lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント121

  • 注目コメント
  • 新着コメント
kohkuma
“確定申告が今年から楽になる。その1つが、所得控除の対象になる医療費の集計だ。マイナンバーカードとスマートフォンを持っていれば、年間の医療費(保険診療分)を“一瞬”で算出できるようになった。”

その他
nodamageii
今週しよう

その他
fjch
2302161010

その他
egawa76
確定申告

その他
vc4JXAdDE
まじでクソ楽。還付あるか確かめることも一瞬でできるから全員チャレンジしてもいいぐらい。

その他
hatest
全米と同じぐらいの涙腺だな。ちょっと泣きすぎだよ

その他
konayama
確定申告する人はマイナンバーカードあると本当に楽 変なポイント配るよりこういう方面でどんどん便利にしてくれ

その他
zkq
こういうのもっと教えてくれよ

その他
heaco65
住所変更とかもマイナンバー以降色々楽になってるし、便利になるのはいいことだと思う反面、国に病歴を知られているとお得意の情報お漏らしされた時すごいいやだなと思うなど

その他
AnimeCulture
id:hisamura75 証明写真機(機種によるけど)で申請できたりするんで、多少楽になりますよ。

その他
homarara
極めて健康で年末調整で書くことないんで、こういうのがピンとこない。

その他
uturi
"家族がマイナンバーカードを持っていれば、マイナポータルで家族の「代理人設定」を行えば、家族全員の医療費を合算できるという。" こういう機能が欲しかった!!

その他
kalcan
微妙に金額が違ってるのは後で保険請求切られた薬剤や検査で翌月に会計が変わっていたあるものと予想する

その他
sekiryo
こういうなが便利そうだなとは思っていたけれど個人情報を国に管理されるとか大騒ぎして扇動に乗っかった界隈が居て困ったもんだ。反ワクチンもマイナンバーカード破壊してた(サーバーにデータあるの理解できない)

その他
nilab
ラクすぎて泣いた! 確定申告の医療費計算、マイナポータルなら“一瞬”で終わる(要約) - ITmedia NEWS

その他
udongerge
udongerge マイナポータルにアクセスする度にカード読み込ませるのは止めてくれるかな。

2023/02/17 リンク

その他
ene0kcal
システムで申請主義の手間を減らしてるのは良いことだ。/親が確定申告しそうだったので調べてた。これでもExcel(Gスプ)は要るけど良いことだ。

その他
feilung
エクセルもしくはCSVにエクスポート出来ればもっと良かった。自費分は入っていないのか微妙に領収書と値段が違っているのもある。

その他
i_ko10mi
今日ちょうどマイナポータル見てたとこ。今年はだいぶ楽だと思う。医療費は25万とかになるからExcelに入れるのも面倒だったんだ。

その他
splaut
ブコメ見る限りマイナポータルで対応できるのは飽くまで保険医療機関で対応、支払った医療費だけなんで自分で買った薬とか保険外診療なんかは自分で入力しないといかん感じか。

その他
utsuidai
誰かセルフメディケーションの方も楽にして。レジで対象医薬品に★付けるんじゃなくて別レシートにしてくれるだけで全然違ってくる。会計時にマイナンバーカード差し出しても良い。もちろん家族のを合算したい。

その他
soratomo
ガーン!すでに計算済みやんか〜、いま知って悔し〜でござる。

その他
sirikodama
こんなに便利!な感じで書いてるけどさー。病院や処方箋薬局の領収書ってたいした量じゃない。一番面倒なのはドラッグストアで買った薬や病院までの交通費含む計算だよ。これで計算して一瞬で終わりでは全くない。

その他
gryphon
個人情報の権力の把握への抵抗、「ラクだ」という破壊兵器の前に「いやだ」の要塞が持ちこたえた例はないのだよな

その他
panoramaafro
個人の情報を国が持つことの是非議論があってここまで時間かかったんだな。とにかくもっと出来ることあるし進むといいね。

その他
winger14
いや?実際やってみたけど自費分含まれてなかったよ。

その他
CabbageDays
まじか、すげー!!と思ったら、妊婦健診はじめ自費診療は含まれてなかった。どうりで低いと思った・・。保険診療のみの人には素晴らしい機能だと思う。

その他
gasguzzler
10万超えてても控除されるのは超過分だけです。歯医者に行きまくった年に一度だけ超えて確定申告した

その他
fieldragon
どんどんオンライン化して便利になって欲しい

その他
tenkinkoguma
交通費の計算も結構面倒なんだけどね。一日に2ヶ所まとめて受診したりするもんだから…さて、そろそろやるか…

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

ラクすぎて泣いた! 確定申告の医療費計算、マイナポータルなら“一瞬”で終わる

2022年分の確定申告期間が2月16日に始まった。会社員なら医療費控除やふるさと納税額の集計、筆者のよう...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг