lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント26

  • 注目コメント
  • 新着コメント
urarichard
博士

その他
ikd18
全然関係ないけど「告白」の某少年のお母さん思い出した。/子供できたら逆にいまの夢を捨てるように脳が働いちゃうかもしれない、という恐怖は誰にでもあると思う……

その他
Louis
女性が男性と同じレベルの夢を持てないという現実が心に刺さる

その他
plutonium
猫を飼ってみたらどうだろう

その他
maturi
 研究者同士で

その他
tatsunop
tatsunop 育児もやる気ある主夫業希望者も少しはいるけど、出会う機会がまずない感じだしなぁ。

2013/05/07 リンク

その他
achakeym
よくわかるけど30代半ばになるまで悩んでるなんて勿体無い

その他
peketamin
自分一代でどこまでやるかが鍵なのか?あーでも子どもが自分の意志を次ぐとは限らないしなぁ…(悩

その他
marief8107
marief8107 私はやりたい事があったのにやり通す自信が無くて親を安心させるしと結婚に逃避。子供持ってしまい後戻りも出来ず、夢を手放した今生は最悪。自信持って欲張って頑張ってほしい。

2013/05/07 リンク

その他
tsutatsutatsuta
自分のことなのに自分ではどうしようもない「欠落」を抱え込んで,消化もできないのはつらいことだけれど,それがいつか力に変わることを願ってる.

その他
taki0313
taki0313 これは女性研究者には特にクリティカルな問題だろうな…。

2013/05/07 リンク

その他
sardine11
折り合いはつきません。人生は常に何らかの欠損がありますが、それと今を楽しむことは別だと思ってます

その他
hikalin8686
こういう人たちが仕事と家庭を両立できるように政治をすると少子化問題が解決する気がした

その他
lenore
60歳の自分を思い浮かべて、どうなってれば気持ちの折り合いが着くか、考えてみては。 とはいえ私にも難しい。

その他
IWAKE
研究より優先順位は低いが家族や子どもも欲しいという自分の気持ちを肯定し、可能な範囲でそちらも努力する。総取りも最後まであきらめない。やるだけやってだめなら仕方ない。やるだけやってないからもやもやする。

その他
hatechan09
hatechan09 本当にそぎ落とされた生活をしている研究者ってのは、こんなとこ見てもいないし、ましてやわざわざ書き込んだりもしないものだと思っている。

2013/05/07 リンク

その他
TYK
女性研究者のキャリア問題

その他
guldeen
guldeen これで思ったのだが、なんで西洋では一般的な『ナニー(nanny)』やベビーシッターなどの制度が、日本では根付かないのかね、と。子育てでもそうだが、何でもかんでも女性が背負い込む事ぁ無いんだよ。

2013/05/06 リンク

その他
rodent
rodent 「総取り」は誰にでもできるわけではないので、それを称賛する風潮はもうやめてほしい。仕事も、結婚も、子育ても完璧!ってそれなんてスーパーマン。

2013/05/06 リンク

その他
POPOT
総取りしてる人は運もいいし、見えないところでなにかしら強力なアドバンテージがあるものだけど、人生って不公平だからねえ。。

その他
u06nh
パートナーを作ることが、研究やキャリアを妥協することなのか?…なるほど頭悪いから、妥協と思って研究やキャリアだけ頑張らなければならなかったのか。小町でやれ。

その他
K-Ono
K-Ono まあ遺伝子は後世に残らないけど研究が後世に残るならいいんでないの。

2013/05/06 リンク

その他
tomber
tomber 気持ちはわかるがすっきりする手立ては無いと思う。パートナーがいたって自分をすべて承認してくれるわけじゃないし。もやもやを抱えながら進むしかないのでは?

2013/05/06 リンク

その他
skt244
skt244 周りはそう思ってくれなくていつ結婚するの?とか聞いてきそうよね。そういうの何回も聞かれるのめんどくさそう

2013/05/06 リンク

その他
taro-r
私は変わりたくない…でもすっきりしたい,というのは,承認欲求。/以前も似たようなの読んだ気がする。

その他
mshkh
mshkh 結婚とか子供を産む適齢期は,人間が生物として最盛期にあるときで,それって研究者としても一番油が乗ってる時期なんだよね…これを両立させる万人向きの解決策は無くて,自身で折り合いをつけるしか無いのでは

2013/05/06 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

小学生のころから研究者になりたいと思っていたのだが

小学生のころから研究者になりたいと思っていたのだが、この博士就職難のご時世に、運よく常勤職につく...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг