lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント191

  • 注目コメント
  • 新着コメント
takahiro4
日本でも東京都港区とかに住めば同じような話じゃね。

その他
girled
日本のコスパの高さは評価されていい。でもそのコスパをどうやって維持してるかはアレ。

その他
kita-tuba
■海外移住?アメリカは止めた方がいいよ

その他
kkobayashi
普通に昼飯食っただけでtax+tipで10ドル余裕で超えるしなあ

その他
liinter7
そういうものなのか.....「年収は二千万円をかるく超えるけど、実感的な豊かさとしては日本で年収一千万円くらいだったときとかわらない。」「車も古いまま、家を買うなんてのは夢の又夢。老後はかなり辛い」

その他
YaSuYuKi
ロサンゼルスに今年行った時は、スーパーで適当に昼飯を買ったら6ドルくらいだったので、やっぱりシリコンバレーが異常なんじゃないかな。数値自体は多分その通りなんだろうけど

その他
neogratche
わりとナチュラルにどこも家賃クソ高いよねアメリカは

その他
deep_one
なにせ「リバタリアン」がいる国だから。/アメリカは州によっても色々と違うはずだけどね。/シリコンバレーとかIT系企業のあたりの家賃が高騰しているのは旧来の住民が暴動を起こすレベルだから割と別口。

その他
Ayrtonism
日本が、今の社会特性を維持しようとしつつ、一人当たりGDPが向上したとして、それでもじわじわとこういう社会になってしまうのかなあ。

その他
airj12
こういうテーマだと匿名の良さが出るなあ

その他
kuracom
こちらとあわせて http://anond.hatelabo.jp/20161223140913

その他
amino_acid9
アメリカにおける医療教育費の高さはよく聞くけど、都市部の家賃もすんごいね。

その他
rgfx
はい。というかトラバツリーが味わい深い。

その他
rytich
ほかの先進国の大都市でもほぼ同じ。日本はサービスの価格が安い。

その他
SasakiTakahiro
3000万円以上の年収が無いと実感として豊かさは感じられない。

その他
kazu111
【景気が良いんだな】としか感じない。その安い日本の生活費は【劣悪な環境で最低の賃金で働く若者】が支えてるだけであって

その他
Seitekisyoujyo
アメリカのSVでの生活が解る良エントリ。その日本も残業代0法案や、自民改憲草案が通ったら、もう最悪の国になると思う。そんなこんなで世界のどこででも働けるようにしないとな、と思う今日この頃。

その他
blueribbon
・同じ質で比べたら、物もサービスも日本よりずっと高い ・医療費もアメリカの方が高い ・保育園の子供が居る家庭はそれだけで月何十万円もかかる ・ホワイトカラーに残業代はなく、いつクビになるかわからない

その他
marmot1123
将来の参考にする。

その他
zorio
ベイエリアは本当に住みにくそうなので、アメリカの他の地域に住んでる人の話を聞きたい。

その他
tatuya954
まさかのくら寿司。

その他
SUGIO
小学生の遠足に持たせるお小遣いが40〜50ドル要るってブログ読んだな、最近。

その他
kaz_the_scum
病気の身内を抱えて夢物語に期待するなというガチな反論。幸せの青い鳥だ…

その他
lacucaracha
アメリカは直接税の比率が高いもんなあ。

その他
iekusup
ほー。

その他
phmpk
シリコンバレーって生活コストを徹底的に落として出稼ぎするイメージだなあ

その他
Taqm
IT系じゃない仕事で住んでたけど、実感に近い。もっと少ない給料で過ごすこともできたけど、コストパフォーマンスでいうと日本が上かな。ただ、精神的には楽なんだなあ

その他
paravola
今シリコンバレーはアホみたいに家賃が高くて、うちも毎月35万円ほど払っている。医療費もアメリカの方が高い。これまたバカみたいに高騰している子供の大学の学費にそなえて貯金もしなきゃいけない

その他
tomex-beta
シリコンバレーで働く人の給料と生活水準の話

その他
makicoo
わーあちこちすごいことになってるんだな。こんなに日本で働いててよかったかもと思ったの初めてだ。。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

海外移住?アメリカは止めた方がいいよ

こちらの方へ 「給料月約107万の控除合計と手取り」 http://anond.hatelabo.jp/20161222124531 自分はア...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг