lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント15

  • 注目コメント
  • 新着コメント
vladimir3232
佐々木俊尚が(うっかり?)ばらまいている「最小少数の最大幸福」観

その他
yk183
Win-Winの輪の外にいる人の視点をあっさり締め出してもいいのか、という問い。

その他
ko_chan
支援を受ける資格があるかどうか(生保における「ちゃんとした」弱者みたいだ)を社会がよってたかってミーンズテストw 20歳そこそこの若い奴の可能性なんか現時点で予測不可能。

その他
tatsunop
tatsunop 「無視すればいい」とは逆の正義にも似た「阻止すべき」という考え・行動と「気に入らないから排除」の間が白黒付かずにグラデーション過ぎて、着地点を探すのが難しそうな気はする。

2012/05/22 リンク

その他
hungchang
誰もコストと感じるほどのコストを払わず(むしろ満足感を得て)最大幸福を実現しているなら「最大多数の最大幸福」でいいんじゃないかと。

その他
hatayasan
「「当事者の時代」はすごく良い本だったのだけれど、すこし「偏ったかな」という気がする。」

その他
houyhnhm
houyhnhm ホワイトバンドの次、みたいに思えて仕方がない。

2012/05/21 リンク

その他
sland
sland 「最大幸福」っていう言葉がごく少数の人間の幸福を指していることは往々にしてあるし、内輪の論理という感も。人の価値観が多様化すればなおさら。そういう意味でも「最小不幸」っていい言葉だと思うんだけどね

2012/05/21 リンク

その他
miyadai454
miyadai454 他人に迷惑かけてないのに自分が気に入らないから『潰そうとする』人に名前をつけたい。『クズ』とかいい気がする

2012/05/21 リンク

その他
kosoba
kosoba どうでもいいが、いっぱしの売れっ子著作家と天才の冨樫を一緒にするなよ。才能の桁が、ポックルとメルエムくらいには違う。

2012/05/21 リンク

その他
lll_nat_lll
lll_nat_lll "興味のある話題じゃなかっただろうし、相手がゲスかったから乱暴に切り捨てただけかも" こういうきっかけで発された言葉が一定の強度を持ってしまう事例が結構ある気がする。そりゃそうなんだけどさあ、という強度

2012/05/21 リンク

その他
lcwin
当事者主義って結構甘美だけど想像を奪う危ないフレーズだよね

その他
jt_noSke
ふーむ

その他
mshs0609
mshs0609 インターネットの愚をまだ受け入れてないんだよね

2012/05/20 リンク

その他
kaerudayo
こういう形でしか批判できなくなってきたなぁ。嘆息。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

佐々木俊尚と「最小少数の最大幸福」

http://togetter.com/li/306327「フジテレビが…」「じゃあ見なければいいよね。はい、論破」 「日ユ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг