lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント123

  • 注目コメント
  • 新着コメント
TakayukiN627
その少しあと、離婚の手続きをしました。介護費用がかさんで破産寸前だったからです。妻が独身なら、彼女の介護費はカバーされます。他に選択肢はありませんでした。

その他
cocoanuts
今読むべき本 https://www.amazon.co.jp/夫が倒れた-献身プレイが始まった-野田敦子/dp/4074443694

その他
watapoco
認知症が怖いのはこれなんだよなあ。パートナーの介護を嫌とは思わないけど、自分と分からなくなったら辛すぎる。

その他
mory2080
GACKTの犬譲渡の時も思ったけど、家族でも見離すケースはあるだろうし、事情をよく知らない外野がとやかく言う事でもない。/1番タチが悪いのは手を貸さないのに非難だけする親類縁者。

その他
tk_musik
“妻が独身なら、彼女の介護費はカバーされます。”それなら離婚するやろ。お互いのためやん。てかどういう制度設計でそうなってんの?最初からカバーせぇよ、難病の確率考えれば国民の負担は微々たるもんだろ。

その他
m_h
私がこうなったら夫に同じことをしてほしい。逆だったらどうなるかわからない。でも私の人生から夫がいなくなるのはとにかく辛い

その他
homarara
こういう、どう考えても耐え続けられる状況じゃない環境に名前が必要だと思う。引き籠もりを抱えた親とか。名前が付かないと対応出来ない。

その他
miruna
やはり婚姻制度は破壊せねばならぬ

その他
rna
責めたくもないが、慰めたくもない、としか言いようがない。

その他
saketomass
間違ってないし責められるものでもない。だけど新しいパートナーさんが元妻と似たようなことになったら、この人はまた新しい女性を見つけてやり直すのかな?そしてその事にご自分は耐えられるのだろうか。

その他
gwmp0000
"離婚の手続きをしました 介護費用がかさんで破産寸前だった 妻が独身なら彼女の介護費はカバーされます" 破産するよりいい "その後、私は別の女性と出会い、現在、真剣におつきあい" 離婚後はこうなる だから嫌なんだ

その他
moandsa
ハンチントン病について調べるのは、やめておこう。すごく落ち込みそうだ

その他
xsinon
難しい。もし自分が認知症になる側で捨てられるとしたらと考えてしまうから。

その他
mkotatsu
介護者が共倒れになり2人とも死ぬより良い選択 / 障害児と共に見捨てられる母子が多いのに…とむず辛さもある /母親の難病発覚したら父親に通帳とか持ち逃げされた人がいて、ずっと介護して恨み言も言わなかったけど…

その他
toronei
仕方ないよ。福永洋一さんの奥さんも言うてたやん、「私は見捨てなかったけど、見捨てるほうが当然」だって。実際多くの例で離婚してるからなあ。

その他
Kmusiclife
いずれにしても背負うものがある。人の運命は決まってるのかもしれんってよく思う。

その他
cinefuk
『運動機能や認知機能に影響を及ぼし、性格の変化など様々な症状を引き起こす #ハンチントン病。脳に障がいが生じる遺伝性疾患で、治療法はなく、死に至る病』

その他
mr-csce
むしろ今も定期的に会って面倒見てるの偉いまであるだろ

その他
Shinwiki
質問してる時点でわかってんだろ

その他
uza_momo
優性遺伝の疾患とは、驚き。 相談者のご子息が発症する可能性、またその介護を如何にするかの備えとかあるのかな。キツい。

その他
alivekanade
死なない、動きづらい、そのうち脳みそ動かなくなる難病もちだけど貴方は何も間違ってないし、夫だけじゃなく家族全員がこの選択肢をとる権利があるって伝えたい。いいんだよ。むしろ私も辛いからほっておいてくれ。

その他
ToTheEndOfTime
カトリックの結婚の秘跡では離婚は存在しません。この離婚に疑問を持つ方はカトリックを知りましょう。

その他
kjin
ハンチントン病  https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnt/37/1/37_61/_pdf/-char/ja

その他
hiroyuki1983
男女逆ならセーフなので、男女平等の観点からこれもセーフ

その他
toriaezu
認知症と同じような状況かな。認知症の親が子どものような反応をしてきたときの感情とか、やるせなさとか、そういったものを経験してる人じゃないと、何も言えないよなあ。(経験者談)

その他
nuara
50代でも70代でも同じじゃないかな。認知症になれば、本人もパートナーも辛い思いをする。一緒にいるにせよ施設に行くにせよ。

その他
lenore
間違いとか無い/ ハンチントン病をググったら優勢遺伝の脳疾患とのこと。息子さんの心中察して余りある。アジア人の罹患率は西ヨーロッパ人の1/100。

その他
dpdp
なんも言えない。

その他
rawnyan
辛いな。どう転んでも誰も救われない話。

その他
flow_drow
こんな悲しい出来事が起こるくらいなら、いっそ単身が人類の基本、みたいな世界になればいいのに。家族愛なんて価値観を広めるな(言いすぎ?)。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

「難病で認知力が低下した妻と離婚しました。私は間違っているのでしょうか」 | 介護者の深い苦悩を社会は理解しない

運動機能や認知機能に影響を及ぼし、性格の変化など様々な症状を引き起こすハンチントン病。そんな難病...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг