lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント32

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tecepe
DRAMの技術って40年も革新されてなかったの…

その他
nakanushi
"HMCは次世代を名乗るだけあって物理層も論理層も新しく、現行の DDR3 DRAMなどとは互換性がない"

その他
tokishi48
おお…。早く民生化してくれ。

その他
sucelie
民生に降りてくるのはいつの日か・・・

その他
ArcCosine
Hybrid Memory Cube(HMC)という新しいアーキテクチャの仕様が公開されたという話。通信速度が双方向で160GB/sec。ほへー。

その他
fabled
ほっほー

その他
USAGI-WRP
絵とcubeってトコから一瞬フォトニックかと思ったぽよ・w・

その他
shioki
"メモリチップの三次元積層とシリコン貫通電極 (TSV, Through-Sillicon Via)、メモリコントローラの統合など新技術・新アーキテクチャを採用することで、現行のDDR3と比較して大幅な高速化と低消費電力、実装面積の削減を可能"

その他
reachout
さっさとEterprise向けにリリースして人柱を

その他
theatrical
はやすぎわろた

その他
y-kawaz
数字だけ見るとスッゲーーーーーな。一般人も手が出せるレベルでの商用化はよ!

その他
kotaponx
増設はパススルーリンクを通してチップをデイジーチェーンするのか。DRAMコントローラをメモリ側に持つということは、SoCやCPU側の改変も必須だね。TSVは熱が心配ではあるけど。特許やIPまわりはどうなんだろ?

その他
nanakoso
 シリアル通信って大丈夫なのか?レイテンシはどうなの?、RDRAMの二の轍を踏みそうなんだけど

その他
oguratesu
ザクとグフぐらい違うのか

その他
minamishinji
これは凄い。数年後はまた大きく変わるんだなー。

その他
luccafort
実際に普及し始めるのは3年後くらいかな?それとももっと早いか?

その他
mikage014
「HMCはアーキテクチャから変革することで、プロセッサの高速化に追いつけない「メモリの壁」を破る革新的規格という位置づけ」

その他
akuwano
受け入れられるか、コスト面もメモリはでかいからなーヽ(´o`;

その他
dgwingtong
dgwingtong メモリ増設とか出来るのか?しない前提?

2013/04/04 リンク

その他
asuka0801
三次元メモリようやく製品化するのね。しかし、最先端事業にも日本企業でなくサムスンの文字があるあたり日本企業の没落ぶりったら

その他
Nao_u
期待

その他
sato0427
sato0427 これはマジで「今は買うな、時期が悪い」だな。商用化はよ。

2013/04/04 リンク

その他
aoi0808
ブレイクスルーが来た

その他
oono_n
「HMCはメモリチップの三次元積層とシリコン貫通電極 (TSV, Through-Sillicon Via)、メモリコントローラの統合など新技術・新アーキテクチャを採用」

その他
siteworkers
なるほど

その他
rishida
「メモリの壁」を破る次世代DRAM規格 HMC (ハイブリッドメモリキューブ)、1.0仕様公開 - Engadget Japanese 「メモリの壁」を破る次世代DRAM規格 HMC (ハイブリッドメモリキューブ)、1.0仕様公開 By Ittousai posted 2013年04月03日 21時08分 0

その他
gikazigo
「メモリの壁」を破る次世代DRAM規格 HMC (ハイブリッドメモリキューブ)、1.0仕様公開 - Engadget Japanese

その他
Lian
Lian メモリキューブw

2013/04/04 リンク

その他
isano
すげー

その他
kotogusa
RT 「メモリの壁」を破る次世代DRAM規格 HMC (ハイブリッドメモリキューブ)、1.0仕様公開 Engadget Japanese

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

Engadget | Technology News & Reviews

The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг