lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント78

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ueken10
FPMも世界の終わり(DEMO)で使った人間と区別がつかないSynthesizer Vの新しい歌声データベースとして"Mai"

その他
gryphon
音声でこれ以上望むものはない。後は入力方式がそれこそ、アカペラで歌えばそのまま同様に歌う(ドラえもん「メロディお玉」)みたいな形式になれば… https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2020/02/25/024017

その他
field_combat
新しいの出るたびにどんどん進化してるな

その他
karkwind
すげー

その他
nisezen
今はもうボーカロイドよりメロディラインを打ち込むといい感じに編曲してくれるソフトが欲しい 作曲は出来ても編曲が出来ない人に救いの手を

その他
shiju_kago
リーチすべき顧客は『作曲ができる人』だと思うので、それなら『ベタ打ちで自然な声』よりVOCALOID6のような『声を細かくチューニングできる』のほうが正当進化ではないか。素人を集めれればいいならNEUTRINOがあるし

その他
tekitou-manga
demo曲好き。息継ぎや息吸う音の入る位置はそんなにリアルさ感じない。入るべきところでいくつも入ってない。裏声自然なのがいいね。一部リテイクだけでこれってのはヤバいなぁ

その他
Ingunial
サンプル曲にしては歌詞が気持ち悪くて、ちょっとしか聞けない。風景でも歌ってくれないか。

その他
mythm
技術はすごいけど割と声量と肺活量ないタイプの女性ボーカルだな…と思ってしまった。

その他
maketexlsr
マイダリン♪の下手さが素人ぽくて笑ったw

その他
kamadango
“Synthesizer V”

その他
khtno73
一曲まるまる歌わせるのはクセが似て量産型になっちゃいそうだけど、テクノとかハウスの声素材自分で作るとかは捗りそう。

その他
geromi
きりたんのneutrinoといい凄いなぁ

その他
Shin-Fedor
急にこうなったわけじゃなく、Synthesizer VのAI版はとっくの昔に出ている。2年前でこれ。https://www.youtube.com/watch?v=YCh1I7_8oh8 最近だと花隈千冬がおすすめ https://www.youtube.com/watch?v=m1JaFPWGKRc 男声シンガーも日本語英語あるよ

その他
TakamoriTarou
ほげー。

その他
kuippa
歌声の線が細いのぅ。できるだけフラットに歌ってもらってプロツールスでピッチコントロールしてる感はあるけど教師モデルの問題なのかな? オペラ歌手とかで学習させるとどうなるんだろう?

その他
spicychickenlike
SynthVユーザーとして嬉しい限り。買います/貶してる方々はほぼベタ打ちの段階でこれなのをわかってくれ/まじで頓珍漢な事言ってるブコメが多すぎて目眩がする……SynthVはVOCALOID6よりずっと前から細かく調整できてたって

その他
ayumun
こういうの高音歌わすからなのもあるんだろうけど、まだ機械みがあるなあ。人間でも、この歌の感じだと、踊ってくれないとつまんない

その他
GiveMeChocolate
いわゆるボカロ界隈を聴いている人にはこういうのは流行らないと思う。現にCeVIO可不とかも、歌声の投票で人間味よりも機械感が人気だったり。もちろん革新的であり、これはこれで良い。仮歌とか最適だね

その他
IGA-OS
道具として優秀

その他
cpw
歌声が選べる楽器になった時に、歌手の価値って何になっていくんだろうか。人間性とかダンスとか?でもAdoは顔出ししてないしなぁ。話題性とか共感?

その他
ET777
いやぜってー人間が歌った方がうめえわw/私はこういうの、人間を超えた歌わせ方させるとかしないと作品として使う意味はないと感じる方なので、鑑賞というには普通に物足りない

その他
maemuki
オンチアイドル好きの自分としては、これはつまらない 音程が合ってる正確な歌なんてつまらない事この上ないですヽ(`Д´)ノ

その他
zakinco
すげぇ

その他
taguch1
人間と違いがわからない歌声から、魅力的な歌声までの技術的な距離ってどのくらいあるんだろう。

その他
NAT
SynthesizerV 日本語女声音源 Mai の紹介記事。SynthV の歌声のリアルさを示すフラッグシップ製品になりそう。歌声DBのバージョンアップで歌声が変わる問題の対策としてバージョン選択機能も紹介。

その他
mayumiura
歌声合成ソフトの進化、すさまじいな。でもクラシック歌手の、とくに男声版が出ないかな。

その他
YokoChan
英語の箇所をジャパニーズイングリッシュにしているのはわざと?

その他
timetrain
本来のボカロが目指していた方向性ではそろそろ聞き分けが不可能になりつつあるのか。

その他
aike
完全に支持。進化の過程で生まれた不完全な技術に面白みを見出すことはよくありそれを愛でることを否定はしないが、本流の技術は進化し続けるのが健全。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

Synthesizer Vに超強力な女性ボーカル、Maiがまもなく登場。もうAIと人間の違いは認知できないレベルに|DTMステーション

10月27日、Synthesizer Vの新しい歌声データベースとして、Maiがお披露目となり、その歌唱動画が公開さ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг