lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント184

  • 注目コメント
  • 新着コメント
deep_one
筆者の頭が悪い。

その他
urtz
意訳すると、賃金に文句を言う前に賃金交渉しろ、でなければそんな仕事するな、と。雇用の流動性には業種毎に限界があるので、増田が思うほど簡単じゃないと思うよ。それに、使命感を持ってやってる人も多いだろう。

その他
sinamon_neko
わたしも境遇を変えたくて、清掃をやめることにしました。

その他
Akech_ergo
医療とか介護(特に介護)って必要ではあるけれどそれを充実させても儲かるわけではないので、金を払う人がいないという問題があるのだろう。社会保険料をこれ以上上げられても困るし。

その他
khtno73
介護保険で受けられるサービスの金額上限が決まってて、介護士一人が一日でできること(入浴補助とか)が物理的に増えないとすれば待遇が上がるはずがないので、何かブレイクスルーが必要なんだよな。

その他
quick_past
とりあえず労働者が権利を訴えることを邪魔しないようにな

その他
kgkaaz
必要でもやれる人が多かったら賃金は上がらないし、そもそも大抵の仕事は中長期的には社会に必要だし、とか。つくづく資本主義を批判する人の資本主義理解って浅いんよな

その他
toraba
ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論を読んで「これからは『社会に必要な仕事は、お金を払ってやらせてもらう時代』になっていくのかもしれません。」https://blog.tinect.jp/?p=66463

その他
hatehenseifu
だからその人は賃金アップを目指して活動しているかもしれない。それがなんで頭が悪いってなるんだろ。/そのために労組がある。無けりゃ立ち上げろ

その他
theNULLPO
でもそいつらが働くのをやめたら「選ばなければ仕事はいくらでもある!」って発狂するんだろ

その他
ChatNoirPoirot
不況と就職難の時は介護にでも行けといい、いざとなったら叩く増田しぐさ哉

その他
yoiIT
文句を言いながらも働き続ける人たちが多い業種は、認知的不協和や学習性無力感といった心理的なメカニズムと、その業種に関わる人の交渉スキルの低さからきている。誰かが革命を起こさなければ変わらない。

その他
nP8Fhx3T
交渉よりも、なり手がいなくなる事の方が効くけどね。

その他
khatsalano
公共サービスの多くは利用者からあまり金を取れない。でもサービスは維持しなければならない。そのためにはコストを下げる必要がある。構造的に給与を上げるインセンティブが働かない。原資無く給与は上げられない。

その他
mrnns
まあ、最低賃金上げの話になると「中小企業が潰れる」と中小企業の味方ヅラをする大企業出身の財界人たちは、もっと自分たちの取引先たる中小企業に気前良く金を払えってこったな。言いたい事は以上です。

その他
queeuq
介護士や保育士の給与を国が決めてるってどういうこと?調べても補助金は出てる程度しかないけど。106万円の壁があるからアルバイトの給与は厚労省がきめてるみたいな話?

その他
kisiritooru
しょうがないと最初から諦めている人がいるから、教育をして改善していく世の中になっていくといいな

その他
deneb-y
自分がいた業界もロビー活動が弱くて低賃金だったので、議員を出す事を目指していたよ。受給のバランスとは違う力学があんの。

その他
alpha_zero
上の世代がストライキバンバンやってたのを「迷惑だな」と思っちゃった世代はストライキできなくなってしまったよね。でもストライキやった方がいいと思う

その他
amematarou
春闘以外に労働者が結束して団体交渉したまともな会社のモデルケースを教えてくださいよ。個人的な昇給の交渉することと、自分が活動家になり全員巻き込んで団体交渉するまでのハードルも利益も少なすぎる。

その他
gomer-pyle
「交渉可能」の下りはその仕事を辞めて稼げる仕事に転職するってことなんだろうけど、それができるのは20代くらいまでだよね。30過ぎて稼げる仕事に転職できる姿は浮かばない。

その他
y-wood
税金が投入されてる業界が、市場原理で価格が決まるわけなかろう。米ですら価格が下がるまで政府が供給してるっていうのに。

その他
arumaru
社会に必要なので特別なスキルがなくても雇ってもらえてるというね

その他
hibiki0358
こういうふうに考える、この増田が1番アタマガワルイと思うんだが?子供か?世間知ってる?

その他
jintrick
別に頭が悪いかどうかは判定できないです。別の言葉で罵りましょう。

その他
rci
増田の言ってるようにはならないです。「市場の失敗」という言葉でAIにでも聞いてみて

その他
frq440
ニュータウン育ちのオタクでなんとなくIT屋になった奴、こーゆー浅い自己責任論言いそう。自分はいちばん決断コストの低い選択をして積極的変化を起こしたこともないのに、たまたま困らなかっただけのクセに

その他
tomokatz
交渉せず無言でやめていっただけだが、その結果が今のコメの値段。今さら文句言ってもあとの祭り、インフレ下では下がらないよ。社会に必要な仕事が全て同じようになったらどうなるか、それでも大丈夫といえるか?

その他
taxman_1972
医療、介護、自動車運送、建設などエッセンシャルワーカーは総じて低賃金で労働時間が長い。確かにこの業種で働くのはパフォーマンスが悪いが、頭が悪いという表現は同意し難い。説明を重ねた上で許される表現だよ

その他
mujisoshina
実効性のある「待遇を良くするための交渉」をしようと思うと、その仕事をすることと両立させることは凡人には難しい。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

社会に必要な仕事だけど低賃金で待遇が悪いんです!!   っていってる奴ら..

社会に必要な仕事だけど低賃金で待遇が悪いんです!! っていってる奴らは ものすごく頭が悪いと思う だ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг