lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント34

  • 注目コメント
  • 新着コメント
cocelo
文字幅問題辛すぎる

その他
gnt
古くて新しい文字コード沼

その他
leiqunni
文字コード別にズバリなテーブルひとつあればいい。のに。

その他
rochefort
文字幅 // 環境に依っては irb 起動時に一瞬「▽」が見えることがありますが、それは気のせいではありません。

その他
tzccinct
East Asian Width. East Asian Ambiguous Width 問題。

その他
rryu
もう曖昧な文字幅のやつは半角扱いするのをデフォルトにしたほうが幸せになれそうな気がする。

その他
ton-boo
RLoginはメインで使ってはいるけどwingetで入れられるようになってほしいし何を考えてこの名前にしたのかはホント知りたい。あとWindows Terminalの対応状況に興味がある

その他
knok
GNU screenどうにかしたいと思いつつ問題を整理できてないのでまた見てみるかなあ

その他
mezamashi0540
mezamashi0540 RLoginいいよ。ホントにいい。rloginと名前かぶりさえなければもっとよかった。

2022/02/16 リンク

その他
tmtms
tmtms Reline の対応が面白い。沢登りじゃなくて、こういうことを RubyKaigi で話して欲しいなぁ…。

2022/02/16 リンク

その他
river2470
何年か全角設定をがんばってたけど、疲れて、設定もフォントも半角に寄せてしまった。

その他
kobito19
w3m ってまだ生きてるんや... / Wikipediaによると: "本家は2011年1月15日が最後のリリースであるが、Debian版の開発が続いている" / こないだのJSON Viewer じゃない方の jless も

その他
fujihiro0
最後の結論が「これは完全に詰んでますね……。」

その他
zu2
“ユーザはあらかじめ 非 CJK CJK のどちらを採るかを決めておき" "どちらか決めたら、それを全てのアプリケーションで統一して設定します。そうすることで、文字幅の食い違いが起こらなくなります。 理屈の上では。”

その他
kura-2
w3mてまだあるのか?更新つづいてるの?

その他
t_motooka
t_motooka 絵文字を文字幅に応じて処理するのは諦めた😇とてもよくわかる。

2022/02/16 リンク

その他
hiroomi
"宗教上の理由により端末は Windows に偏っています。"

その他
asuka0801
RLogin良いよね今メインで使ってる

その他
lHMaUyzK
2022年にもなってこんなこと言わなきゃいけないとはなぁ…

その他
Nyoho
昔SIMBLプラグイン作った

その他
baronhorse
都度適当に設定してるわ。丁寧な説明ありがたいけど煩わしすぎて理解する気にならない

その他
sgo2
sgo2 RLoginはもっとメジャーになって良いと思う。

2022/02/15 リンク

その他
yamuchagold
これは便利かも。知っておいたほうが良いなぁ。TUIは結構使うからねぇ。

その他
murashit
自分は諦めてなるべく非CJKに寄せることにしてる

その他
t_f_m
t_f_m "「o」+「̄」→「ō」 (日本語のローマ字の長音のマクロン) 「c」+「̂」→「ĉ」 (エスペラントのサーカムフレックス) 「a」+「̌」→「ǎ」 (中国語の拼音の声調記号)" / Firefoxこれらの合字がちょっと変

2022/02/15 リンク

その他
tengo1985
tengo1985 screen使っててイラつくことあったが理解できてなかった。RLoginていつの間にかMITライセンスでコードも公開するようになってたんだね。

2022/02/15 リンク

その他
mohri
mohri 「文字幅」という内容と表現が分離されてない問題がずっと残り続けるのコンピューティングとインターネッツの歴史というかんじがある

2022/02/15 リンク

その他
igrep
ここでmattnさんやオードリータンさんが出てくるのさすがやなぁって感じするね

その他
gfx
gfx EastAsianWidthの話。 "Unicode バージョンによって文字幅の定義が異なる" のはね…。

2022/02/15 リンク

その他
yarumato
“東アジアの文字幅 (East Asian Width)”

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

端末の文字幅問題の傾向と対策 | IIJ Engineers Blog

電子メール、ネットワーク機器集中管理、異常検知、分散処理、クラウド基盤などのシステム開発に従事。...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг