでサバイブわんこさんの心の扉オープンさせるなんて!!ありがとう!そしてサバイブわんこさんと慈愛卍解ご夫婦に幸あれ!光あれ! 2025-07-29 18:09:49
過去の人気エントリー
暮らしの新着エントリー
カルチャー・ライフスタイルの新着エントリー
ファッションの新着エントリー
運動・エクササイズの新着エントリー
結婚・子育ての新着エントリー
住まいの新着エントリー
グルメの新着エントリー
相続の新着エントリー
はてなブログ(暮らし)の新着エントリー
「浴衣は着たいけど、着付けが面倒……」そんな理由で夏の楽しみを諦めていませんか?着付けに1時間かかっていたのが嘘のように、たった5分で完成する画期的な「セパレート浴衣」をライターのまいしろさんがご紹介。誰でも簡単きれい!この記事を読んで、今年こそ手軽にかわいい浴衣デビューしませんか。 なにかとイベントが多い夏。なかでもビッグイベントになりやすいのが「夏祭り」でしょう。 せっかくお祭りに行くからには、かわいい浴衣を着たいという人も多いはず! でも、浴衣ってどうしても着付けが大変ですよね。「右と左どっちが上なの?」から始まって、「おはしょりって何?」「なんでこんなにひもの種類があるの?」と混乱し、着終わったころにはお出かけ前なのにクタクタ......なんてことも珍しくありません。 今回は、「浴衣を着るのは苦手。だけど着たい!」という人のための強い味方、セパレート浴衣をご紹介します! セパレート
こういう洗面台と壁の間の微妙な隙間、ありますよね 「この隙間、狭いけどなんか使えそうだよな……」と日々気になっていた、洗面台横のわずかな隙間。 わが家の洗面台スペースはかなり狭いので、何か良い隙間収納グッズはないかと色々探していたところ、その「ちょっとした隙間」を超有能な収納スペースに変えてくれるアイテムが「山崎実業」から登場していました。さすが山崎実業さま、めちゃくちゃよさそう……! ということで、今回は「山崎実業 tower 洗面台横隙間トレー」をご紹介しようと思います。 山崎実業 tower 洗面台横隙間トレー 楽天で見る 山崎実業(Yamazaki) 洗面台横 隙間 トレー ホワイト W8.6×D44×H5.5cm タワー tower 隙間埋め 隙間ガード 隙間カバー 10135 あの隙間が収納スペースに変わる心地よさ 工具不要!ぽんと置くだけでもう使える あの隙間が収納スペース
はてなブログ(暮らし)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『暮らし』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く