lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント126

  • 注目コメント
  • 新着コメント
beed
世界トップクラスとか言うには10位くらいには入ってないとおかしいと思うが、最低限の読み書き能力なら世界平均でも90%近いので先進国に限れば障害を持つ人以外はほぼ100%だろう。その中でトップクラスも何もない。

その他
fhvbwx
識字能力の読みはともかく、書きは昔より下がってるよね

その他
nakayossi
新聞などで日常的に使われる漢字が十分に読める人は戦後ほとんどいなかったということ。軍内部でも遵守をそんしゅとよむなど、いまの標準とはことなるよみかたが事実上標準としてひろまっていたという。

その他
samu_i
自分もだけど、8日20日10日が読めないことがあったり。

その他
kgkaaz
アルファベットやハングルだけの国に比べたらどうしても低くなるのでは

その他
tigercaffe
ツイフェミ界隈で調査したら3割切ると思うよ。

その他
red_tanuki
”選択式が全体の7割を占めていたことをあわせて考えると、非識字率は報告書に示された数値より高いのではないかと推測できます”1948年の調査の話なんだが

その他
otoan52
"非識字者の割合は極めて少ない。しかし、リテラシーを持つと見なせる識字者の割合は4.4%でしかない" と "日本人の読み書き能力は極めて高く世界トップクラス" ってこの場合両立しうるのでは?

その他
sakura99
今年最後の日本スゴくないポルノ会場はこちらですか?

その他
kobito19
まず識字率の定義から始めんとあかんな

その他
rekishi_chips
日本語の識字率だけは一番高いと思うよ。

その他
SanadaSatoshi
終戦から3年目、15歳以上を対象とした調査の話。つまり全員が戦前生まれ。それはそれで興味深いけど、今どうなのか調査して欲しい。今後とか再検討の必要みたいに先送りしないでさ

その他
ashigaru
“「非識字者の割合は極めて少ない。しかし、リテラシーを持つと見なせる識字者の割合は4.4%でしかない。” その間の識字はできるがリテラシーはないと見做されてる層は何なの?リテラシーの意味とは

その他
zakkie
“262人が白紙解答の人たちであったと報告されています。このことから、リテラシーがあったとしてもGHQに対する反発などから全問解答拒否をした人がいたとすれば、非識字者をゼロ点の人と定義するのは正しくない”

その他
mutinomuti
国立国語研究所という名称がまずダサい

その他
Design_Inko
どうなんだろう。禁煙看板の前で堂々タバコ吸ってポイっとする人無数にいるしなぁ

その他
Domino-R
戦争直後当時では義務教育以前に育った人も多かったろうからな。結局は日本側が主体となっての調査という事で、最後にあるように、日本人は優秀って結果が欲しかった時代ってことかもね。

その他
hide_nico
「リテラシーを持つと見なせる識字者の割合は4.4%。不注意などによる失点を考慮して割合を補正したとしても6.2%にすぎない。正常な社会生活を営むのに必要な文字言語を理解する能力は決して高いとはいえない」

その他
nilab
「非識字者の割合は極めて少ない。しかし、リテラシーを持つと見なせる識字者の割合は4.4%でしかない」「正常な社会生活を営むのにどうしても必要な文字言語を理解する能力は決して高いとはいえない」

その他
mr_yamada
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241210/k10014663511000.html

その他
kamezo
結論〈この「常識」については、そろそろ科学的に再検討する必要があるように思います〉/筆者〈周囲の人に「あんたはアホやね」と笑ってもらいたいのですが、誰も笑ってくれません〉関西弁と笑いの重さがわからん。

その他
hobbling
現在文部省が発表してる識字率は、小学校いってるなら字が読めるという予断の元に小学校修学率をそのまま識字率としている

その他
kalmalogy
継続調査されてるもんじゃないんだ

その他
strawberryhunter
全問正解が4.4%か。自分が何をしているかきちんと認識して行動に移している人は極めて少なく、現代でも機械が自動応答しているような脳みその人が大半なので、割合が低すぎるとは思ったけど、人間はそういうもんだ。

その他
TakamoriTarou
合格点の設定って難しいねって話か

その他
cl-gaku
識字率の定義から言うとまあまあ高いのは間違いないんとちゃうんか

その他
gewaa
識字率の話なのに、読解力の話をしてる連中こそ読解力ないだろ。しかも数十年前の調査からここ数年の社会を語るとかバカ丸出し。文脈無視して自分の言いたいこと言ってるだけ。

その他
altar
おそらく英単語literacyの本来の用法に沿って「識字者」のことを「リテラシーがある人」と書いているので(「識字」に興味がある人にとっては当然のことなので説明はない)、知らない読者が勝手に誤読する文章ではある。

その他
matone
かといって今さらこんな調査をやったとして、みんな真面目に答えるかというとわからんもんなあ。そもそも「字が読める」と「文脈がわかる」は全然イコールじゃないし。あんまり意味のない調査のような気がしてきた。

その他
jackson24
バッテリィズのネタじゃないけど、あかん!全部読めるのに全然意味わからへん!って人多いと思う。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

日本人の識字率が高いって本当ですか - ことばの疑問 - ことば研究館 | 国立国語研究所

「日人の読み書き能力は世界トップクラス」という調査結果がありましたが、日人の識字率が高いって...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг