lynx   »   [go: up one dir, main page]

altarのブックマーク (6,913)

  • 「辞めたいやつは全員辞めろ。残った奴だけで回す。社員のクーデターには首謀者がいるから、そういう人間を辞めさせないと良い組織にならない」→実践したら30人中6人残った

    スタートアップになりきれない @yoshimune1716 悩みに悩んで現地責任者と腹決めて去年これやったけど、先日会議で全員が当良かった、全然変わった,こんなに良くなるなんてって言ってた。それくらいイビルな人のインパクトってデカいんよ。そしてポジティブなニューカマーの価値もそのくらいある。いい文化、いい採用を優先すべき。 x.com/silence69golde… 2025-05-11 13:14:54 スタートアップになりきれない @yoshimune1716 仕事ができるイビルな人、管理者は悩むと思うけど反抗分子は実のところそれに抑えられてた若手の伸びがでたり、コミュニケーション阻害要因がなくなって生産性が上がったり、悩んでた上司なパフォが爆上がりしたりするので新しいメンバーが取れるならやるの一択だと思う。 2025-05-11 17:50:58

    「辞めたいやつは全員辞めろ。残った奴だけで回す。社員のクーデターには首謀者がいるから、そういう人間を辞めさせないと良い組織にならない」→実践したら30人中6人残った
    altar
    altar 2025/05/13
    「30人いたシェフ」は原義通りシェフなのか単一の店の料理人を全員シェフ扱いする誤用なのかが気になる/さすがに本人は「調理場で30人」としか言ってなく、逆に本人の「シェフ」は字幕が「総料理長」に変換してるな
  • 家に住むって人権だよな

    正直不動産って漫画があるでしょ あれで好きなエピソードの一つに「賃貸保証会社」がある 結婚間近な夫婦が家を借りようとして保証会社の審査に落ちるというもの その人、水商売のボーイで低賃金だし倫理観も低くて金の管理も碌にできない あげくは仕事仲間からそそのかされて書類の偽造をしたいと提案する始末 落ちた理由もクレカの事故を起こして信用が低いからだし、ダメな客そのままだ そして落とされたであろう仕事上の理由などを聞いて「(なんで仕事を理由に落とされるのか)おかしいだろ」と呟いた 正義感の強いはてなの人たちは、チャランポランで金の管理がなってない人に家を貸すなんてご法度だ、くらい言うだろう けど主人公は「おかしい」と共感している 最初おれは意味わからんと思った というか主人公が客に説教して身の丈のあった生活をしろとかいうんだと思った けど違ったんだよ 人が生きる上で欠かすことができないのが、住居な

    家に住むって人権だよな
    altar
    altar 2025/05/13
    わざわざ賃貸保証会社とかいう冗長性を入れてるくせに、紐づくのがなぜか物件と大家の側で冗長性になってなく、信用スコアの低い個人の契約に相応の保証会社が介入するシステムになってないのが問題なだけでは。
  • ウクライナ軍の大砲がどんどん地中へ 砲兵戦術にも修正迫るドローンの脅威 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    (c) linkties Co., Ltd. Under license from Forbes.com LLC™ All rights reserved.

    ウクライナ軍の大砲がどんどん地中へ 砲兵戦術にも修正迫るドローンの脅威 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    altar
    altar 2025/05/11
    工兵に頼らずに移動するための進化の結果として地中自走砲みたいなコンセプトの兵器が爆誕してほしい。サンダーバードのドリルついてるやつみたいな見た目の。
  • 湯船はコスパ・タイパが悪い?、「浴槽レス」若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安

    【読売新聞】 都市部などで浴槽のないシャワーだけの「浴槽レス」の集合住宅が人気を集めている。湯船につかることを重視しないライフスタイルが若い世代を中心に広がっていることが背景にある。(山田朋代) 都内の集合住宅 「湯船につかる習慣が

    湯船はコスパ・タイパが悪い?、「浴槽レス」若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安
    altar
    altar 2025/05/11
    布製浴槽、通常のバスタブのような清掃しづらい死角が完全になくなるのは魅力的かもしれない。どうしてもしっかり浸かりたいなら沸かす時間と浮いた金で公共浴場に行けばよく、慣れの問題だけのように思えるし。
  • ヤニねこ - ヤニねこ×ドカ食いダイスキ! もちづきさん 特別コラボ漫画 | ヤンマガWeb

    ヤニねこ。ねこがヤニ吸うっつーだけの話。なんかTwitterで人気です。読めばわかるだろ、バカじゃねーんだから。

    ヤニねこ - ヤニねこ×ドカ食いダイスキ! もちづきさん 特別コラボ漫画 | ヤンマガWeb
    altar
    altar 2025/05/11
    ヤニねこの素性を知っていると間接的に口腔と接触する行為への嫌悪感が凄い/しかしそれを言うなら大抵の他人も大して衛生的な生活習慣をしているわけでもなく、すべては「清潔感」のなせる業であることだなあ。
  • 藤井聡太が夫婦別姓支持を表明してしまう

    1 名無し名人 2025/05/05(月) 22:40:11.87 ID:4bqT73SZ 名前というのは自分自身のアイデンティティを構成するものでもありますし、 現状の規定ですと制約しているところはある。同姓か別姓か選択できるということが望ましいだろうという風に私自身は考えています https://www.youtube.com/watch?v=t5HU-7TRN74&t=800s 2 名無し名人 2025/05/05(月) 22:43:17.05 藤井聡太は反日左翼だったのかよ 悲しい 44 名無し名人 2025/05/06(火) 00:19:59.08 ID:LGPj6lC8 藤井聡太はもう少し頭のいい人間だと思ってたんだがな 左翼思想全開で失望ですわ 107 名無し名人 2025/05/06(火) 08:33:13.90 ID:A5wdvlIj 藤井は反日パヨクだったんだな 117

    藤井聡太が夫婦別姓支持を表明してしまう
    altar
    altar 2025/05/10
    将棋ファン層、別に多数がそうとまでは思わんけど、内向きで不健全なナショナリズムを纏っているせいで質の低い保守脳の人間を吸着してそうな印象はある。
  • トイレットペーパー供給が危機に直面-トランプ関税で物流混乱の恐れ

    トイレットペーパー供給が危機に直面-トランプ関税で物流混乱の恐れ Dayanne Sousa、Beatriz Reis 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)をきっかけに、世界中がトイレットペーパーの供給障害を経験したのはそれほど昔のことではない。だが今、トランプ米大統領の関税政策により再び混乱が生じる恐れが出ている。 そう指摘するのは、ブラジルの製紙大手スザノだ。同社は、トイレットペーパーを含む紙製品の原料であるパルプの世界最大の輸出業者。ジョアン・アルベルト・デ・アブレウ最高経営責任者(CEO)はインタビューで、輸出関税によりブラジルから米国へのパルプの出荷が落ち込んでいると説明。同社は現在、関税のコストを米国の買い手に転嫁していると付け加えた。 関税が紙のサプライチェーンにどの程度深刻な影響を与えるかについて判断を下すのは時期尚早だが、パルプへの影響は、貿易摩擦が生活必需品

    トイレットペーパー供給が危機に直面-トランプ関税で物流混乱の恐れ
    altar
    altar 2025/05/10
    平均的アメリカ人の倹約意識は普段からガバガバすぎるので、中流家庭でもカネとモノに困る状態を20年くらい維持してほどよく躾けを身につけさせるくらいのほうがいいのではないか、とかわりと思う。
  • 先日、AI使用禁止されてる某大手企業の若手プログラマが、「AI使いたいんで辞めます」って事例が出てきたって話→取り残されてる感がある

    napsucks @napsucks @nal_ew 大手はこの先AIがどうなろうとポジションでビジネスを続けられるだろうから、そうやって自らAIオペレーターに成り下がりたがる脱落者が一定数出るのは織り込み済みかもしれないですね。 2025-05-07 19:18:58

    先日、AI使用禁止されてる某大手企業の若手プログラマが、「AI使いたいんで辞めます」って事例が出てきたって話→取り残されてる感がある
    altar
    altar 2025/05/09
    世間のAI驚き屋による過大評価を割り引けばLLMによるコーディングは「tabキー補完の超すごいやつ(ローカルで動く)」でしかないが、tabキー補完を禁止する職場を辞めたいと思うのはそこまで変な話でもない。
  • 大学退官後、ふぬけとなり、論文やマンガをあまり読まず、マンガ売り場にもあまり行かなかった結果、「ダンジョン飯」が14巻で完結していたことを今更知った話

    夏目房之介 @fusa811 大学退官後、ふぬけとなり、論文はもちろん、マンガすらあまり読まなかった。マンガ売り場にもあまり行かずその結果、『ダンジョン飯』が14巻で完結していたことを今更知った。完結編出たの2023年。あんなに大好きなマンガで楽しみにしていたのに、今まで全然気づかなかった。つづく pic.x.com/vnvQouIIDe 2025-05-06 11:28:13 夏目房之介 @fusa811 9巻までは読んでいた。全部買って読んだ。最近はこんなに面白い連載物はなく、物語の構成もよくできていて、ユーモラスに描く余裕があり、基的に大好きな作品。九井諒子は力のある作家で、初期の短編もとてもいい。つづく 2025-05-06 11:32:00 夏目房之介 @fusa811 魔界ものなのに、魔物料理べまくるなんて一体誰が考えるだろう。しかも、料理の絵が超うまそう。美物でうまそ

    大学退官後、ふぬけとなり、論文やマンガをあまり読まず、マンガ売り場にもあまり行かなかった結果、「ダンジョン飯」が14巻で完結していたことを今更知った話
    altar
    altar 2025/05/08
    刊行中作品を感性に任せて読んでいると月刊連載は10巻程度でも買い止める率が相対的に上がり、しかし作家のQOLを維持できるのは月刊~隔週というジレンマがある。善き消費者として己を律するのはなかなか難しい。
  • 双子って1歳ぐらいのふとした時にどちらがどちらか分からなくなって「まあ、こっちを兄の方ってことにしよう」みたいな割り切りをして実際入れ替わってその後の人生送ってる可能性とかないんだろうか、双子育ててる親御さんに聞いてみたい

    いとしまの民 @cutsew2016 @ikazombie 一卵性双生児育ててますが、その可能性はないです 蒙古斑の場所と形、つむじの場所と数が違ったので新生児期からはっきり見分けてました 目が開いて声が出るようになると、顔や声の違いでも区別します 家族外からだと同じに見える双子でも、親からするとわりと違って見えてること多いです 2025-05-07 09:22:58 TAG @bttftag @ikazombie うち双子ですが、明確に大きさが違ったのでそういうことはありませんでした。起きてる間は顔も違うなーと思ってましたし。ただ、当時の写真とか見ると全然区別付かなくてびっくりします。 ちなみに兄弟の区別は、大きい方が兄ということにしようと割と適当に決めました。 2025-05-06 21:23:23

    双子って1歳ぐらいのふとした時にどちらがどちらか分からなくなって「まあ、こっちを兄の方ってことにしよう」みたいな割り切りをして実際入れ替わってその後の人生送ってる可能性とかないんだろうか、双子育ててる親御さんに聞いてみたい
    altar
    altar 2025/05/08
    「DNAの区別がなく、外から見た身体的特徴で区別をつける方法がなく、本人の意識によって識別する方法がない二者はそもそも別の存在と言えるのか?」とか考えるとスワンプマンみたいだな。
  • 『アポカリプスホテル』白砂沙帆&諸星すみれが第5話までの物語を振り返る【インタビュー】 | アニメイトタイムズ

    あなたはまだ『アポカリプスホテル』を知らない!? キャストも驚く物語とセリフ回しーー第5話までのエピソードをヤチヨ役・白砂沙帆さん、ポン子役・諸星すみれさんが振り返る【インタビュー】 サイバーエージェント×CygamesPicturesによるオリジナル"ホテル"アニメーション企画『アポカリプスホテル』。2025年4月8日より日テレビほかにて大好評放送中です。 舞台は人類がいなくなり、長い年月が流れた地球。銀座にあるホテル『銀河楼』では、ホテリエロボットのヤチヨと従業員ロボットたちが人類の帰りを待ちながら、ホテルに訪れる個性豊かな地球外生命体のお客様をもてなしていました。 ヤチヨをはじめとしたロボットたちのユニークな一面や、さまざまな背景を抱えた地球外生命体たちがハートフルなストーリーを紡ぐ作。アニメイトタイムズでは、先日放送された第5話までの物語をヤチヨ役・白砂沙帆さん、ポン子役・諸星

    『アポカリプスホテル』白砂沙帆&諸星すみれが第5話までの物語を振り返る【インタビュー】 | アニメイトタイムズ
    altar
    altar 2025/05/07
    “本物のホストのコールを流していただいたりもしたんですけど……なかなか殻を破れなくて”“役者側の挑戦はもちろんですが、アニメ側の挑戦回も” サイゲアニメの声優を困惑させる謎のこだわりエピソード好き。
  • Markdownとは箇条書きのことです - Jazzと読書の日々

    Twitterを見ていると「Markdownが難しい」という意見を見かけます。 たしかに、文章を書くのにわざわざ、 こんな変な記号を覚えなきゃいけない理由がわからない。 それで「Markdown入門:初めの一歩」を考えてみました。 内容的にはいつも書いていることだけど、 ちょっと切り口を変えてみます。 箇条書きで書く Markdownとは箇条書きで書くことです。 句読点ごとに改行する。 普通のメモ帳ならこんな書き方はしません。 改行無しに繋いで書くでしょう。 Markdownの場合は一文ずつに改行が入り、 ところどころに何も書かれない空行が挟まる。 まるでポエムのように空白の多い文章になります。 これをプレビューすると、 それぞれの文章が連結して「段落」になります。 つまり、印刷したりブログに投稿したりすると 「普通に書いた文章」に変換されるわけです。 こんな段落書きに変わります。 行単

    Markdownとは箇条書きのことです - Jazzと読書の日々
    altar
    altar 2025/05/07
    「Markdownとは構造化された文書のことです。日本の社会人は文書を構造化する方法を『箇条書き』しか知らないので、Markdownとは『箇条書き』のことです」という皮肉を感じたけどだいたいあってた。
  • 都内のど真ん中にマンション建てようと工事してたら、大量の湧き水が出てきて池になってしまった「昔の地図や地質を見ると…」

    KazMiyamo @KazMiyamo 目黒区役所近くの伊勢脇天祖神社の窪地に池が出現。経緯は不明ながらマンションを建てるための基礎工事中に崖下からの水が発生したと思われる。 これから雨季へ。どうなるのか?方向転換して釣り堀になることはないだろうが… 今だけの風景。 #暗渠 ではない #湧水 らしい pic.x.com/qedRJpT6Dp 2025-05-05 22:54:38

    都内のど真ん中にマンション建てようと工事してたら、大量の湧き水が出てきて池になってしまった「昔の地図や地質を見ると…」
    altar
    altar 2025/05/07
    人類社会は地下水位を治水することくらいできるようになっていると思うけど、このマンション一つを開発するためだけに一般人からは見えない地下水位に上流で手を入れることはどの程度肯定されるのだろうか。
  • ワンオペでフードコート来てテーブルの上にエコバッグとハンカチ置いてご飯持って戻ったら知らん人がそこで飯食ってた、エコバッグとハンカチは床に落とされてた

    や҉じ҉⭐︎る҉し҉ @arrow01525238 ワンオペでフードコート来てテーブルの上にエコバッグとハンカチ置いてご飯持って戻ったら知らんおじさん飯ってた、エコバッグとハンカチ床に落とされて😇 席取りって暗黙の了解的な感じだからそれは仕方ないとは思うけど、床に…😇まぁこんな平和なの日だけよね。鉄板持って席探すの大変だた… 2025-05-06 12:43:53

    ワンオペでフードコート来てテーブルの上にエコバッグとハンカチ置いてご飯持って戻ったら知らん人がそこで飯食ってた、エコバッグとハンカチは床に落とされてた
    altar
    altar 2025/05/07
    個人的に物を置いて席を確保するルールをまったく信用していないので、残念ながら当然だしグローバルスタンダードにわからされてほしいという思いしかない。
  • 居酒屋で税込1,000のカツオのたたき頼んだのね。「多めにしといたよ😉☆」って出されてそんなにいらん…って思ったけどまあ黙って食べたのね。レシート見たら税抜き1,600にされてて草

    あぁ楽@今年中に-6kg! @aa_raku 🚹のリプ・DMは基即🥦無料で絡んでくんな🖕クソ客は地の果てまで追いかけて必ず🔪🔪🔪男のDMは💸付き以外返事しませーん。コラボ募集中❣️こらぼに関しては気軽にDMください🥹 乞リストはこちら⬇️同情するなら💸か物をくれ🥹🥹🥹 amazon.jp/hz/wishlist/ls… あぁ楽@今年中に-6kg! @aa_raku 仕事帰りにさっきまで知り合いの居酒屋行ってごはんべてたのね。メニュー表の税込1,000のカツオのたたき頼んだのね。「多めにしといたよ😉☆」って出されてそんなにいらん…って思ったけどまあ黙ってべたのね。レシート見たら税抜き1,600にされてて草 だから夜の飲って嫌いだわ〜別にこの数百円 2025-05-04 02:47:17 あぁ楽@今年中に-6kg! @aa_raku を払えないとか高いとか言

    居酒屋で税込1,000のカツオのたたき頼んだのね。「多めにしといたよ😉☆」って出されてそんなにいらん…って思ったけどまあ黙って食べたのね。レシート見たら税抜き1,600にされてて草
    altar
    altar 2025/05/06
    最初から隠し撮りして証拠保全してたら刑事罰で行けそうだし、取り下げを材料に示談金狙えそう。ユーザーレビューで一件報告されたら示談金狙いのバウンティハンターがぞろぞろ来るような社会にならないかな。
  • 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」日本企業は収奪的と批判して賃上げを要求するのは筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」と大前研一氏が提言 | マネーポストWEB

    「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」日本企業は収奪的と批判して賃上げを要求するのは筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」と大前研一氏が提言 | マネーポストWEB
    altar
    altar 2025/05/06
    一部の労働者がキーエンスに行けたところで、それ以外の大多数の賃金水準は大多数の企業が参加した緩やかなトラストで決まっていて、自由市場ではトラストを解消できないことは教科書的な事実でしょ。
  • 「文字は読めるが文章が読めない」は「機能的非識字」といって、世界中で問題になっている。日本では「アレクサンドラ構文」が有名で、高学歴だろうと間違える人はいる

    ブラックチャイナ@認識中国 @superwangbadan 「文字は読めるが文章が読めない」は「機能的非識字」といって、世界中で問題になっている。 日でも民間では問題になっていて、有名な「アレクサンドラ構文」がある。これ、ちゃんと読めば正解は①だとわかるのだが、実は高校生の正答率65%。しかも自他共に認める進学校でね。 ④を選ぶ人が多かったのだが(中学生は正解の①より多かった…)、おそらく何らかの理由で「の愛称」が抜け、「Alexandraは( )である」と読んでしまったのではないかと。それなら④が正解となり、④を選んだ理由に納得がいくのだが… 2025-05-05 09:37:19

    「文字は読めるが文章が読めない」は「機能的非識字」といって、世界中で問題になっている。日本では「アレクサンドラ構文」が有名で、高学歴だろうと間違える人はいる
    altar
    altar 2025/05/06
    65%は高校の種類を混ぜた高校生平均の数字で、どう「識字」しても「自他ともに認める進学校」の数字ではない。このテストに関して、高偏差値大学・進学校の生徒は(統計的には)普通に成績が良い。
  • 石破首相“自動車などへの関税は絶対のめない” 民放番組で | NHK

    アメリカの関税措置をめぐり、石破総理大臣は、民放の番組で、自動車などへの関税は絶対に受け入れられないとしたうえで、日米双方の国益に沿う形での合意を目指す方針を重ねて強調しました。 石破総理大臣は5日、山陰中央テレビの番組に出演しました。 この中で、石破総理大臣は、アメリカトランプ政権の関税措置を受けた2回目の日米交渉について「突っ込んだ話し合い、かなり詰めた話し合いもできたが、自動車に代表される関税は、絶対のめない」と述べました。 そのうえで「アメリカの貿易赤字の削減のためにできることはやるが、結論を急ぐあまり、国益を損なうようなことがあってはならない」と述べ、日米双方の国益に沿う形での合意を目指す方針を重ねて強調しました。 一方、国内産業への影響をめぐって「短期的に資金繰りが厳しいということも予想され、融資の要件緩和や撤廃、それに相談態勢は即座に整えている」と述べ、支援に万全を期す考え

    石破首相“自動車などへの関税は絶対のめない” 民放番組で | NHK
    altar
    altar 2025/05/06
    時間をかけた分だけトランプが有利な条件を言い出すのはもうわかりきってるんだから、結論を急がない方針なのはいいことだな。アメリカ以外から輸入する選択肢がある製品には早めに報復関税も掛けたらいい。
  • 転活でこれまでの職歴が否定された

    つい先ほど夜になって確認したら、こんなにコメントが(´;ω;`) 利益にもならないのに、私などのために皆さま当にありがとうございます!! でも、正直不安が大きいです。就職活動は続けようと思ってます すいませんが、コメントをすべて読むのにお時間をください。重ね重ね感謝しますね☺ __________________________ 就職のことで悩みがある。今は夫の転勤先に付いていった元パート主婦という身分になる。 私の肩書は……特別区の臨時職員。だった。正規の公務員じゃなかった。この仕事に誇りを持っていた。 特に、私が7年間従事してきた「道路用地取得」という業務は誰にでもできる仕事じゃないと自負している。 そのスキルがあれば、転職ができると思っていた。それで、夫の転勤が決まったらすぐにハローワークに登録して活動を始めた。 それが全然うまくいかなかった……私が臨時職員だったから?それともスキ

    転活でこれまでの職歴が否定された
    altar
    altar 2025/05/06
    7年働いてる間に資格が仕事上必要にならないから上から取ってこいと命令されることもなかった、黙認されてる系の違法行為をそのまま書いたことから投稿者の知識や経験のなさが露呈してる、あたりのトラバが鋭い
  • オタクならアシモフぐらい読めよ!

    酒を飲みながらこれを書いている。 そして今期のアニメ、やけにSFが多い。 そんなわけで連休前の昼休憩、職場の若いのとアニメ談義になったんだよ。 そしたらそいつが急に「ロボット三原則ってのがあって〜」と急に語り出したわけだ。 おっ、来た来たと思って俺も黙って聞いてたんだ。 ところがだ。そいつが言うには「今季のアニメ、ロボット三原則を破る稀有な作品だ」なんて抜かすんだよ。はあ……?ってこっちは思わず口から出かけたよ。 だから俺が「だからこそ、アシモフのわれはロボット面白ぇんだよなぁ!」って大声で返したらキョトンとした顔すんだよ。 まるでそれ何ですか?って顔してた。 ため息出たね。 しかも続けて「アシモフって、誰ですか?」なんて聞いてくるわけ。 おいおいおい…嘘だろ? お前、ロボット三原則の話してたんだよな? それ、アシモフの発明だぞ? でも向こうはマジで知らないらしい。 仕方ないから教えてやっ

    オタクならアシモフぐらい読めよ!
    altar
    altar 2025/05/06
    この話から言えるのは「アシモフぐらい読め」ではなく、「アシモフ自体は読まなくてもいいがメタ情報のネットワークは構築しろ」である。(参考文献:「読んでいない本について堂々と語る方法」)
Лучший частный хостинг