lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント10

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
ad-sho-loko
オーナー ad-sho-loko 今回はテキストエディタを作ってみました😊

2020/07/29 リンク

その他
masterq
"Emacsでも採用されているGapBuffer(GapTable)というデータ構造を採用することにしました"

その他
baboocon19820419
おお、Go言語のエディタといえばkiloをGoで書き直したkilo-in-goがあるけど、独自のやつがまた。

その他
sh19910711
"今回のエディタ開発のきっかけとなったkiloという素晴らしい入門用のテキストエディタがあります。 kiloは、C言語かつ1000行以内にもかかわらず、コードハイライトや検索をはじめとする多機能なエディタ"

その他
ene0kcal
GapBuffer

その他
a-know
楽しそう!

その他
InoHiro
GapBuffer 初耳。コード見たら150行程度で実装されていた

その他
programmablekinoko
設計内容が詳細で良い

その他
chimerast
chimerast 20年ほど前にWin32APIでエディタを作ろうとして、どうやっても秀丸と同じ描画速度を出せる気がしなくて、テキストエディタって簡単に作れるものではないんだと気づいたことを思い出した。

2020/07/29 リンク

その他
khtno73
khtno73 “車輪の再発明は楽しいですね。個人的にはコンパイラ、エミュレータ、RDBMSに続く再発明でした。”素晴らしい

2020/07/29 リンク

その他
yarumato
“ターミナルで動作するインラインテキストエディタをGoで開発。kiloという入門用エディタににインスパイアされてソースコード1000行以内。エディタに適したデータ構造GapBuffer。マルチバイト対応、検索置換などはまだ”

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

Goで作るテキストエディタ - Sansan Tech Blog

はじめに みなさんこんにちは。Sansan事業部プロダクト開発部のiOSエンジニア荒川です。 以前はRDBMSの...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг