lynx   »   [go: up one dir, main page]

2025-05-12

anond:20250512104257

家族社会構成する最小単位集団小学校で習うはずだけど、その時点でエンジニアという身分なんてかなり特殊なケースだな

小学生エンジニアとして雇用されるはずもないから、小学生起業家ってことかな

記事への反応 -
  • 個人の情報を管理するシステムを設計しろと言われて基本単位を「家族」にするとか考え付かなすぎて混乱したよな???

    • 家族は社会を構成する最小単位の集団と小学校で習うはずだけど、その時点でエンジニアという身分なんてかなり特殊なケースだな 小学生がエンジニアとして雇用されるはずもないから...

    • マッキーバーでもテンニースでも家族が最小単位だが 君ちょっと「あれ」じゃない?

    • 木構造じゃん

    • いうてエンジニアリングと相性の悪い言語と国民性なのに日本はすごくよくがんばってるよね

    • そもそも増田やブクマカに戸籍のシステムを触ったことあるエンジニアはいるのか なんか全てが推測で話題が進んでね?

      • これが限界知能増田 「結婚して戸籍を理解したエンジニア」は、「戸籍の構造そのものに違和感を持ちませんか?」って話をしているのであって 戸籍システムを管理したことのあるエン...

        • システム内で管理してる情報は、住民向けにアウトプットされる情報だけじゃないことはわかるやろ…… なんで戸籍システムの内部を知らんくせにアウトプットされた情報だけ見て、戸...

    • 民法でも「家族法」をわざわざ他の法と分けるほど、家族という単位は特別な位置付けゆえ仕方なし。

    • 当時はRDBMSなんて影も形もなかっただろうし仕方ないやで

    • エンジニア界隈よくわからんのだが、「AとBの集合体」を基本単位として設計するシステムはないんか?

      • Webサービスに登録するときに家族構成を聞かれることってまあ無いでしょ

        • 家電量販店だったかの会員登録で子供の構成聞かれた記憶。 キッズメンバー特典みたいなやつがあるからで、会員本人の付随情報みたいなもんだと思うけど。

      • 基本単位という言葉が謎だからよくわからんとしか言いようがない 小売りのデータベースとか 売上(客が買った商品1カゴ分)が基本単位って言えるんじゃねえの? んで売上明細があって...

        • 知らねーけどエンジニアっぽい増田が基本単位って言ってんだが?????

      • 言語新作やめてください

        • 長さ、質量、時間、アンペア、熱力学的温度、光度、物質量のことやで

          • 家族の話のときにそんな概念出てくる元増田はきちげぇか?

    • 元々基本単位は家長たる成人男性であって、そこに彼の家族が付属物として所属してるとしていたものを、家制度や家父長制の廃止によって刷新するときに後方互換性のために、世帯単...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Лучший частный хостинг