無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
電話なら予約できることがあります
閉じる
028-636-2566
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
やはり社長の作るチャーハンは違った!
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の中華王ちゃんになります。
1980年代滝谷町交差点南にあった本店、知っている方おそらく年金受給者でしょう!
東の横綱王ちゃん西横綱のひょうたんと
宇都宮を代表する人気店です。
久々にチャーハンが食べたくなり参りました。
何気にメニューを見るとエエーーーーーーーー!!
チャーハン650。→ 700。
ついにやりました!値上げだーーついにきたかーー
物価高騰、食材費上昇中、メニューにはないはずの半チャーハンが新たに生まれたか?と思われる方多数、なので大盛を注文される方が多く感じました。
なので、この際、最高家族会議で決議され8月盆明けからの実行されたようです。
CEOの社長は鍋振り、チャーハン専属、専務は単品鍋振り、常務は餃子の専属になったようです。
チャーハンは5人分の注文がまとまると作り始めます。詳細ですが具材は玉子、なると、ねぎの3品、コレだけです。塩胡椒で炒め、醤油を多めに鍋肌に、一気に香ばしく仕上ます! 旨い!
やはりこの道50年社長の仕事は違います。ねぎ多め、仕上げの醤油少なめで仕上げでおこげ無し、専務とはやはりちょっと違いますね!
今日も旨いけど、わたくし今でも
チャーハン難民です。
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
レバにらではなく、にらレバイタメです。
こんにちは!
なので本日は宇都宮市下栗町の中華王ちゃんになります。GWが始まり庶民の楽しみな食べ歩き、入り口に人が溢れて、外待ち約10名、ほんと日本人て
我慢好きですよねーー
今は餃子を焼いてる大女将にかかるとサササーーッと客が回ります。時々お皿を下げられそうな事が?
ハハハハハイ!ハイハイハイ! ってね!
わたくしの今日の目的はにらレバイタメ!
入店です。
いつもは炒飯なんだけど久々に・・・
スタッフのお姉さんに にらレバライス!
次々と注文、にらレバ、にらレバ、にらレバ!
専門店?一品料理?N o.1メニュー ですよ
お待たせーーー
おおおおー 黄色いつぶつぶは金粉か?
いえいえ、玉子です。
さっそくいただきました。
野菜はシャキッと?してほしいけど、レバー硬めなんだよね?できれば粉つけてあげてパリッとフワッとソレと味付けは優しく? 最近は薄味でコレはヘルシー 強火でガンガン煽って汁出すなよーー
ゴロゴロのレバー、大ぶりのブロックいつもは
8個くらい?!今日は6個だけど、旨い。
胡椒ガンガンかけていただきました。
旨いなーーガンガン、メシ食って
この暑いGWを乗り切れること間違いない!
ちょいと気になっている事
息子さんのお嫁さん、この所フロアーを仕切ってる?オヤジさんとも対等以上のやり取りをしている?ほんとお嫁さん? でも100年安心かも!
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
4年ぶりでしたが味を忘れたので、再確認です。
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。入店です。
もちろん今日の注文はタンタンメン、
ザクザクと切ったにんにくがやや柔らかくなったかなという絶妙な火の入れ方、ひき肉ととき卵の入れるタイミング、息子さん随分と腕を上げたようです!旨い。隠し味は角瓶に入ったにんにく酒でしょうか?シャーシャーと二振り、仕上げのニンニク酒が決め手です。
★実はこのニンニク酒がタンタンメンを産んだのです。酒が使い切りニンニクの生粒どうするーーー?
スライスして辛味と加えて生卵でとじる!
このニンニクスライスひき肉辛味卵スープが
マカナイとして生まれた逸品なんです!
確認は取れてませんがあくまでもわたくし
個人の私観ですがね?
息子さん、オヤジさんよりやや味薄めですが
わたくしにはヘルシーでちょうどいい塩梅ですね。
辛味はほぼ感じませんが食欲のますスープ
御主人が作り上げたオリジナルな名物タンタン麺として宮っ子親しまれてる逸品です。
なのでタンタン麺は完全オリジナル、担々麺とは
別物、誰も文句言いません!
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
チョット小ぶりになったかなぁ?
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。
1980年代滝谷町交差点南にあった本店、知っている方おそらく年金受給者でしょうか?
西のひょうたん東の王ちゃんと宇都宮を代表する人気店です。
久々にチャーハンが食べたくなり参りました。
お待ちーーーどうさまーーーー
チャーハン650。
物価高騰、食材費上昇中ですがレギュラーサイズが小ぶりになったのかと思ったけど?メニューにはないはずの半チャーハンが新たに生まれたか?と思われる方多数、なので大盛を注文される方が多いようです。
詳細ですが具材は玉子、なると、ねぎの3品、コレだけです。塩胡椒で炒め、醤油を多めに鍋肌に、一気に香ばしく仕上ます! 決して焦げ付いているのではありません!
油少なめでも炒飯、チャーハンです。旨いけど、
2022年1月15日、39年の営業を閉じた若草の桃春紅が閉店してからわたくしチャーハン難民です。
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
宮っ子向けの炒飯です!
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。
1980年代滝谷町交差点南にあった本店、駐車場も満車、
店内には立待客であふれる超人気店でした。
宇都宮市下栗に市営住宅が完成すると一気に
人気の住宅街になりました。そこへ王ちゃんは移転して
大成功、西のひょうたん東の王ちゃんと宇都宮を代表する中華の人気店となりました。
カウンターは回転がよく、休んでいると皿を持っていかれるくらいの勢いの女将さん、元気でしょうか?
久々にチャーハンが食べたくなり参りました。
お待ちーーーどうさまーーーー
チャーハン650+大盛60。
レギュラーサイズが小ぶりになった為、大盛を注文される方が多いようです。
具材は玉子、なると、ねぎの3品、コレだけです。
最近具材が減りましたが
塩胡椒で炒め、醤油を多めに鍋肌に、一気に香ばしく仕上ます! 決して焦げ付いているのではありません!
クウーーーーーーーーーーーー油少なめでも焼きメシではありません! 炒飯、チャーハンです。旨いけど、
今年1月15日、39年の営業を閉じた若草の桃春紅が閉店してからわたくしチャーハン難民です。
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
最後の夏を乗り切るにはコレです!
こんにちは!
気温33℃、宇都宮まだまだ真夏です。
もういい加減バテてきました!でも、腹はへる
庶民はどうする?スタミナ料理にんにく、レバー、ニラ、こんな日のメニューは?
なのでにらレバーが食べたい!増血したい!
外パリッと角がパシッと立って中がフワッと鮮度のイイやつ、やきとりも食べたい
”みそだれやきとり かんちゃん“しかねえか?
食いてーー行きてーでも・・・
なので本日は宇都宮市下栗町の
中華 王ちゃんになります。
目的はにらレバイタメ!
入店です。
スタッフのお姉さんに にらレバライス!
次々と注文、にらレバ、にらレバ、にらレバ!
専門店?一品料理?みんな気持ちは同じだーー
お待たせーーー
早いなぁーーーー
野菜はシャキッと?レバー硬めなんだよね?
味付けは優しく?
アレーーーーーーー
ゴロゴロのレバー大ぶりのブロック8個くらい?
アレーーーーー柔らかいーーーー違う!旨い。
胡椒ガンガンかけていただきました。
旨いなーーコレにんにく増したら更に旨いぞー
メシが食える、これで夏が乗り切れること
間違いない!
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
夏の終わりにパイコーメン、最高です。
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。暑い夏も今日31日をもって終わるのか?
それとも・・・
子供の頃、日本の夏と言えばキンチョー渦巻き
(蚊取り線香) 浴衣の美空ひばり、うちわ、花火
でしたよねーーーーー
王ちゃんと言えば
にらレバ、チャーハン、あと・・・タンタンメン
かなぁ?
いつ来ても同じような注文、もちろん目的メニューの為もありますが?
滝谷町から移転して35年くらい経ちますかね?
滝谷町時代に食べたもの、パイコーメン!
王ちゃんオリジナルのコレにしました。
排骨麺、スペアリブ、ポークリブですが豚バラ骨付き肉を味付け揚げたものがパーコーなんですが
王ちゃんオリジナルは
豚肩肉の薄切りをカレーと片栗粉で下味を付け、炒めた野菜とスープに入れ仕上げるというもの?
お待たせーーーー着丼です。
スープは基本の醤油味、野菜はキャベツ、にんじん
たけのこ、ネギ、ピーマンを軽く炒めて餡でとじる。仕上げは特製ニンニク酒をプシュ、プシューー
中央にはうずらの玉子、茶色の塊は特製のパイコー
です!ハイ!
旨いねーーー中細の麺に餡が絡み、特製パイコーがジュワーッと肉汁を持ちつつ口の中に、柔らかいーーパイコー、熱っちーーーでも、クセになりますよーーーー
久しぶり、前回は30年以上前だなぁーー
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした。
にらレバイタメをいただきました。
こんにちは!
ちょっと肌寒い朝、気温5℃、最高気温15℃の予報ですが昼近くになり雨模様、こんな日のメニューは?
今日はレバーが食べたい!
炭火で焼いたレバー
外パリッと角がパシッと立って中がフワッと鮮度のイイやつ、串焼きでもイイぞ!
まずは一個塩で食べたい、塩がレバーの甘みを感じさてくれる、2個目はみそだれ、生姜ニンニクとフルーテイーなやつでコレまたいい!
”みそだれやきとり かんちゃん“しかねえか?
食いてーーーーーーーー行きてーーー でも・・・
仕方がないので
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。レバーイタメか?にらレバイタメ?
どうする?
入店です。
即、注文が決まっていればどうぞ〜
でにらレバイタメを注文して
ウエイテイング、待ち15分
お冷やが出されるとすかさず
スタッフのお姉さんが にらレバライスーーー
お待たせーーー
最近システム化したのか?
違うなぁ
注文が多数の時はまとめて作るんよ、コレなーーー
野菜がシャキッとしない、水っぽいやつ、レバー硬めなんだよねーー
味付けはサッパリと薄味で優しいけど?
多く作ると火力ダウン、野菜から水分が出て、グダっとなっちゃう!玉子もいり卵
ちょっと残念ですが長年いただいてきた味付け
コレでメシが食える、ペッパーミルで胡椒
増し増しで一気にいただきました。旨いなーー
涙が出るぜ、でも残念。
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
チャーハンではなく炒飯?関西風焼き飯かなぁ?
こんにちは!
このところ寒さはあるけど毎日のお天道さんありがたく思います。寅さんがよく言ってた
“お天道さん” ありがたいものですよね!って。
寅さんの本名 田所康雄さん、68歳、肺がんで命をとじたようです。浅草のフランス座で出会った谷幹一、関敬六、渥美清の三人組のお笑いトリオ、スリーポケッツで人気があったようです。谷幹はトム&ジェリーのナレーションもやっていましたよね!
松竹大船の記念館、ヨーカードー大船店の駐車場に車停めて行きました。懐かしいなぁーー
風がやや有りますが明るい世の中です。
メシ喰いますかーーーーー
また、チャーハンが食べたくなり来ました。
本日は宇都宮市下栗町の王ちゃんになります。
油のきいた?、焦げた?オリジナルの炒飯?
ですが宮っ子の好きなチャーハンです。
世代は変わりましたが御主人健在、息子さんと調理に奮闘中です。
元々、五目チャーハンではなかった、炒飯です。
具材は玉子、なると、ねぎだけですが
宮っ子の味濃い好きを理解して仕上げ醤油をガツンと入れ煽ります。以前は!
醤油の焦げた香ばしい香り?なんですが
ランチタイムではいくつかのオーダーからの
まとめ作りです
多いせいか油少なくパサっと多くのコゲが?
コレ、ダメかなぁ? 焼き飯ですね
皆さん分かってます。ほぼ、焼き飯、コゲてるのです。でも旨いのか?宮っ子は黙々といただきます。
もう少し少なく分けての
調理がいいかなぁと思います。でもみんな好きか?
でも、旨い?今日もご馳走様でした!
「告知」10月15日より食材高騰により値上げいたします。
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。朝、頭の中の60W電球が光ったよ!
レバニラ、食いてーーーーーーーー ピカッ!
入店です。 カウンター右から2番目、今日も
貴賓席です。
お冷やが出されるとすかさず注文、レバニラ!
スタッフのお姉さんが にらレバライスーーー
にらが先か? にらがメインか?
時間かかってややイラつきます。
また、やってるなぁ?
まとめて作る、注文が多数の時はまとめて作るんよ、コレなーーーー2、3人前ならイイけど?
まずはライス、スープ、
お待たせーーーーー
にらレバ登場。
ここのにらレバーは開店前に下処理されて、油通し仕込みによるものです。野菜を炒めころよいタイミングで玉子を入れ仕込みのレバー、味付けはサッパリと薄味?なんだけど、
今日のまとめ作りは大量だなぁ?
多く作ると火力ダウン、野菜から水分が出て、グダっとなっちゃう!玉子もいり卵だぜ!
レバーも一人前7、8個くらいで盛り分ける、冷める
うううーーーーーーーーイエローカード一枚目
親子の合作なので、残念ですがちょっと旨い。
コレとは違う、野菜の水分の飛んでレバー柔らか、
玉子フワッとで次回はお願いいたします。
あああああーーーーーーーーーー
メニュー表が新しいなぁ、コレ?
告知あり!食材高騰により10月15日より値上げ!
にらレバ 660。→ 700。に値上げだーーー
定食で920。大飯店みてえだ!
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
今日は鳥のから揚げとライスです!
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。
この時期の気温30℃越えはキツいですよねーーー
食欲が進まないなんてよく言いますが
こんな日にランチは!
揚げ物、唐揚ですよ・・・
この店の中華風の唐揚げが食べたくなりました。
注文はとり唐揚げ、ライス!清湯スープは付きます。
この店の中華風唐揚げは醤油と生姜の下味に玉子と粉を混ぜ、もみ込む、寝かせて、注文が出たら揚げる、外はカリッと中は蒸しあげられフワッと!コレが中華の唐揚げです。中華系の唐揚げの基本です。
着皿です。
いい色に唐揚げ、揚ってます。カリッとふわふわ、旨い。前回も述べましたが一個90kCalで 450Kcal、
旨いけどちょっとヤバイ!
肉汁今日もブシャーーーーーーー
ジュワッとカラッとはイイけど口の中で
ジャギジャギで血だらけ切れたかも?
カラッとはイイけどコレがねーーーーー
でも、いつも食べたのを忘れてしまうくらい旨い。
670。のパフォーマンス、あぁーーーあ、困ったもんだよコイツは!
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
夏にはサンオイルと炒飯ですよねーーー
こんにちは!
熱帯低気圧が台風8号に変身!
明日は仏様をお迎えに行くと台風8号が一緒に付いてくるという展開予想になってきました。
さて、今日も暑くなるようですかね?
この時期になるとこんなものが欲しくなります。
油のきいた、焦げた?オリジナルの炒飯?
ですが
1970年台サンオイル事情思い出します。
資生堂サンオイルそしてコパトーン!
お決まりの小麦色タレントはバニーラッツ
前田美波里、ジャネット八田、夏目雅子?
そしてアグネス ラム、
そして大塚寧々のポスターは指の隙間から見えてるとか?でポスター回収したようです。
相変わらずの男性は松崎しげるさん
晴れた日には自宅屋上でオイルなしのマッパ、だそうです。
本日は宇都宮市下栗町中華料理 王ちゃんです。
滝谷町の王ちゃんを知っている方はご年配の方ですね! 餃子、炒飯、にらレバ、タンタン麺
暑くなるといただきたくなるのが炒飯です。
いつのまにかワンコインで食べられなくなっていましたが3年前は590。で食べれてたけれど今は30。上がった!
世代の交代、副社長が作りました。
元々、五目チャーハンではなかった、炒飯でした。具材は玉子、なると、ねぎだけですが
宮っ子の味濃い好きを理解して仕上げ醤油のガツンと入れ煽ります。
醤油の焦げてきた香ばしい香り?
ああああーーーーークッキーフェイス、
香りはプーーーンとココナッツ!
やはり旨い。でもずいぶんと小顔だなぁ
半炒飯じゃねーーーの?
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
タンメンをいただきました。
こんにちは!
朝から雨でしたが気がつくと晴れ?なのか?
湿度90%から徐々に下がりいつもの夏のようです。
真夏のタンメンウイーク第4段
お待たせいたしました。
宇都宮中華シリーズ昨日は西のひょうたんでしたので
本日は東の王ちゃんですよねーーーーー
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。
注文はもちろんタンメンです。
13:00過ぎですが混んできています。
ですが社長が一名様カウンターどーーーぞ!
チェーーーーーす! ラッキー。
前半組と後半組の谷間にきたようです。
相変わらず社長やってまーーーす?
ハイ、注文ーーー ハイ!電話ーーーーーーーーー!
フロアーはスタッフに任せて、調理に集中しましょう!
作り置き、ため置き、
いつものことですが複数のメニューを注文すると一品目はくるけど二品目が全然こないーーーーー
複数はバラバラバラ出てくる、ため作りやめましょう!
おまちどうさまでーーす!20分以上経過
さて今日のタンメンですがスープやや味がうすい!
二代目の味だなぁ コクがない?
ああああーーーー麺が茹ですぎ、のびてる!
もっと料理に集中してほしいいなーーーー
麺はいつも細麺ですが中太になってますよーー
スタッフの女性がチャーハンひとつ多いですーーーーー
社長が、なんでーーーーーーーーー
ヒヒヒヒヒーーーー
旨いけど今日は失敗だな!
そうそう、カウンターの上、調理に使う魔法の
にんにく酒?か水?知ってますか?
炒めた後の一振り、コレが効きます!
今日もご馳走様でした!
デスイズ、チャーハン!
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。
1980年代本店は滝谷町交差点南にありました。
共有駐車場の台数が取れなくてもいつも満席でした。
当時、田畑だった下栗に市営住宅が完成すると一気に
人気の住宅街になりました。
迷いをふっ切るように王ちゃんは移転し勝負にでました。
それから30数年経ちましたが人気のにらレバ、タンタンメン、カタヤキ、餃子は宮っ子の舌にぴったりの味付けです、なので今でも行列覚悟の人気店なんです。
30年前タンタンメンと炒飯で1,100円位の低価格でわたくしも胃袋をつかまれました。
チャーハンが食べたくなり参りました。
カウンターは回転がよく、休んでいると皿を持っていかれるくらいの勢い、すごかったです、女将さん。
昔から御主人のスタッフへの指示がBGMがわりです。
お待ちどうさまーーーーーーー
チャーハン610。+大盛60。10年前は550。でした。
このご時世でご飯の量を減らしたので大盛りは当たり前になりました。
具材は玉子、なると、ねぎの3品、コレだけです。
よく見てください、かまぼこではなく“なると”ですよ!
焼豚なんて入りません。
コレを塩胡椒で炒め、醤油を多めに鍋肌に、一気に香ばしく仕上ます! 決して焦げ付いているのではありません!
クウーーーーーーーーーーーー
旨い。
宮っ子向け仕様の炒飯、今日も胃袋を掴まれました。
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
にらレバイタメを食べに今日も来ました!
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。
一昨日でしたか?来ていたの?
テーブル席でタンタンメンをいただいていましたが
隣の旦那さんにらレバイタメいただいていました!
おおおおーーーーーー 食いててーーーーーー
ちょっとだけもらって良いですか?と小皿を出しそうになった。くそーーーーーー
来週こよ!
入店。
という事でカウンター中央の砂かぶり席へ
メニューなんて見ません、お水のサービスと交換、
合言葉はにらレバイタメでした。
単品にご飯を付けて880。
早いでき、ご飯、皿、スープボール、お新香は有りません。レバーは下処理されて、油通しは開店前の仕込みによるものです。ころよいタイミングで玉子を入れ味付けはサッパリと薄味?いつものルーテイーンでブラックペッパーのミル付き容器をグリグリして思い切りふりかけ思い切りいただきます!今日も旨い。
一度来ると最低でも2日間来ることになる事、やっぱりでした。
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
今日はタンタンメンです。
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。今日もメンバー青木さんのレポートに刺激され入店です。
15:00までの営業の為14:00からはお客さん、パラパラと入店ですがやはり人気店、感染拡大対策
店内のソーシャルデイスタンス!やってますよ!
滝谷町時代の話が有りましたが大曽のお店も人気です。大曽店は暖簾分け、御主人は滝谷町時代の
おそらく3人目くらいのお弟子さんでしょう、餃子を焼くのが旨かった、タンタンメンも同じですが本店より味ちょっと濃いめです。
もちろん今日の注文はタンタンメン、大盛です。
ザクザクと切ったにんにくがやや柔らかくなったかなという絶妙な火の入れ方、ひき肉ととき卵の入れるタイミング、息子さん随分と腕を上げたようです!旨い。隠し味は角瓶に入ったにんにく酒でしょうか?シャーシャーと二振り、
オヤジさんよりやや味薄めですがわたくしには
ちょうどいい塩梅ですね。
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
今日は1番人気のにらレバイタメです!
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。
本日のミッションは
レバにらいため?、にらレバいため?
どちらか確認せよ!です。
相変わらずの人気店ですが時間をずらせば何とか
カウンターの角席辺りに滑り込めます。
入店。
そしてメニューを確認!
正解は
にらレバイタメでした。
単品にご飯を付けていただくと880。
もちろんスープは付きますがお新香は付きません!
皿着。
もやしの根切り見事、豆も付いていません、にんじんは大きさ揃えてあります。ニラはやや短めで
主役のレバーはダイナミックにやや大きめです。
下処理されて、油通しは開店前の仕込みによるものです。
炒めあげられ、どのタイミングで玉子を入れるのは不明です。味付けはサッパリと薄味?なのか?ブラックペッパーのミル付き容器をグリグリして思い切りふりかけ思い切りいただきます!旨い。
レバーは先に仕込んでいる為やや固めになっております。
鍋振り得意の親子、オヤジさん最近静かです!
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
炒飯を大盛りでいただきました。
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町中華 王ちゃんになります
今年、初のお目見えですが
非常にお腹が空いた状態、メラメラしてます。
メニューを拝見して?
炒飯610。大盛りは+60。 マジか?
お願いしまーーーーす!
息子さんもスッカリ板につき、オヤジ?料理長をうなり飛ばすほどまで?行ってるのか?
鶴竜力三郎にソックリでなかなかです。
1番の人気メニューの
炒飯は何人前かまとめて作るのが得意です、
炒めて最後の仕上げに鍋肌に醤油ーーーージャーーーーー香ばしいのはいいけど
お待たせーー
おおおおおーーーーーーーーー
キャーーーーーーーーースゴーーーーーー
皿からハミ出しそうな勢いです。
ええーーーーここの炒飯の具材は
玉子、ナルト、かまぼこ?ねぎ、・・・
ええーーーーーーーそれと
・・・
黒いしコゲてる。
ですのでこんな感じ
コレは腹はいっぱいになるでしょうね〜
けして五目炒飯とは言わない
でも、コスパ最高だなぁ
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
ニラ炒めライスでございます。
こんにちは!
本日のテーマはニラ!
旬の野菜、栃木県、宇都宮の名産品ニラです。
宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんにてランチタイム
注文はもちろんニラです。
ニラ炒めとメニューには有りますが?
ニラだけで料理になるのか?
出てきました!
ニラ炒めと言いますが
ニラ、もやし、にんじん少々でニラ炒めでした。
ただし卵を落として炒り卵状態、塩、胡椒に醤油で味を整えて、謎の液体調味料!にんにく酒を3振りしてOK!
暑い時期の助け船、にんにくスライスガッツリの
タンタンスープも追加、コレで決まりです。
旨い。
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
肉野菜炒めは王ちゃんに限るべし!
こんにちは!
朝はパラパラと雨が降ってましたが次第にお天気、さわやかで気持ちのいいお天気になりました。こんな日は?
宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。
野菜をたっぷりと食べたいの要望に応え
注文は肉野菜炒め定食になります。
ここの肉野菜炒めですが見た目は・・・
でも野菜シャキっと味付けバーーーーンといれます。
旨いんですよ!
ピーマンなんてベリーレア?
最高の緑黄色野菜のパレード、ピーマン、キャベツ 人参、ニラその他もろもろ?
今日もバリバリいいながらいただいております。
あああーーご飯が旨いなぁ〜
食べ過ぎ注意!
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
タンメンをいただきました。
こんにちは!
三蜜を避け空いているお店を選んでマスク着用で来ています。
今週は野菜を中心に摂取、ドロドロの血液をサラサラにする野菜週間です。
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。
休業要請等に応じて企業も対策を講じている事と学校関係者等も5月末までstay homeなんでしょうね!
営業してる飲食店もわずかですがここのお店はお弁当とかランチボックスとかテイクアウトとか????
注文はタンメンです。
待つ事5分で、おまちどうさまでーーす!
いつものタンメンですがこちらのタンメンはスープやや
濁ってます。野菜は豊富に豚肉も少々の旨味の素ですが二代目の調理はとにかく味付けが濃い、汗流して塩分が欲しくなるのか、塩辛い調理がこのところよくあります。
麺は細麺で食べやすく感じますがスープはキツイとチャーハンその他も味濃すぎで今時の若者でもキツイと思います。でも、う・ま・い。
塩分はやや注意報なので気にしますが今日はお冷の水を差しました。危険な・・・です。
今日もご馳走様でした!
肉野菜炒めをいただきました。
こんにちは!
三蜜を避け空いているお店を選んでマスク着用で来ています。
15:00辺りから雲行きが怪しくなりそうですが
その前にランチです。
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。
休業要請等に応じて企業も対策を講じている事と学校関係者等もstay homeなんでしょう?
いつもは昼時のにぎやかな店内ですが
今日も御主人の怒鳴り?
失礼しました、指示の声だけがこだましております。
注文は肉野菜炒め定食です。
具材の種類は
キャベツ、もやし、にんじん、ピーマン、たけの子水煮、長ねぎ、豚肉ですが
きくらげが見当たりません?家を出たのか!入院したのか、解雇されたのか心配です。
旨い?けどやはり味濃すぎ、二代目、汗流して塩分を欲しがるのか、塩辛すぎですね!野菜の味ではなく醤油と油の味オンリーですよ?
何とか次回まで改良お願いしますよ!
でも、宮っ子は味濃いーーの好きなんだけどね?
今日もご馳走様でした!
どーしても鳥の唐揚げが食べたくて来ました。
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。
メンバーさんの唐揚げを見せられて・・・
んンンンン-------------
我慢ならね〜
普段から唐揚系は避けてきたけれどどうにも・・・
考えた末 ここの中華風の唐揚げが食べたくなりました。
注文はとり唐揚げ、半ライスにタンタンスープです。
お店は昼のピークが終わり、お客さんもパランパランです。唐揚げは時間がかかります。
中華風の唐揚げはオリジナルな下味に玉子と粉を混ぜ、もみ込む、寝かせて、注文が出たら揚げる、外はカリッと中は蒸しあげられフワッと!コレが中華の唐揚げだそうです。きました!
どー〜ん、どーん、どー〜ん!
いい色に唐揚げ、揚ってます。カリッとふわふわ、旨い。
一個、90k kCalで540Kcal、ちょっとヤバイ!
タンタンスープはちょっとだけ味濃いめ!
コレもヤバイ!ライスは半にしたけど
でも、いつ以来か記憶にないくらい、旨い。コレで890。
ちょっとだけ残して帰ります。スミマセン!
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
にらレバです!レバニラではありません!
こんにちは!
本日は朝から冷たい雨
いよいよ一般企業もオフィス出勤を規制、新型肺炎の感染予防に国民一丸となっての封じ込めに入ったようです。
こんな時の感染予防に役立つランチは?
と考え・・・
宇都宮市下栗町の宇都宮の中華No.1の王ちゃん本店です。
いつも昼時は満席、中待ち、外待ちの行列です。
1名様はカウンターへの近道でサッと座りメニューも見ず
スタッフお姉さんが水を持ってきたと同時に注文。
ニラレバ、餃子ライス!
この店自慢の最強タック!プロレスで言えば
ジャイアン馬場+アントニオ猪木ですかね〜
注文の料理は一度には出ません。
餃子がきて、清湯スープがきて、ご飯が来て、ニラレバきません!
いつも一緒にきません。
それから5分、ニラレバきましたけどスープ冷めました。
同じ注文品をまとめてから作るからです。
気を取り直し、いただきます!
念願の2代目候補、息子さんに鍋振りは変わったけれど、
味の継承は残念ながらうまくいかなかったようです。
やべーー〜ーーー〜!
タンタンスープの注文忘れました!
プロレスでいえば藤波辰巳!タッグマッチには欠かせない
コレが最強の王ちゃんのタッグチームメニューで
しょう?たぶん。
まずい、お腹パンパパンだ!
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
トイレ便座、リニューアルいたしました!
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。
本店です。
確か?3番目のお弟子さんが宇商高の前で暖簾分けされてますがこちらも負けずに美味しいお店ですよ!
この店昼時の営業一本に絞り込む業務革新をして
しばらくしましたが相変わらず店は繁盛店、
満席満員満卓ですよ!
注文は席が決まる前、駐車場に車が停められるスペースができる前に決めておきましよう!
本日も元気にタンタン麺です。
660。から680。
に価格も革新しております。
相変わらずニンニクバリバリので午後の商談に影響を及ぼしそうな
息 、プーーーーンですが
会計時にいただく板ガム1枚で
息スッキリ、午後もバリバリですよ!
来店時の注文ですがこのメニューだけは
革新できません!
トイレ気がつきましたか?
サティスの便座にリニューアルしました。
流石繁盛店はお客様ファーストです。
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
久々のタンメンメンをいただきました!
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の 王ちゃんになります。
ただ今14:00カウンターに1人、ボックス席に2人、
ピーク時は過ぎたようですが?この時間からマニアが来るんですよ!
注文はタンタンメンです!
?????
メニューを見ると660。
そうかぁ 、消費税増税で値上です。
8%で640。10%で660。
そうかぁ!
出て来ました、着丼。
何か朝靄にけむったタンメンメン登場!
でも、旨い、ニンニクサクッとたまごがフワッと
して、違うぞ!旨いぞーーーーーー!
増税分旨くなった、間違いない!
これからもこの旨さでよろしくです。
カウンターの隣に1名来ました、
注文はタンメンメンにチャーハン!
マニアの食事だ!
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
本日、タンメンです!
こんにちは!
宇都宮中華 西のひょうたん東の王ちゃん
と言えば
本日は宇都宮市下栗町の王ちゃんになります!
つい先日も来たような?
ハイハイ、肉野菜炒め定食で乾杯しましたよ、でも今日は麺で行きます。
タンメン、最近よく食べてますがこのメニューほど難しい麺メニューはありませんですよ!
油を操りスープを加え麺の茹で時間に合わせ、野菜とスープを仕上げること、なのです。どんぶり入場。
湯気の向こうに明日が見える!
明日もきっといい日になるでしょう!
私的には
日日是好日(毎日が良い日となるよう努める)
これでしょうかね〜
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
忘れてました、タンメン最高に旨いですよ!
肉野菜炒め定食をいただきました。
こんにちは!
本日は雨、雨でござる、朝からザーザーと雨です。
宇都宮市下栗町の 中華 王ちゃんになります。昼時は人気店だけあり、佐◯急便も真っ青、料理を届けるスタッフもかけて届けます。
たまには野菜をたくさんいただかないと関節が
ギシギシいうような感じになります。
なので本日の注文は肉野菜炒め定食です。
・・・なんで肉入ってんじゃねーかよ?
という方、ご意見多少あるでしょうがここは受け付けません!
料理きました!
彩り豊かな炒め物です。
内容はもやし、キャベツ、にんじん、長ねぎピーマン、たけのこ、豚小間肉ですね。
野菜はシャキッと生?
いえいえ、よく炒めあげられていて
旨い、美味い、うまい!
ご飯少なめでも、おかわりしそうです!?
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
五目炒飯をいただきました。
こんにちは!
暑くなってきた一日、
この時期になるとこんなものが欲しくなります。
焦げた炒飯、オリジナルの五目炒飯です。
現場は宇都宮市営下栗団地の東
中華料理 王ちゃんです。宇都宮の三大中華の一角
本店です。
滝谷町の王ちゃんを知っている方はかなりマニアな方です。
ところで暑くなるとシリーズ第1弾五目炒飯ですが
いつのまにかワンコインで食べられなくなっていなした。
比較的注文の多いメニューなので待ち時間少なめです。世代も変わり2代目の副社長が作りました。
宮っ子の味濃い好きを理解して仕上げ醤油のガツンと入れ煽ります。
ほぼ焦げてきた感じがででます。
個人的主観です、安心してください。
黒光りのチャーハンが宮っ子は好きです。
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
炒メンをいただきました!
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の王ちゃんになります。
西のひょうたん東の王ちゃんの合言葉のような
宇都宮中華の人気老舗店です。
お互い移転の経験があります。王ちゃん25年前は栃木街道沿、滝谷町交差点付近にありました。
このところいいお天気ですが暑すぎですよね〜
5月の爽やかなスプリングはどこえ行ったことか?
まぁ、いいでしょ〜
注文は炒メン? イタメシならぬイタメン。
ジローラモが入ってるんでしょうか?
メニューの下にやわらかいやきそばと書いてあります。
相変わらずにぎやかな調理場です、息子さんは寡黙ですが。御主人は客入れ、テーブル割り、調理と
すべてこなしますよ。
サッサと出てきました!
いい絵面です、綺麗です、紅生姜が映えます。
味はサッパリとして生姜が鼻から抜けます!
でも、ギラギラした人にはサイドメニューのようかもしれませんね?
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
ラーメンを初挑戦!してみました。
こんにちは!
宇都宮市は昼前に1時間に60m m/hの豪雨?
がありました!なんで?雷様?
ちょっとランチに出遅れ予定店を逃してしまいました!
なので、今日は宇都宮市簗瀬町の中華料理 王ちゃん
になります!人気店の昼時、GW疲れにはもってこい!でしょ?
中待ち6名、ここは回転が速く、食べ終えると自動的に器は無くなるシステムなので待ち時間はそれほどありません!本日は同行者有り。
注文はラーメン、味噌ラーメン、餃子、ニラレバです。
餃子が出てきてラーメン、味噌ラーメンと順に出てきますがニラレバが出てきません。相変わらず3人分の注文が出るまで調理が始まりません。
や〜ッと調理開始で出てきましたが、大量に作るために野菜の水分が出てしまって、残念な味になってしまいます。このメニューそろそろ卒業か?
ラーメン、味噌ラーメンを初めていただきましたが、なかなかいい味ですよ!
30年以上通ってますが未経験のメニューもチャレンジしてみようと思いました!
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
今日もタンメンメンですよ!
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の
西のひょうたん
東の王ちゃん
今日は東ですが!
11:30オープンですが、10分で満席、しかも家族連が多い、一家で食べても3、4千円でしょう!
今日はちょっと寒いので タンタンメン!
全部カタカナ?
2、3個注文をまとめて作るのでやや我慢。
きました!不思議なアングルですが
これが王ちゃん風タンメンメンです。
ニンニクスライス、挽肉、とき卵の黄金比率。
相変わらずうまい!
ここでビックニュース。
調理場に3人目、若手のお兄さんが入りました。
何年ぶりか?セガレさん以来だなぁと思う?
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
ザクザクと入ったスライスにんにく!
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町、東の横綱 王ちゃんです!
昼時で駐車場は満車状態?こんな時は・・・
しばらくなので食べたくなり来ました。
今日こそはと思いメニューを見ますが・・・
グラスに水を持ってきてのお姉さん、そば場を離れず動かないのがオーダー待ちの得意技?
ですからついつい、タンタン麺お願いします!
また、言っちゃったよ!
と言うわけで今日もタンタン麺なんです。
ここの調理場はまとめて作るのがうまいんです、
注文が2、3個まとまるとガシャーーーンと鍋が動きます。
来ました、着丼!
この、ザクザクとした小判のようなスライスされたにんにく、挽肉にからみついたふわふわのたまご、
最高です!
麺は・・・それなりか、やや太のモチモチの食感、
全然辛さはないけれど私には落ち着く味なんです。
でも、長居はさせてもらえません、油断すると
ササーーーといつのまにかどんぶりがなくなって?
ありがとうございました〜 ?
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
相変わらず旨いくて安くて良い店です!
こんにちは!
宇都宮の大衆中華は西のひょうたんに東の王ちゃんになります!どちらも人気店です。昨日は大衆食堂ひょうたんでしたが今日は
宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんです!
こちらも人気店です、どちらもの共通点としては
店内にはシンプル、ほぼ家族経営、そして値上げはせずできる限り食材の調達から材料、調理を抑えて価格に反映されている点です。
ですから大切にいただきたいものです!
今日はタンタン麺を注文致しました。生ニンニクのスライス、ネギ、ひき肉を豆板醤で炒め一味唐辛子を使い味付け致します。麺はかん水を使ったやや太めのストレート麺です。
注文かササーーと出てきます。
相変わらず旨い、辛味はほぼ感じませんが食欲のますスープ仕上がってるようです。
御主人が作り上げたオリジナル的な名物タンタン麺として宮っ子親しまれてる逸品です。
おすすめはニラレバ、餃子、唐揚げ、パイコー麺も良いですよ!
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
宮っ子が好きなチャーハンです!
こんにちは!
本日は宇都宮市下栗町の王ちゃんになります。
東の王ちゃん西のひょうたん、人気店です。
チョット暑くなりと喉越しのよいチャーハン!餃子!
これがいいと思います。昼時の王ちゃんは混み合いますが長居する方がいないのと食べ終わるとサッサと器を下げていくので回転が?客も分かっていての行列です!
カウンターに案内され水が出される、このタイミングで注文がベストです!
待つことはありませんが、チャーハン、レバニラ餃子、担々麺は数がまとまってから作りますのでやや時間がかかります。
餃子も早くでてきます。お待たせーーーー!
チャーハンです!
人気の訳はよく味が付いて濃い味付け仕上げの醤油が香ばしい!と言うのが人気のようです。
熱々です、こんもりのチャーハンの中心に穴を開けて冷ますのが通の食べ方です。
旨いと思いますが香ばし醤油の香りは私には
煽りすぎ、焦げている?としか思えません。
確認に参りましたが確信しました。
しかし宮っ子には絶大な支持、人気メニューNo.1です。
今はメイン調理は息子さん、2代目ですが私は暖簾分けした弟子の大曽の王ちゃんのチャーハンが好きです!
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
今年もタンタンでお願いします!
本日は早飯です。
こんにちは!
年明けの先週に狙い撃ちでしたが
まんまと的が外れ出直してでした!
ニンニクの生などはあまりいただきませんが
スライスのニンニクと豚挽肉と溶き卵は
確立された逸品ですね?麺もスープも全部美味しく
今年も親父さんと息子さん!
きっとやってくれると思います、
年明けにやっとありつけ、心踊りました。
今年もよろしくお願いします!
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!
やはり、にらレバイタメライスですかねぇ〜
建物健在、わかる方、西2丁目の世界楼の写真付けときます。店の上に看板があり世界地図、地球をイメージし真ん中に赤い文字で世界楼と書いてあった看板。ほぼ外食のしない家庭が多い時代に憧れがありました。
街の中華屋さんです。
御主人は調理に専念しましょう?
口コミが参考になったらフォローしよう
ゆーゆさん
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ゆーゆさんさんの他のお店の口コミ
ののじ(東武宇都宮 / 寿司、海鮮、日本料理)
1to1 DISHES.(江曽島、鶴田 / 餃子)
広陵カントリークラブレストラン(北鹿沼 / レストラン)
多力(西川田 / そば)
純米味噌らーめん みそら堂(南宇都宮、東武宇都宮、鶴田 / ラーメン)
やよい軒(鶴田、南宇都宮、東武宇都宮 / 食堂)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
王ちゃん
|
---|---|
ジャンル | 中華料理、ラーメン |
予約・ お問い合わせ |
028-636-2566 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東宿郷駅から2,194m |
営業時間 | |
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
こんにちは!
宇都宮市下栗町の中華 王ちゃんになります。
ちょっと寒いけどさわやかで気持ちのいいお天気になりました。朝の散歩が楽しいです。
こんな日は?ランチは?どこ?
そんなこと考えながら歩いていますが
今日は特定メニューが無く
タンタンメン、ニラレバはパターンだけど
何でもいいとは言わないけれど野菜でもいただくか?
野菜をたっぷりと食べたいので、肉入りの
今日の注文は肉野菜炒めライス!になります。
ライスは220。本体は700。スープ付きます。
履歴を見ると4年ぶりのチャレンジですが
ここの肉野菜炒めですが見た目は・・・ですが
野菜シャキっと味付けはバーーーーンと
調味料をいれます。火なんか通らなくてもいいんです、
秘密の調味料、ウイスキー角の瓶に入った
ニンニクと酒をプシュプシュと2回、コレが決めてで
旨いんですよ!
ピーマンなんてベリーレア?
最高の緑黄色野菜のパレード、ピーマン、
キャベツ、人参がヤケに主役?ニラその他もやし
と長ネギは緑んとこともろもろ?でもキクラゲはいない。
グッタリした野菜なんて、なんてこった!
今日もバリバリいいながらいただいております。
ああああーーーー肉忘れてました。豚小間肉でチョット、スジっぽいとこあるけど歯応えと言う事で、ごめん。
あああーーご飯が旨いなぁ〜
でも食べ過ぎ注意ですよ!
今日も美味しくいただきました、ご馳走様でした!