注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
「信憑性のない医療情報を、ネット上にここまで大規模に量産したのは、DeNAが初めてのことです。これで... 「信憑性のない医療情報を、ネット上にここまで大規模に量産したのは、DeNAが初めてのことです。これで一部上場企業ですから、正直呆れます」(医療情報サイト「QLife」編集長の田中智貴氏) 11月29日、大手IT企業「DeNA」は、運営する医療情報サイト「WELQ」(ウェルク)の全記事の公開中止を発表した。 「WELQ」は「キュレーションサービス」という、外部から集められたライターが、テーマに沿った記事や情報をウェブ上に投稿し、共有する媒体だった。今回、他にもDeNAが運営する9つの「キュレーションサービス」が公開中止となった。 「サイトの執筆者の大半は医学的知識のないライターや、バイト感覚のブロガーでした。編集部にも監修できる医療の専門家はいなかった」(ネットメディア「BuzzFeed」・井指啓吾氏) 当然、その内容はお粗末なものだった。ウェブコンサルタントの永江一石氏(ランダーブルー株式
2017/01/11 リンク