焼き鳥 | 食べログマガジン https://magazine.tabelog.com Fri, 18 Apr 2025 13:00:09 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.1 スパイスの利いた焼鳥を体験! 「鳥しきICHIMON」初、モダン・フュージョンダイニング(東京・中目黒) https://magazine.tabelog.com/articles/448656 Fri, 18 Apr 2025 13:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=448656 「食べログ」に新しく登録されたお店の中から『注目のお店』をご紹介。今回は、中目黒にオープンした紹介制のモダン・フュージョンダイニング。エスニックや地中海料理の要素を取り入れたインターナショナルな鶏料理をお楽しみください。

The post スパイスの利いた焼鳥を体験! 「鳥しきICHIMON」初、モダン・フュージョンダイニング(東京・中目黒) first appeared on 食べログマガジン.]]>
〈New Open News〉

毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。早くもお店に訪問した食べログレビュアーのコメントも掲載!

Bird Lab.(東京・中目黒)

夜景とオープンキッチンを楽しめるカウンター席も 写真:お店から

2025年3月14日、中目黒駅から徒歩約10分のところに「Bird Lab.」がオープンしました。目黒川沿いを池尻方面に直進すると見えてくる、ガラス張りのビルの最上階。こちらは、目黒「鳥しき」をはじめ国内外に焼鳥店を展開する「鳥しきICHIMON」初のモダン・フュージョンダイニングとなり、グループ代表・池川義輝氏監修です。

海外を訪れた際、世界各地の市場やスーパーで鶏肉が親しまれていることを肌で感じ、各国の多彩なスパイスや調理法に触れ、鶏料理の可能性を改めて実感したという池川氏。日本の伝統的な焼鳥だけでなく、世界中のエッセンスを取り入れた焼鳥料理を作りたいという思いが膨らみ、“インターナショナル”と“ハイブリッドYAKITORI”をテーマに、次世代に紡ぐ焼鳥の可能性を探求するラボラトリーとして、今回のチャレンジをしたそう。

世界中のエッセンスを取り入れた焼鳥料理とは? 写真:お店から

さらに、海外にあるレストランの居心地の良さを参考に、東京でも同じような空間を演出できないかと考えた結果、緑豊かで若年世代が集うこの場所が最適解と出店地に選んだのだとか。

お店のメニュー開発やディレクションを担当するのは、武田淳也氏。「DEAN & DELUCA」で統括料理長や商品開発、クラフトビールとモダンドイツ料理の「Schmatz(シュマッツ)」で商品開発マネージャーに従事していました。

ハイブリッドYAKITORI 写真:お店から

おすすめは、「ハイブリッドYAKITORI」(各430円)。焼鳥と、エスニックや地中海料理で使われるスパイスや調味料の掛け算が五感をくすぐる、ここでしか味わえない一品です。

全6種の味わいは、ケイジャン風味のスパイスとガーリックオイルを絡ませた「かしわ」、中東のミックススパイス・ザータルとオリーブオイルが芳醇な「せせり」、自家製塩レモンとフェンネルシードが爽やかな「ささみ」、唐辛子やスパイスを合わせた特製ハリッサとクミンの「ハツ」、北アフリカの伝統的なスパイスでカレー風味に仕上げた「ぼんじり」、ローストパプリカとパクチーのソースにチャイ風の香りを添えた「ひなトロ」。どの串も独創性にあふれ、一口いただくごとに新鮮な感覚と幸せが口内に広がります。

手羽元のココナッツチキンカレー 写真:お店から

食べ応えのある骨付き肉とココナッツミルクが相性抜群の「手羽元のココナッツチキンカレー」(1,980円)もおすすめ。南インド風の香り高いスパイスカレーは、サラッとしていてシメにもぴったりです。

バターミルクフライドチキン 写真:お店から

お店特製の「バターミルクフライドチキン」(1,380円)も人気メニュー。バターミルクに漬けたしっとりと柔らかな鶏むね肉に、衣をつけてサクッと揚げ、ジューシーな味わいです。そのほか、フルーツや旬の野菜をたっぷり使った前菜など、ヘルシーで彩り豊かなメニューも多く取り揃えています。

ナチュラルワインとのペアリングも楽しめる 写真:お店から

ナチュラルワインやクラフトビールとのペアリングも提案しています。豊富な組み合わせの中から楽しめます。

常時10 種類ほど取り揃える豊富なクラフトビール  写真:お店から

座席は、店内にテーブル16席、カウンター16席を用意しました。木の温もりを活かしながら、レンガやタイルでビンテージ感のあるブルックリンスタイルに仕上げた店内。一面ガラス張りの窓からは、中目黒の夜景を一望できます。
特に春は、美しい桜並木を眼下に望め、都心でありながら心癒やされる空間です。

夜風が心地よいルーフトップ
夜風が心地よいルーフトップ   写真:お店から

屋上のルーフトップテラスは、目黒川沿いの風景と調和の取れた、ナチュラルで開放感あふれる造りに。BBQや貸し切りプランにも対応しているので、気になる方はお店にお問い合わせくださいね。

異国情緒あふれるお店の雰囲気もさることながら、鶏料理のポテンシャルをまだまだ引き出してくれる「Birds Lab」。これから目が離せない、ニュースな新店です。

食べログレビュアーのコメント

せとかみかんとモッツアレラのマリネ 写真:お店から

『カウンター、テーブル席両方があり、広々とした空間です。テラスもあり、そちらでは喫煙も可。貸切やパーティーも可能なので、これからの季節良さそうです。お料理はアラカルトで。ドリンクのバラエティも豊富。焼き鳥に加えてパスタ、カレーやエスニックテイストのお料理も楽しめるようです。オリジナルの唐揚げが特に美味しかった。遅い時間の一杯飲みにも使えそうで、色々と楽しめそうです。焼き鳥の新しい可能性を広げるお店、また使い勝手の良さそうなお店として重宝しそうです』(kokt7さん)

ダックキョフテケバブ 出典:こっちん0623さん

『「Duck Kofte Kebab」
鴨肉にミントとヘーゼルナッツを混ぜ込み串にさして焼き上げた料理で、少し酸味がきいたスパイスミックスと味わう串もの。
このケバブ、アフリカンテイストを連想させジビエ感もある串で、スパイシー仕立てでめっちゃ美味しい! 付け合わせの紫玉葱も良かった。

そして焼鳥メニューが6種あるので全て1本ずつ注文。まず「ささみ」の提供。
次に「はつ」「せせり」「かしわ」、3皿目に「ぼんじり」と「ひなトロ」。
この焼鳥は新しい!というかもうめっちゃカレーですw
スパイシーな抜群のチキンカレーを食べてる感覚にさせてくれ、こういうテイストが好きな方にはめっちゃ刺さると思います◎』(こっちん0623さん)

※価格はすべて税込


<店舗情報>
◆Bird Lab.
住所 : 東京都目黒区青葉台1-25-6 JU JAPAN AOBADAI 5F
TEL : 050-5596-2723

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:斎藤亜希

The post スパイスの利いた焼鳥を体験! 「鳥しきICHIMON」初、モダン・フュージョンダイニング(東京・中目黒) first appeared on 食べログマガジン.]]>
「やきとり 阿部」仕込みの焼鳥を心ゆくまで堪能! 若き大将による、おまかせコースを楽しんで(東京・広尾) https://magazine.tabelog.com/articles/449063 Thu, 17 Apr 2025 10:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=449063 「食べログ」に新しく登録されたお店の中から『注目のお店』をご紹介。今回は広尾駅にオープンしたオーダーストップ制の焼鳥店。「やきとり 阿部」で修業した若き大将が、銘柄鶏を備長炭で焼き上げます。

The post 「やきとり 阿部」仕込みの焼鳥を心ゆくまで堪能! 若き大将による、おまかせコースを楽しんで(東京・広尾) first appeared on 食べログマガジン.]]>
〈New Open News〉

毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。早くもお店に訪問した食べログレビュアーのコメントも掲載!

焼鳥 炎間(東京・広尾)

「やきとり 阿部」仕込みの焼鳥を楽しめる
「やきとり 阿部」仕込みの焼鳥を楽しめる   写真:お店から

2025年3月、広尾駅から徒歩5分ほどの場所に、こだわりの焼鳥と、厳選した季節の野菜をオーダーストップ制で楽しめる「焼鳥 炎間」がオープンしました。大将の下間 拓弥氏は「食べログ 焼き鳥 EAST 百名店」にも選出されている目黒の名店「やきとり 阿部」に客として来店した際に、そのおいしさに感動し、店主である阿部 友彦氏の人柄に魅了されたのだそう。同店で修業を積み、今回「焼鳥 炎間」の大将を任されました。

日常の喧騒を離れ、落ち着いて過ごせる空間
日常の喧騒を離れ、落ち着いて過ごせる空間   写真:お店から

新店舗は、お世話になっている不動産屋さんから紹介され、立地、家賃はもちろんのこと、深夜帯に営業ができることと近辺に深夜にやっている同業態がなかったことが決め手になったのだとか。店内は茶室をイメージした落ち着いた雰囲気の空間で、客席はカウンター8席。デートや、大切な人との会食にぴったりです。また、貸切も可能。深夜2時まで営業しているため、ゆったりと食事とお酒を楽しむことができます。

〆の親子丼
〆の親子丼   写真:お店から

メニューは「おまかせ」7,000円〜のみ。秋田県産の「高原比内地鶏」と福島県産の「伊達鶏」、季節の野菜を備長炭で焼き上げます。オーダーストップ制になるため、食べた本数で価格が変動します。別途追加できる〆で「焼きおにぎり」や「親子丼」「まぜそば」なども楽しむことができます。

高原比内地鶏の抱き身
高原比内地鶏の抱き身   写真:お店から

コースの中でも自慢の逸品は「高原比内地鶏の抱き身」で、程よい脂とジューシーさが詰まった一串。高原比内地鶏の、柔らかいのにしっかりとした噛みごたえと、くせの無い上質で風味のよい脂がたまりません。

伊達鶏の手羽先
伊達鶏の手羽先   写真:お店から

また、伊達鶏の中でも一番おいしいと言われている部位「伊達鶏の手羽先」は、皮目はパリッと、身は柔らかく、しっかりとした味わいを楽しめます。

港区グルメ散歩OL
まぜそば   出典:港区グルメ散歩OLさん

〆の「まぜそば」は、麺をオーダーメイドで作ってもらっているそう。太めのめんまや、焼鳥店ならではの鶏そぼろなど、麺だけでなくトッピングにもこだわっています。

ドリンクも豊富
ドリンクも豊富   写真:お店から

ドリンクはソムリエ厳選のワインを種類豊富に取りそろえています。リスト外にも用意されているので、ソムリエに好みを伝えてチョイスしてもらうのもいいですね。その他にも、ウィスキー、焼酎、日本酒など季節に合ったお酒を多数提供。ウィスキー・焼酎はグラスだけではなく、ボトルでの注文も可能なので、好みの割り方で楽しんでください。

焼鳥をこよなく愛する若き大将による活気ある「焼鳥 炎間」。名店仕込みのおいしい焼鳥を楽しみに足を運んでみてはいかがでしょう。

食べログレビュアーのコメント

港区グルメ散歩OL
高原比内地鶏の抱き身   出典:港区グルメ散歩OLさん

『オープンしたばかりの綺麗で落ち着いた雰囲気のお店。
焼鳥は比内地鶏と伊達鶏どちらも食べ応えがあってとても美味しかったです。赤茄子も良き。
おまかせストップ制。
〆には焼きおにぎりやそぼろご飯という定番メニューと迷いつつ、珍しいまぜそばを選択。
会食やデートにも良さそう。
全部おいしかったです!』(港区グルメ散歩OLさん)

※価格は税込。


<店舗情報>
◆焼鳥 炎間
住所 : 東京都港区西麻布4-6-5 1F
TEL : 050-5596-2643

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:佐藤明日香

The post 「やきとり 阿部」仕込みの焼鳥を心ゆくまで堪能! 若き大将による、おまかせコースを楽しんで(東京・広尾) first appeared on 食べログマガジン.]]>
話題の新店4軒をまとめて紹介! 中野にオープンしたピスタチオデザート専門店から、老舗上海料理店が手掛けるスイーツショップまで https://magazine.tabelog.com/articles/449839 Thu, 17 Apr 2025 03:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=449839 先週掲載の「New Open News」をまとめて紹介します。

The post 話題の新店4軒をまとめて紹介! 中野にオープンしたピスタチオデザート専門店から、老舗上海料理店が手掛けるスイーツショップまで first appeared on 食べログマガジン.]]>
週刊New Open News

注目の新店をいち早く紹介する連載「New Open News」。記事本数も多いので日々のチェックは欠かせません。そこで、この連載では先週掲載された店舗をわかりやすくまとめてみました! まだ読んでいないという人は、こちらでチェックしてみてくださいね。

1. マスクドピスターシュ(東京・中野)

2025年3月、中野駅北口から徒歩約8分、新井薬師方面へ進んだ薬師あいロード沿いにオープンした「マスクドピスターシュ」は、ピスタチオデザートの専門店です。

マスクドピスターシュ 写真:お店から

<店舗情報>
◆マスクドピスターシュ
住所 : 東京都中野区新井1-5-4 1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

2. 1/2(東京・銀座)

2025年1月、銀座駅直結の“都会の中の公園”「Ginza Sony Park」に新しいカジュアルダイニング「1/2(Nibun no Ichi)」がオープンしました。

えんじぃ
1/2   出典:えんじぃさん

<店舗情報>
◆1/2
住所 : 東京都中央区銀座5-3-1 Ginza Sony Park B3F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

3. 焼鳥 弥栄(東京・代々木上原)

2025年2月、代々木上原駅から徒歩1分ほどの場所に、炭火だけでなく薪火も駆使した焼鳥を味わえる「焼鳥 弥栄」がオープンしました。

焼鳥 弥栄 出典:BIさん

<店舗情報>
◆焼鳥 弥栄
住所 : 東京都渋谷区上原1-34-10 志賀屋ビル 1F
TEL : 03-6407-9750

4. パティシエール状元樓(神奈川・元町・中華街)

2025年2月、元町・中華街駅2番出口より徒歩約3分のところに、1階にテイクアウト、2階にカフェを構える複合スイーツショップ「パティシエール状元樓」がオープン。「状元樓」と言えば「食べログ 中国料理 EAST 百名店」にも選出されたことのある、創業70年の老舗上海料理店です。

パティシエール状元樓
パティシエール状元樓   写真:お店から

<店舗情報>
◆パティシエール状元樓
住所 : 神奈川県横浜市中区山下町164
TEL : 050-5595-6701

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:食べログマガジン編集部

The post 話題の新店4軒をまとめて紹介! 中野にオープンしたピスタチオデザート専門店から、老舗上海料理店が手掛けるスイーツショップまで first appeared on 食べログマガジン.]]>
保存が増えるのにはワケがある! 東京エリアの食べログ保存数の増加ランキングを発表!(2025年3月) https://magazine.tabelog.com/articles/448291 Tue, 15 Apr 2025 06:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=448291 保存数が増加した上位10軒をランキング形式でご紹介! 人気店から隠れた名店まで、さまざまな店がランクインしています。

The post 保存が増えるのにはワケがある! 東京エリアの食べログ保存数の増加ランキングを発表!(2025年3月) first appeared on 食べログマガジン.]]>
今、東京エリアで注目されている店は?

月間利用者数9千万人以上、掲載店舗数は全国84万店舗以上と、国内最大級のレストラン検索・予約サイト「食べログ」。ユーザーは日々グルメ情報を検索し、気になる店はいつでも見返すことができるよう「保存」をしている。

その保存数が急増した店はユーザーの心をつかんだ要素を兼ね備えていること間違いなし。保存数が増加した上位10軒をランキング形式でご紹介!

※集計期間:2025年2月25日~2025年3月24日

【10位】山本牛臓 麻布十番店(麻布十番)

山本牛臓 麻布十番店
山本牛臓 麻布十番店   写真:お店から

「チーズタッカルビ」を初めて日本で提供した店と言われている「山本牛臓」。多くのテレビや雑誌などで紹介され、SNSでも話題を集めています。


<店舗情報>
◆山本牛臓 麻布十番店
住所 : 東京都港区麻布十番1-8-10 VORT麻布十番Ⅲ 3F
TEL : 080-4353-1062

【9位】さばめしの鯖匠(水道橋)

黄色のたぬき
さばめしの鯖匠   出典:黄色のたぬきさん

水道橋駅から徒歩2分ほどの場所にある「さばめしの鯖匠」は「食べログ 食堂 百名店」にも選出された、さばめし専門店です。多くのメディアで紹介され、行列のできる人気店となっています。


<店舗情報>
◆さばめしの鯖匠
住所 : 東京都千代田区神田三崎町2-21-11 ゑびすビル 1F
TEL : 03-3221-8860

【8位】関飯店(中野)

関飯店
関飯店   写真:お店から

中野駅の近くにある、創作中華料理とワインのお店。こちらも多くのメディアで紹介されている、予約がなかなか取れない人気店です。


<店舗情報>
◆関飯店
住所 : 東京都中野区中野5-62-9
TEL : 03-3388-1260

【7位】真夜中の太陽(有楽町)

真夜中の太陽
真夜中の太陽   写真:お店から

本場の雰囲気と料理を味わえると話題のスペイン料理店「真夜中の太陽」。名物メニューは“おこげ”を取り入れたパエリアで、コスパも抜群な人気のお店です。


<店舗情報>
◆真夜中の太陽
住所 : 東京都千代田区丸の内3-7-6
TEL : 03-6206-3255

【6位】おこん(代々木上原)

peach nkigw
おこん   出典:peach nkigwさん

代々木上原の住宅街にひっそりと佇む日本料理店「おこん」。ご飯をメインとした同店は“究極の土鍋ご飯”を味わうことができます。著名人もお忍びで来るという人気のお店です。


<店舗情報>
◆おこん
住所 : 東京都渋谷区西原2-48-2
TEL : 050-1722-2844

5位以内に入った注目店は?

【5位】ビストロ リタ 新宿店(新宿西口)

ビストロ リタ 新宿店
ビストロ リタ 新宿店   写真:お店から

2025年2月にオープンした「ビストロ リタ 新宿店」は「ワンランク上の大衆ビストロ」をコンセプトにしたお店です。名物は「呑めるハンバーグ」と「フォアグラユッケ」。SNSですでに話題になっている新店です。


<店舗情報>
◆ビストロ リタ 新宿店
住所 : 東京都新宿区西新宿7-15-7 東光ビル B1F
TEL : 050-5595-7549

【4位】鳥しき(目黒)

虎太郎がゆく
鳥しき   出典:虎太郎がゆくさん

3月9日放送の日本テレビ「一茂×かまいたち ゲンバ」で紹介されていた、日本一予約が取れないと言われている焼鳥店です。「食べログ 焼き鳥 EAST 百名店」にも選出されている名店です。


<店舗情報>
◆鳥しき
住所 : 東京都品川区上大崎2-14-12
TEL : 03-3440-7656

【3位】アジョシ 虎ノ門(虎ノ門)

アジョシ 虎ノ門 写真:お店から

SNSで話題の「アジョシ 虎ノ門」は、京都で人気の本格韓国料理「アジョシグループ」の東京店。牛肉と野菜をベースにした出汁が香るスープで味わう「京都冷麺」は自家製麺を使用した人気の一品です。


<店舗情報>
◆アジョシ 虎ノ門
住所 : 東京都港区西新橋2-13-16 町田ビル 1F
TEL : 050-5600-3758

【2位】イル・パチョッコーネ・カゼイフィーチョ(表参道)

HIKO629
イル・パチョッコーネ・カゼイフィーチョ   出典:HIKO629さん

ローマ下町のトラットリアをコンセプトにして、1998年に創業したイタリアンレストラン。店舗にチーズ工房が併設されているので、出来立てのモッツァレラとブッラータを味わうことができます。


<店舗情報>
◆イル・パチョッコーネ・カゼイフィーチョ
住所 : 東京都港区南青山6-15-8
TEL : 03-5468-0555

保存数1位のイタリアンはこちら!

【1位】Enoteca Vita(飯田橋)

sakana_
Enoteca Vita   出典:sakana_さん

SNSでも話題、夫婦二人で営む人気のイタリアワイン専門店。厳選されたワインはコスパもよく、イタリアが誇る生ハム、サラミ、チーズ、そのほかの料理も絶品と予約がなかなか取れない人気店です。

tea*rose
イタリアワインは約500種類そろえている   出典:tea*roseさん

<店舗情報>
◆Enoteca Vita
住所 : 東京都新宿区神楽坂2-9 アルファタウン神楽坂1F-A
TEL : 03-3267-6070

「食べてみたい!」と思うメニューや「行ってみたい!」と思うお店は見つかりましたか? ぜひ、外食へ行く際の参考にしてみてくださいね!

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

※営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、最新の情報はお店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。

文:食べログマガジン編集部

The post 保存が増えるのにはワケがある! 東京エリアの食べログ保存数の増加ランキングを発表!(2025年3月) first appeared on 食べログマガジン.]]>
人気店出身の店主によるハイコスパなコースが人気! 焼き加減抜群のジューシーな焼鳥を召し上がれ(東京・代々木上原) https://magazine.tabelog.com/articles/444914 Sat, 12 Apr 2025 03:37:27 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=444914 「食べログ」に新しく登録されたお店の中から『注目のお店』をご紹介。今回は人気焼鳥店から独立した店主による、ハイコスパなコースを楽しめる焼鳥店。

The post 人気店出身の店主によるハイコスパなコースが人気! 焼き加減抜群のジューシーな焼鳥を召し上がれ(東京・代々木上原) first appeared on 食べログマガジン.]]>
〈New Open News〉

毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。早くもお店に訪問した食べログレビュアーのコメントも掲載!

焼鳥 弥栄(東京・代々木上原)

たべこあるこ
人気店で腕を磨いた店主による焼鳥   出典:たべこあるこさん

2025年2月、代々木上原駅から徒歩1分ほどの場所に、炭火だけでなく薪火も駆使した焼鳥を味わえる「焼鳥 弥栄」がオープンしました。店主の平田さんは神田で人気を呼んでいる焼鳥の名店「鳥のかけ橋」や、池袋のオーダーストップ制焼鳥店「炭薪 焼き鳥 火乃香」で腕を磨き独立。「鳥のかけ橋」の技術で、丁寧に仕込んだ鳥肉を、絶妙な焼き加減でじっくり焼き上げます。

落ち着きのある店内 写真:お店から

新店舗の外観は藍色の壁がシックで大人の雰囲気。青を基調とした落ち着きのある店内には、ライブ感を楽しめるカウンター10席と4名用のテーブル席が1卓あります。コンパクトながらも、くつろいで食事を楽しめる空間です。

こすけ08
季節の冷菜盛り合わせ   出典:こすけ08さん

メニューは、季節の冷菜2種と焼物4品に〆のスープが付いた「弥栄ショート」3,300円と「弥栄おまかせ」6,200円の2種類のコースを用意。おすすめは「弥栄おまかせ」で、「おきなわもずく」や「レバーパテ」など、5~6種類ほどの季節の冷菜盛り合わせから始まります。

たべこあるこ
自慢の焼鳥   出典:たべこあるこさん

同店の真骨頂である焼物6品の間には「茶わん蒸し」など温物2品も楽しめます。自慢の焼鳥には柔らかくコクのある千葉県産銘柄鶏「水郷赤鶏」をメインに、「伊達どり」も使用。大ぶりでジューシーな焼鳥は焼き加減が絶妙と、称賛の声が多数。〆には焼鳥屋ならではの鶏の旨みあふれるラーメンを味わえます。

新人グルメ
追加串も魅力的   出典:新人グルメさん

「合鴨」や、薪火で火入れをする「手羽先」など、追加串も用意しているので、お腹に余裕のある方は、ぜひこちらも味わってみてください。焼鳥と共に楽しむアルコールも「生ビール」700円をはじめ、焼酎や日本酒、ワインなど良心的な価格で提供。コース10,000円以上の焼鳥店が増えている昨今、確かな技術で焼き上げる焼鳥のコースをコスパ良く堪能できる「焼鳥 弥栄」。予約困難になる前に訪れたい魅力的な新店です。

食べログレビュアーのコメント

こすけ08
ジューシーな焼鳥を味わえる   出典:こすけ08さん

『おまかせコースで予約。

鶏は水郷赤鶏とみつせ鶏がメイン、合鴨も使用。
コースに4本追加して3〜4杯飲んでも1万円ほどで、結構良心的です。

最初の前菜の種類が豊富で、心を掴まれました!

焼鳥はどれも大ぶりでジューシー。
火入れに一部薪を使用していることもあり、炭焼きだけでは出せない香りも相まって特別感があります。
薪火焼きをやるのは大将の修行先(鳥のかけ橋、火乃香)の流れで、こういった技術が次世代に継承されていくのは素晴らしい事だと感じますよね。

これからが楽しみなお店です』(こすけ08さん)

たべこあるこ
ささみ   出典:たべこあるこさん

『スタッフも大将も気配りが丁寧で、とても愛想の良い印象でした。

6000円のおまかせのコースを注文しました。
まずは前菜を5種ほどいただきました。
沖縄のもずくや、きんかん、レバーのパテなど、どれも美味しかったです。
串は、ささみ、マルハツ、せせり、つくね、しめじ、銀杏、希少部位のあか など
どれもジューシーで美味しかったですし、塩加減や火入れもちょうど良かったです。
マルハツとあかが特に美味しかったです。
他に茶碗蒸しや鶏団子のあつものもあり、美味しかったです。

もう少し鶏を楽しみたい方は、追加で串も頼めるようでした。
次はもっといろんな串を食べようと思います!』(たべこあるこさん)

※価格は税込。


<店舗情報>
◆焼鳥 弥栄
住所 : 東京都渋谷区上原1-34-10 志賀屋ビル 1F
TEL : 03-6407-9750

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:佐藤明日香

The post 人気店出身の店主によるハイコスパなコースが人気! 焼き加減抜群のジューシーな焼鳥を召し上がれ(東京・代々木上原) first appeared on 食べログマガジン.]]>
フレンチ好きも大満足な格安ビストロなど、注目の12店〈大木淳夫の3月の新店アドレス〉 https://magazine.tabelog.com/articles/447359 Mon, 31 Mar 2025 06:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=447359 グルメ本編集長として数々の名店を訪れる大木淳夫さん。毎月たくさんの飲食店がオープンする中で、大木さんが「これは!」と思った新店をずらりと紹介します。

The post フレンチ好きも大満足な格安ビストロなど、注目の12店〈大木淳夫の3月の新店アドレス〉 first appeared on 食べログマガジン.]]>
活用したくなる格安の本格ビストロと居心地が抜群のピッツェリアが誕生!

フレンチ好きも納得の格安ビストロ

まずワインの値段で驚いたのが3月21日、高田馬場にオープンしたビストロ「Ambre(アンブル)」です。グラスシャンパンが990円で白赤ともに880円から。ラックから選べるボトルも5,000円台が中心で、しかも余ったら持ち帰れます。食後酒だけで1ページのメニューがあるのも驚きでした。

西麻布などで20年以上の調理経験を持つというシェフの料理はカスレ、野菜のエチュベ、アッシパルマンティエなど、フレンチ好きにはたまらないメニューばかり。矢野オーナーソムリエは、目黒の人気店「ラ・メゾン・ダミ」の元店長だけに、内装に至るまでビストロのツボを心得ています。この地の名店「ラミティエ」に続き、健啖家を喜ばせるお店が誕生しました。

カスレ
カスレ   写真:お店から

<店舗情報>
◆Ambre
住所 : 東京都新宿区高田馬場1-29-21 みかどビル 1F
TEL : 050-5595-9186

覚えておきたい中目黒のピッツェリア

3月1日、中目黒には「PIZZERIA IL VICOLO(ピッツェリア イル ヴィコロ)」がオープンしました。外食大手の株式会社HUGEが「RIGOLETTO SHORT HILLS(リゴレット ショート ヒルズ)」を業態変更。

薪窯で焼かれたピッツァは、加水率を高くしているので、食感が軽やか。定番の「マルゲリータ・ブッファラ」と4種のチーズをのせた「クレイジー・チーズ」をオーダーしましたが、1人で1枚は余裕で食べられます。ボトルワインは3,800円からで、2階建て一軒屋の広々とした空間。そしてHUGEの特徴であるサービスの良さも健在なので、覚えておいたほうがいいお店です。

「マルゲリータ・ブッファラ」 写真:お店から

<店舗情報>
◆PIZZERIA IL VICOLO
住所 : 東京都目黒区中目黒1-2-13
TEL : 03-6736-4330

人気エリアに誕生した注目の焼鳥店と懐かしさ満載の町中華

代々木上原に注目の焼鳥店が誕生

2月5日 、代々木上原に「焼鳥 弥栄(いやさか)」がオープンしました。一生懸命で感じのいい店主は神田「鳥のかけ橋」出身の平田洋介さん。修業先に近い東エリアで独立を考えていたものの、こちらの物件と出会い、グルメな人が多いエリアで勝負してみたいと出店を決意したそうです。

おまかせコースは6,200円ですが、さらに3,300円で焼き物4本のショートコースも。もちろん、後からアラカルトで好きな串を追加することができます。最初に頼んだ生ビールがおいしくて、これはいい店だと確信しましたが、焼鳥も高レベルでした。串によっては、炭火だけでなく薪火で香りづけも。骨を抜いた手羽先はジューシーだし、みそ漬けカマンベールの串はお酒にぴったり。

実は代々木上原には有名な焼鳥店があまり無く、値段もお手頃なので、気づかれると人気が出そうです。

しょじもん
手羽先   出典:しょじもんさん

<店舗情報>
◆焼鳥 弥栄
住所 : 東京都渋谷区上原1-34-10 志賀屋ビル 1F
TEL : 03-6407-9750

まるで昭和の町中華

元祖スターシェフであり、稀代の食いしん坊としても知られる「インフィニート ヒロ」山田宏巳シェフの「うまみの入った昔のラーメンが食えますよ~」というSNSでの投稿に激しく引かれ。店名は書いていなかったものの、シェフのお店の近くということですぐにわかったのが1月25日、赤坂にオープンした中華「赤坂ランラン」です。

のれんからしてザ・町中華。カウンターとテーブルで、背もたれ無しの丸い椅子というのもいかにもな雰囲気。ラーメンは焼いたチャーシューを醤油で煮て、それをタレ、いわゆるかえしに使っているそうで、まさしく子どものころに食べていた味。野菜たっぷりの餃子、パラパラではない、しっとりとしたラード多めの炒飯など、昭和の味にこだわっていて、クセになりそうです。

ラーメン

<店舗情報>
◆赤坂ランラン
住所 : 東京都港区赤坂5-1-1 赤坂肥後のれんビル 1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

「味坊」が大手町に進出! 新宿には香港発のカジュアル点心がオープン

味坊集団の勢いは止まらない

3月3日、東西線大手町駅直結の丸の内永楽ビル内にオープンしたのは「味坊之家」です。中華とナチュラルワインという組み合わせで大ブレイクした、あの味坊集団の13店舗目。最初の店である神田「味坊」の開店から25年。総帥である梁宝璋さんの勢いは止まりません。

味坊の代名詞であるラムや干し豆腐、そして自社農場で採れた瑞々しい無農薬野菜を使ったおなじみのメニューはやはり魅力的。ビジネス街ということで、お酒と共に楽しめるようにと小皿で提供しているので、ぜひいろいろチャレンジしてみてください。ちなみに「茄子、ピーマンとじゃがいも炒め」は最高でした。

茄子、ピーマンとじゃがいも炒め

<店舗情報>
◆味坊之家
住所 : 東京都千代田区丸の内1-4-1 B1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

香港発の大人気点心

1月7日、新宿マルイ本館8階にオープンしたのは「DimDimSum(ディムディムサム)新宿マルイ本館店」です。香港発で韓国、台湾でも大人気だというカジュアルな点心を中心にしたお店で、日本では梅田に続いて2店目。

余裕のあるテーブル配置で、各種点心はもちろんローストダックなどの肉料理もあるので、昼、夜、さらに小腹の空いた午後や0次会などにもいいでしょう。麺類にはすっかり日本でも人気が定着した「海老雲吞麺」もあり、ワンタンには海老が2~3尾入っています。そのプリプリ感と極細で独特な弾力のある香港麺の食感がたまりません。ちなみにお店の一押し名物は、豚の形の饅頭の鼻からクリームがトロッと出てくる「カスタード豚饅頭」です。

香港風ぷりぷり海老わんたん麺 出典:G89-5337さん

<店舗情報>
◆DimDimSum 新宿マルイ本館店
住所 : 東京都新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ本館 8F
TEL : 03-6380-0728

思わずはしごしたくなる阿佐谷のバルとそば

和牛やジビエをカジュアルに

中央線沿線の中でも、昔からおいしいお店が揃う阿佐谷。そのスターロード商店街に面白いお店が2軒できました。

まずは2月1日オープンの「六燗(ろっかん)」。思わず引き込まれる木枠とガラス窓の外観の、和牛やジビエ、おばんざいとお酒をカジュアルに楽しめるバルです。

店主は長年、焼き肉店で修業してきたというだけあり、ハツのコンフィ、タンのグリル、ハラミのたたきなど肉メニューが充実。仕入れは方南町の有名な精肉店、川島食品から。さらに自店の真空パック器で鮮度を保っています。エゾ鹿の醤油麹焼きをいただきましたが、納得のおいしさでした。ワインも日本酒も120mlでグラス690円~といううれしい値段。天井が高く、気持ちのいい店内で間違いなくお酒が進みます。

honeyP
エゾ鹿の醤油麹焼き   出典:honeyPさん

<店舗情報>
◆六燗
住所 : 東京都杉並区阿佐谷北2-3-5
TEL : 050-5595-6498

通いたくなる小粋なそば店

そしてすぐ近所に2月3日にオープンしたのが「SOBA」。老舗おでん屋「米久」があった場所の近くで月~金の営業です。ちなみに土日は近所の「バル和」が「三代目 米久」として営業しています。

SOBAの店主は、戸越銀座で「炭火ホルモン焼のネバーランド」を経営していた澤田泰広さん。京都の進化系立ち食いそばとして有名な「suba」、明治神宮前の名店「玉笑」でも学んでいるだけに、メニューは極めて魅力的。前店の焼肉のタレで焼き、出汁で煮込んだ「牛焼き煮」はこちらならではで、抜群の酒肴です。「もりそば」にはそば本来の味も楽しんでほしいと、つけ汁だけでなく、オリジナルの「水塩」も。冷たいそばは玉笑、温そばはsubaのエッセンスが盛り込まれていて、しかも季節のそばはほぼ2週間で変わるとのこと。これは通わねばなりません。

「六燗」と「SOBA」、2軒はしごもぜひ。

蓼喰人
もりそば   出典:蓼喰人さん

<店舗情報>
◆SOBA
住所 : 東京都杉並区阿佐谷北2-11-17
TEL : 03-4400-5344

豪華な時間を楽しめる個室炉端焼きと、オールインクルーシブのジビエ日本料理店

コースは4時間、その価値がある

2月25日、いかにも西麻布な、贅沢な空間が誕生しました。炉端焼き「徒然」です。1日2組2室の紹介制レストラン。高級感が漂うシンプルな部屋に入ると、囲炉裏を中心にした円卓とソファーが。そして「リストランテASO」のスーシェフなどを務めた亀田智広シェフが、炭火を操りながら目の前で料理を仕上げてくれる、ザ・シェフズテーブルです。

おいしい小鉢とお酒をいただきながら、但馬牛の最高峰である但馬玄(たじまぐろ)の塊が目の前でゆっくりと焼きあがるのを見るのは至福。目鯛の串焼きや野菜の蒸籠ももちろん囲炉裏で。コースは締めの釜焚きご飯まで約4時間かかりますが、それもまた贅沢で、東京の真ん中でガストロノミーツーリズムを体験したかのような満足感に浸れます。

囲炉裏を眺めながら
囲炉裏を眺めながら   写真:お店から

<店舗情報>
◆徒然
住所 : 東京都港区西麻布1-4-22 アートスクエア西麻布 2F
TEL : 03-6910-5433

人気銘柄の日本酒が飲み放題

日本酒好きにはたまらないのが、2月5日にオープンした「(カスガイ)四谷三丁目」です。カウンター8席のみの日本料理店なのですが、コースは7,700円と12,000円。どちらも今年で創業175年という、四谷の酒店「鈴傳」から仕入れた「紀土」「菊姫」「伯楽星」などの人気銘柄が飲み放題。前職はそれぞれ「荒木町 きんつぎ」と虎ノ門横丁の「エレゾゲート」という、1995年生まれの若い男性2人がカウンターに立っています。

料理はうれしくなるような酒肴が並ぶ前菜盛り合わせや、ジビエのステーキを堪能でき、12,000円のコースならジビエの握りも。ゆっくりと杯を傾けたくなる一軒です。

みるみんく
小田原 鹿肉の握り   出典:みるみんくさん

<店舗情報>
◆鎹 四谷三丁目
住所 : 東京都新宿区舟町7-36 第2清水ビル 103
TEL : 03-6384-2035

コメダならではのおにぎり店と野菜たっぷりの味噌汁専門店

あのコメダがおにぎりに進出

ブームの元祖ともいえる大塚「おにぎりぼんご」がファミリーマートとコラボするなど、おにぎり業態は拡大を続けています。そして2月22日、なんとあのコメダ珈琲店でおなじみの株式会社コメダホールディングスが、新宿センタービル地下1階に「おむすび米屋の太郎 新宿センタービル店」をオープンさせました。

名古屋発祥のお店なので、ひつまぶしの「うなぎむすび」、名古屋コーチンを使った「とり天むす」、さらには赤みその「味噌ヒレカツむすび」など特徴ある具が並びます。うなぎむすびはおにぎり全体にタレの味が染み込み、ヒレカツは330円とは思えない具の巨大さ。注文が入ってから握るので少し時間はかかりますが、後発だけに研究し尽くしたおいしさがありました。続けざまに埼玉県の川口と大宮にもオープンしており、早くも多店舗展開が進んでいるようです。

天むす、とり天むす
天むす、とり天むす   写真:お店から

<店舗情報>
◆おむすび米屋の太郎 新宿センタービル店
住所 : 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル B1F
TEL : 03-6258-1841

味噌汁の専門店も

おにぎりといえばお味噌汁。2月3日、恵比寿には「恵比寿みそ汁(仮)」がオープンしています。大ぶりなお椀には巨大なつみれをセンターに、季節の野菜がたっぷり。みそ汁自体は控えめな味ですが、素材ごとに丁寧に仕込まれた野菜がおいしく、まさに食べる味噌汁。ご飯やおかずとのセットもありますが、単体でも満腹感は得られます。

ちなみに店名の(仮)は、今後よりいいものを公募予定だからとのこと。

ゆっきょし
みそ汁(肉団子)、ご飯、蒸し鶏のセット   出典:ゆっきょしさん

<店舗情報>
◆恵比寿みそ汁(仮)
住所 : 東京都渋谷区恵比寿1-22-3 シルバープラザ恵比寿 1F
TEL : 03-5860-2665

文・撮影/大木淳夫

※価格は税込です

教えてくれた人

大木淳夫
「東京最高のレストラン」編集長 
1965年東京生まれ。ぴあ株式会社入社後、日本初のプロによる唯一の実名評価本「東京最高のレストラン」編集長を2001年の創刊より務めている。その他の編集作品に「キャリア不要の時代 僕が飲食店で成功を続ける理由」(堀江貴文)、「新時代の江戸前鮨がわかる本」(早川光)、「にっぽん氷の図鑑」(原田泉)、「東京とんかつ会議」(山本益博、マッキー牧元、河田剛)、「一食入魂」(小山薫堂)、「いまどき真っ当な料理店」(田中康夫)など。 好きなジャンルは寿司とフレンチ。現在は、食べログ「グルメ著名人」としても活動中。2018年1月に発足した「日本ガストロノミー協会」理事も務める。最新刊「東京最高のレストラン2025」が発売中。

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

The post フレンチ好きも大満足な格安ビストロなど、注目の12店〈大木淳夫の3月の新店アドレス〉 first appeared on 食べログマガジン.]]>
何かと話題の「ドジャースグルメ」は食べログアワード受賞店が大活躍?! https://magazine.tabelog.com/articles/446466 Wed, 19 Mar 2025 22:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=446466 連日メディアを賑わす、ドジャースの選手たちが楽しんだ日本のグルメとは?

The post 何かと話題の「ドジャースグルメ」は食べログアワード受賞店が大活躍?! first appeared on 食べログマガジン.]]>
3月18・19日に行われた「MLB Tokyo Series presented by Guggenheim」。大谷選手の活躍を日本で見られるとあって、15・16日の日米プロ野球プレシーズン戦もニュースを賑わせるなど、メディアは連日大盛り上がり。

そんな中、選手たちが楽しんだ日本のグルメも大いに話題になりました。その「ドジャースグルメ」の中でも、食べログのグルメアワードである「The Tabelog Award」受賞のお店が特に注目を集めています。いったいどんなお店なのでしょうか?

鮨さいとう

「鮨さいとう」 写真:お店から

2025年3月17日にホテルで行われた大谷選手などが主催したドジャース選手の食事会は各メディアで大々的に報道されました。その中でも話題になったのは提供された食事の豪華さ!

 うどんが主食
「鮨さいとう」   出典: うどんが主食さん

「The Tabelog Award」のGoldを8年連続受賞している「鮨さいとう」の大将が集合写真に写っているのでは、とSNSで話題になりました。「鮨さいとう」は新規予約がほぼ不可能な、寿司好き憧れのお店。そんなお店の大将のお寿司が振る舞われたとしたら、選手たちの英気も十分に養われたのではないでしょうか。

「鮨さいとう」 写真:お店から

フレディ・フリーマン選手が苦手なウニに挑戦する動画も話題になりました。その後のインタビューでも「ウニは最高だった。初めてだったけど、いけたよ」とコメントしたそうです。

「鮨 さいとう はなれ NANZUKA」 写真:長尾真志

超予約困難な「鮨さいとう」ですが、実は「鮨 さいとう 麻布台」「鮨 さいとう はなれ NANZUKA」「鮨つぼみ」など系列店がいくつかあります。もちろんどこも人気店なので予約は争奪戦ですが、選手達の味わったお寿司が気になる方は挑戦してみてはいかがでしょうか?


<店舗情報>
◆鮨 さいとう
住所 : 東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー 1F
TEL : 03-3589-4412

<店舗情報>
◆鮨 さいとう 麻布台
住所 : 東京都港区麻布台1-2-8 ガーデンプラザC B1F 麻布台ヒルズマーケット
TEL : 不明の為情報お待ちしております

<店舗情報>
◆鮨 さいとう はなれ NANZUKA
住所 : 東京都目黒区青葉台1-18-7 カスタリア中目黒
TEL : 050-5597-9622

<店舗情報>
◆鮨 つぼみ
住所 : 東京都目黒区東山1-21-26 QG東山 1F
TEL : 050-5595-6314

鳥しき

虎太郎がゆく
「鳥しき」   出典:虎太郎がゆくさん

「鮨さいとう」同様、選手食事会の集合写真に写っていると噂されるのが「鳥しき」の大将。「鳥しき」と言えば8年連続で「The Tabelog Award」を受賞し、2025年はSilverに輝いた焼き鳥の名店。

うどんが主食
「鳥しき」   出典:うどんが主食さん

しっかりと焼き上げるスタイルの焼き鳥が特徴で、芸能人やスポーツ選手のファンも多いお店です。

全国から「鳥しき」に憧れて働きたいという職人が集まり、各地に「鳥しき」出身の焼き鳥店がオープンしています。

「鳥おか」
「鳥おか」   写真:お店から

「鳥しき」ももちろん超予約困難店ですが麻布台ヒルズには系列店「鳥おか」や、テイクアウトの「麻布台 鳥しき」もあるので、そのエッセンスを感じることが可能です。


<店舗情報>
◆鳥しき
住所 : 東京都品川区上大崎2-14-12
TEL : 03-3440-7656

<店舗情報>
◆鳥おか
住所 : 東京都港区麻布台1-2-4 麻布台ヒルズ ガーデンプラザC B1F
TEL : 03-6441-2774

<店舗情報>
◆麻布台 鳥しき
住所 : 東京都港区麻布台1-2-4 ガーデンプラザC 麻布台ヒルズマーケット B1F
TEL : 03-6441-0098

Fleurs d’ ete

3月18日のInstagramで大谷選手が投稿していたのが「Happy Opening Day」と書かれた「Fleurs d’ ete」のケーキ。

iroiro.eater
「Fleurs d’ ete」   出典:iroiro.eaterさん

「ete」は2020年版「世界のベストレストラン50」で日本人女性として初めて“アジア・ベスト・パティシエ”に選ばれ2022年に「アジアの最優秀女性シェフ賞」を受賞した、庄司夏子シェフのお店。4年連続で「The Tabelog Award」を受賞し、2025年はSilverに輝きました。その庄司シェフのスイーツ専門店が「Fleurs d’ ete」です。

ぴーたんたん
「Fleurs d’ ete」   出典:ぴーたんたんさん

なかなか予約が取れず、ケーキを手に入れるハードルが高いことから「幻のケーキ」と呼ばれています。

今回は大谷選手のロゴ入りのスペシャルボックスにドジャースロゴのリボンでラッピングしたスペシャル仕様。ケーキにはドジャースとカブスのロゴがあしらわれ、フルーツを変えて全3種類の味で作成されたようです。


<店舗情報>
◆Fleurs d’ete
住所 : 東京都渋谷区
TEL : 非公開

<店舗情報>
◆ete
住所 : 東京都渋谷区西原3-23-1
TEL : 不明の為情報お待ちしております

東京 芝 とうふ屋うかい

「東京 芝 とうふ屋うかい」
「東京 芝 とうふ屋うかい」   写真:お店から

ここからは「The Tabelog Award 」の受賞店ではないですが、話題になったお店を紹介します。ドジャースの奥様会メンバーが「東京 芝 とうふ屋うかい」で夕食会を行いました。「とうふ屋うかい」は鉄板焼きの「うかい亭」のグループ店で、東京タワーからすぐの庭園があるレストランです。豆腐料理を中心にしたコーススタイルの日本料理を楽しむことができます。

写真:お店から

雰囲気を味わってみたい方には平日限定のランチコース「竹コース」がおすすめ。名物あげ田楽に季節感あふれる八寸、豆水とうふなど全7品を9,680円 (税込)と1万円以下で楽しむことができます。

「とうふ屋うかい」
「とうふ屋うかい」   写真:お店から

奥様会はInstagramには「日本の奥さんの伝統的なディナー! 私たちは美しい国を探索するのが大好きです!」などと投稿しています。10人以上が参加しお店の前で集合写真を撮影するなど、食事を楽しんだようです。


<店舗情報>
◆東京 芝 とうふ屋うかい
住所 : 東京都港区芝公園4-4-13
TEL : 03-3436-1028

築地グルメ

「築地伊八」
「築地伊八」   写真:お店から

ドジャースのブレーク・スネル投手は妻のヘイリー夫人と築地場外市場を訪問し、和牛串やみたらし団子、アイスクリームなどを堪能しました。「築地伊八」のInstagramによるとトミー・エドマン夫妻も訪れたそうです。


<店舗情報>
◆伊八
住所 : 東京都中央区築地4-10-10
TEL : 050-5593-6451

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:食べログマガジン編集部

The post 何かと話題の「ドジャースグルメ」は食べログアワード受賞店が大活躍?! first appeared on 食べログマガジン.]]>
話題の新店15軒をまとめて紹介! 横浜髙島屋にオープンしたホテルニューグランドのカフェから、エビフライ専門店まで https://magazine.tabelog.com/articles/443046 Wed, 05 Mar 2025 02:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=443046 先週掲載の「New Open News」をまとめて紹介します。

The post 話題の新店15軒をまとめて紹介! 横浜髙島屋にオープンしたホテルニューグランドのカフェから、エビフライ専門店まで first appeared on 食べログマガジン.]]>
週刊New Open News

注目の新店をいち早く紹介する連載「New Open News」。記事本数も多いので日々のチェックは欠かせません。そこで、この連載では先週掲載された店舗をわかりやすくまとめてみました! まだ読んでいないという人は、こちらでチェックしてみてくださいね。

1. FIOCCO(東京・保谷)

2025年1月、保谷駅から徒歩1分ほどの場所に、イタリアの伝統の郷土料理や生パスタ、ナチュラルワインを楽しめる「FIOCCO」がオープンしました。

black48
FIOCCO   出典:black48さん

<店舗情報>
◆FIOCCO
住所 : 東京都練馬区南大泉3-31-29 第二市川ハイツ 1F
TEL : 03-6822-7841

2. S.Weil by HOTEL NEW GRAND 横浜髙島屋店(神奈川・横浜)

2024年12月にオープンしたショップ「S.Weil by HOTEL NEW GRAND 横浜髙島屋店」に、2月15日から新たにカフェエリアができました。

S.Weil by HOTEL NEW GRAND 横浜高島屋店 写真:お店から

<店舗情報>
◆S.Weil by HOTEL NEW GRAND 横浜高島屋店
住所 : 神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜タカシマヤ B1F
TEL : 045-311-5111

3. TROMBA(東京・神楽坂)

風情のある路地裏を歩くと、グルメな人の心を掴む店に出会える神楽坂。そんな楽しい出会いの一軒になりそうな店「TROMBA(トロンバ)」が2024年12月にオープンしました。

TROMBA
TROMBA   写真:お店から

<店舗情報>
◆TROMBA
住所 : 東京都新宿区袋町2-1 鈴木ビル 1A
TEL : 050-5596-0988

4. 焼鳥と蕎麦 富治(神奈川・川崎)

鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉(ぎょろぎょろ)」や「十割そば 天ぷら 相馬庵」など、連日予約でいっぱいの人気店を川崎市内で展開している株式会社Sunriseが、2025年2月、鳥料理と日本酒を楽しむ新業態のそば居酒屋「焼鳥と蕎麦 富治」を新たにオープンしました。

焼鳥と蕎麦 富治
焼鳥と蕎麦 富治   写真:お店から

<店舗情報>
◆焼鳥と蕎麦 富治
住所 : 神奈川県川崎市川崎区砂子2-5-19 川崎東相ビル 1F
TEL : 050-5595-7562

5. 神楽坂 くろす(東京・神楽坂)

日本料理の名店がそろう神楽坂の中でも、フランス発レストランガイド「ゴ・エ・ミヨ」が間違いないと太鼓判を押す「神楽坂 くろす」。その名店が同じ神楽坂内で移転しました。空間も料理もさらにレベルアップしてのリニューアルオープンです。

神楽坂 くろす
神楽坂 くろす   写真:お店から

<店舗情報>
◆神楽坂 くろす
住所 : 東京都新宿区神楽坂3-6-79
TEL : 050-5595-1782

6. VAT BAKERY(東京・明治神宮前)

2024年12月、明治神宮前駅から徒歩5分ほどの場所にあるコンセプトストア「V.A.」の中に、レトロで懐かしい雰囲気のベーカリー「VAT BAKERY」がオープンしました。

ankowabetsubara
VAT BAKERY   出典:ankowabetsubaraさん

<店舗情報>
◆VAT BAKERY
住所 : 東京都渋谷区神宮前6-1-9
TEL : 不明の為情報お待ちしております

7. 一味玲玲 新宿店(東京・新宿)

2025年1月、JR新宿駅東口から徒歩約5分のビルの2階に、中華料理店「一味玲玲(イチミリンリン)新宿店」がオープンしました。「一味玲玲 本店」は「食べログ 餃子 百名店」にも選出されたことのある人気店です。

一味玲玲 新宿店
一味玲玲 新宿店   写真:お店から

<店舗情報>
◆餃子百珍 一味玲玲 新宿店
住所 : 東京都新宿区歌舞伎町1-6-5 新宿ゴールド第1ビル 2F
TEL : 050-5595-4629

8. カレーノトリコ 新橋出張所(東京・虎ノ門)

2025年2月、新橋駅から徒歩9分ほどの場所に「食べログ カレー TOKYO 百名店」に選出されている神田のスパイスカレーの人気店「カレーノトリコ」のエッセンスを楽しめる「カレーノトリコ 新橋出張所」がオープンしました。

Casual Gourmet Quest
カレーノトリコ 新橋出張所   出典:Casual Gourmet Questさん

<店舗情報>
◆カレーノトリコ 新橋出張所
住所 : 東京都港区西新橋1-19-13 MSB西新橋ビル 1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

9. PIZZERIA IL VICOLO(東京・中目黒)

2025年3月、“賞味期限1分”がキャッチコピーのピザ専門店「PIZZERIA IL VICOLO(ピッツェリア イル ヴィコロ)」がオープン! おいしいお店が多く集う中目黒エリアに、またもや注目の新店が登場しました。

PIZZERIA IL VICOLO
PIZZERIA IL VICOLO   写真:お店から

<店舗情報>
◆PIZZERIA IL VICOLO
住所 : 東京都目黒区中目黒1-2-13
TEL : 03-6736-4330

10. 二毛作&(東京・小村井)

2025年1月、小村井駅から徒歩8分ほどの場所に、立石で人気を得ている「おでん二毛作」の姉妹店「二毛作&」がオープンしました。

fumion9222
二毛作&   出典:fumion9222さん

<店舗情報>
◆二毛作&
住所 : 東京都墨田区京島3-57-4
TEL : 03-6657-3291

11. TOKYO エビフライ(東京・代々木)

海老の魅力を極めた新感覚エビフライ専門店「TOKYO エビフライ」が2025年2月、東京・代々木にオープンしました。

ac2931
TOKYO エビフライ   出典:ac2931さん

<店舗情報>
◆TOKYO エビフライ
住所 : 東京都渋谷区代々木1-32-11 代々木ラックビル 2F
TEL : 03-6383-3841

12. 洋食堂葡萄 神楽坂(東京・牛込神楽坂)

2025年2月、牛込神楽坂駅から徒歩5分ほどの場所に、自分好みのコースを作れる「洋食堂葡萄 神楽坂」がオープンしました。2020年から中野で営業している「洋食堂葡萄」の姉妹店になります。

洋食堂葡萄 神楽坂
洋食堂葡萄 神楽坂   写真:お店から

<店舗情報>
◆洋食堂葡萄 神楽坂
住所 : 東京都新宿区神楽坂5-30
TEL : 050-5595-6473

13. Ekela Kitchen(東京・赤坂)

2024年12月、赤坂駅7番出口から徒歩5秒の場所に、カジュアルに楽しめるニューアメリカンレストラン「Ekela Kitchen」がオープンしました。

Ekela Kitchen
Ekela Kitchen   写真:お店から

<店舗情報>
◆Ekela Kitchen
住所 : 東京都港区赤坂5-4-12 YY赤坂ビル 1F
TEL : 050-5595-6332

14. らぁ麺すぎ本 丸の内店(東京・丸の内)

2025年1月、東京メトロ丸ノ内線・東京駅直結の商業施設「丸の内ブリックスクエア」地下1階に「らぁ麺すぎ本 丸の内店」がオープンしました。

リップモンスター
らぁ麺すぎ本 丸の内店   出典:リップモンスターさん

<店舗情報>
◆らぁ麺すぎ本 丸の内店
住所 : 東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア B1F
TEL : 03-6269-9881

15. 重㐂(東京・新日本橋)

2024年11月、新日本橋駅から徒歩3分ほどの場所に神戸牛と出汁を味わう至極の肉割烹「重㐂」がオープンしました。

重㐂
重㐂   写真:お店から

<店舗情報>
◆肉割烹 重㐂 新日本橋
住所 : 東京都千代田区鍛冶町1-9-19 GEMS新日本橋 B1F
TEL : 050-5595-0517

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:食べログマガジン編集部

The post 話題の新店15軒をまとめて紹介! 横浜髙島屋にオープンしたホテルニューグランドのカフェから、エビフライ専門店まで first appeared on 食べログマガジン.]]>
「囲み蕎麦」で食べ比べが楽しそう! 焼き鳥とそばを楽しめるお値打ち居酒屋がオープン(神奈川・川崎) https://magazine.tabelog.com/articles/441806 Thu, 27 Feb 2025 09:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=441806 「食べログ」に新しく登録されたお店の中から『注目のお店』をご紹介。今回は、神奈川・川崎市内で話題の店を手掛ける飲食企業が新たにオープンした、焼き鳥とそばと日本酒のおいしいお店が登場。

The post 「囲み蕎麦」で食べ比べが楽しそう! 焼き鳥とそばを楽しめるお値打ち居酒屋がオープン(神奈川・川崎) first appeared on 食べログマガジン.]]>
〈New Open News〉

毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。

焼鳥と蕎麦 富治(神奈川・川崎)

2025年2月18日にオープンした「焼鳥と蕎麦 富治」

鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉(ぎょろぎょろ)」や「十割そば 天ぷら 相馬庵」など、連日予約でいっぱいの人気店を川崎市内で展開している株式会社Sunriseが、2025年2月18日、鳥料理と日本酒を楽しむ新業態のそば居酒屋「焼鳥と蕎麦 富治」を新たにオープンしました。

そばは、国産の中でも特に風味豊かなそば粉を厳選した二八そば。そばつゆは、姉妹店「十割そば天ぷら 相馬庵」と同じく、高級みりん・国産ザラメ・数種類の醤油などをじっくり寝かせた「かえし」と、鯖節・鰹節・カタクチイワシなどのブレンドだしで、そばの風味をさらに引き立てています。

「囲み蕎麦」

オリジナルの看板メニュー「囲み蕎麦」1,408円(約2人前)は、スタンダードな「蕎麦つゆ」121円のほか「ポルチーニつゆ」462円や「胡麻担々つゆ」429円などお好みのつゆを合わせて楽しむスタイル。

「焼鳥盛り合わせ5種」

料理は「焼鳥盛り合わせ5種」1,208円のほか、そばのだしに漬け込んで揚げた「蕎麦屋のから揚げ」218円(1個)や、国産赤鶏を使った「5種鳥刺し 盛り合わせ」1,648円、京鴨のモモ肉と九条ネギを合わせた「富治焼き」438円を中心に、そばつゆに使う特製だしで仕上げるおでんなどをラインアップしています。

「蕎麦屋のから揚げ」

お酒は「獺祭 純米吟醸」1,298円や「鍋島」1,056円、「田酒」1,089円など全国各地から厳選した日本酒をメインに「蕎麦茶割り」548円や定番のサワーや焼酎などがそろいます。

店内のカウンター席

店内は、ライブ感あるオープンキッチンやおでん台を囲むカウンター席とテーブル席、座敷、個室を合わせて全100席。30〜40代の大人が落ち着いて食事とお酒を楽しめる雰囲気と、20代も気軽に立ち寄れる酒場の魅力も備えた居酒屋として、デートや会食、仲間との集まりなど幅広いシーンで使えそうです。

※価格はすべて税込


<店舗情報>
◆焼鳥と蕎麦 富治
住所 : 神奈川県川崎市川崎区砂子2-5-19 川崎東相ビル 1F
TEL : 050-5595-7562

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:中森りほ、食べログマガジン編集部

The post 「囲み蕎麦」で食べ比べが楽しそう! 焼き鳥とそばを楽しめるお値打ち居酒屋がオープン(神奈川・川崎) first appeared on 食べログマガジン.]]>
The Tabelog Award 2025の「Best New Entry」受賞店をご紹介! 移転してパワーアップした「薪焼鳥」の魅力に迫る! https://magazine.tabelog.com/articles/439134 Thu, 27 Feb 2025 07:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=439134 「The Tabelog Award 2025」。初めてノミネートされた店舗の中でも特に「食べログユーザーから注目されている店」に贈られる「Best New Entry」を受賞したお店を紹介していく本連載。今回は2023年に移転し、さらにパワーアップした「薪鳥新神戸」をご紹介。

The post The Tabelog Award 2025の「Best New Entry」受賞店をご紹介! 移転してパワーアップした「薪焼鳥」の魅力に迫る! first appeared on 食べログマガジン.]]>
Best New Entry受賞店をご紹介

2025年1月29日に発表された「The Tabelog Award 2025」。初めてノミネートされた店舗の中でも特に「食べログユーザーから注目されている店」に贈られる「Best New Entry」を受賞したお店を紹介していく本連載。今回は2023年に移転し、さらにパワーアップした「薪鳥新神戸」をご紹介。

2023年に麻布十番から赤坂見附へ移転! 

炭火の焼き鳥とは一線を画す“薪焼き”で人気を誇った「薪鳥新神戸」は2023年11月に赤坂へ移転した。店があるのは賑やかな赤坂の街にあって、静かな路地に面した場所。ビルの裏手にエントランスがあるという奥ゆかしさも、以前の隠れ家的な雰囲気を思い出させる。店を見つける目印はポツンと光を灯す看板のみ。防災扉を開けると、地下へ下りる階段が待っている。

目の前が駐車場なので車で乗り付ける人にも便利だ

スタイリッシュな内装は以前と変わらないが、店舗はゆとりある空間に生まれ変わった。席数は7席から12席へキャパシティが増え、カウンターの後ろは以前よりもずっと広々としている。焼き場には炉窯が2台並び、薪火もパワーアップ。一直線だったカウンターはコの字形にチェンジし、劇場のように焼き場を取り囲んでいる。これならどの席からも臨場感たっぷりに眺められる。

席の間隔や後ろのスペースが広く、ゆったりと食事が楽しめる

「来年こそGoldに返り咲く」。研究と進化をし続ける「薪焼鳥」のさらなる可能性とは

「薪焼新神戸」の責任者は末富信さん。ほかにも「鈴田式」「時限堂」「atami」など、名だたる名店を手掛けてきた。

責任者の末富信さん 写真:お店より

料理長は疋田豊樹さん。葉山「日影茶屋」、横浜にあった日本料理「あいちや」、広尾「分とく山」など、名だたる日本料理店で腕を磨いた実力の持ち主だ。しかし一転、焼き鳥の魅力に目覚め、今はなき焼き鳥で名をはせた「たて森」の流れをくむ「ヨシモリ」の門をたたいた。以来、焼き鳥の道を究めてきた。その腕を見込まれ、炭ではなく薪で焼き鳥を焼くという、他に類を見ないこの店を任されたのである。

「新しい店の炉窯のペースやクセをつかんで、以前と同じレベルで焼けるようになるまで少し苦労しました。移転してもっと良くしたいと頑張ってきたので、今回のノミネートは素直にうれしかったですね。『席数が増えて味が落ちた』といわれないように、もっと技術を磨いて、来年はGoldを取り戻します」と熱い思いを語る。

「薪の火は炭とは全く違います。そこが面白い」という疋田さん

「薪鳥新神戸」は、炭ではなく薪で焼き上げる唯一無二の焼き鳥。その特徴は薪の香りともいわれるが、疋田さんはこう語る。「薪がいいのは水分を含んでいることです。薪が燃えると水分が蒸発し、それが鶏肉に当たってしっとりと焼き上げることができます」

薪の水分は多すぎても少なすぎても上手くいかないため、疋田さんは水分計で薪の水分量を量りながら慎重に薪をくべる。移転前の休養期間では海外まで赴き、さまざまな鶏肉を試食したという疋田さん。だが、食べ比べてみると逆に「焼き鳥には日本の地鶏が一番合う」と確信できたという。そこで店では以前と同じ高原比内地鶏を使うことになった。

薪火は、直火にあてたり、火をよけて余熱で温めたりをこまめに繰り返す

予約は1年以上満席。一生に一度は食べてみたいコースの内容をご紹介

コースは20,000円〜。スタートは焼き鳥の醍醐味を味わえる「腿肉」からだ。炭火なら皮目をカリッと焼くことは容易だが、薪火では、肉がパサつくことなく皮目をパリッとさせるのは至難の業。しかし、疋田さんが焼き上げる「腿肉」は、きつね色に焼けた皮はパリッ、カリッと驚くほど香ばしく、肉はジュワッと肉汁があふれる。そこに薪火を的確に操る技術がうかがえるのだ。

「腿肉」の後は、鶏焼売、お椀など一品料理がしばらく続き、それからまた串に戻るという流れで、デザートまでの15品が提供される。こうした緩急のある構成が食べ手を飽きさせないのだ。

高原比内地鶏の「腿肉」

ジューシーな鶏手羽は、ねぎを抱いた「ねぎま」で登場する。焼いている間に落ちてしまう鶏手羽の旨みをねぎに吸わせて留めようという計算だ。最初は骨付きで焼き、出す前に食べやすいように骨をスッと抜く。上には塩漬けの生こしょうをのせるので、鶏手羽のこってりとした脂をこしょうの辛みがひきしめてくれる。

高原比内地鶏の「鶏手羽」

串だけでなく、一品料理にもさまざまな鶏の部位が登場する。中でも串を打つと硬くなってしまうという下腿の部分は、塊でしっとりと焼き上げてから切り分ける。脂や旨みが濃厚な腿肉は、たっぷりの大根おろしと一緒に食べると、優しい酸味の土佐酢と少しふった七味のスパイシーな香り、鶏肉の脂の旨みが折り重なって至福の味を作り上げる。

高原比内地鶏の「腿肉、土佐酢大根おろし添え」

コースを通して旨みの深い山形の海塩を使った塩焼きが多いが、レバーはあっさりとしたたれで焼く。焼き上がりの最後にサッと塩をふるが、こうすることでレバーのクセがマスキングされるという。

プリンとした食感の高原比内地鶏の「レバー」

〆は目の前で仕上げられる、香り高い「そぼろご飯」

コースのクライマックスは、〆の「そぼろご飯」に使うそぼろを炒る光景だ。薪火に直接、鶏ひき肉をあてて焼き上げるという調理法は斬新であり、迫力満点。店内には香ばしい香りがたちこめ、そぼろから滴る脂に赤い炎が上がる。そのダイナミックな調理法にゲストは圧倒されるのだ。

真剣な表情で目の前の炎を操る疋田さん
薪の香りをとりそぼろに存分にまとわせていく

この店の名物ともいえる「そぼろご飯」は、疋田さんが修業した「ヨシモリ」から受け継ぎ、進化させたものだ。土鍋でふっくらと炊いたご飯に、薪で焙った鶏そぼろ、生の玉ねぎのみじん切りを完全に一体化するまでよく混ぜて、最後にもう一度、薪の香りをつけるため直に薪を入れて仕上げる。

土鍋に直に薪を入れることで香りがたっぷりとうつる
油で湯がいたにらをのせてアクセントに

日本固有の焼き鳥文化をさらに進化させた薪焼き鳥。他にないこの料理の魅力を最大限に味わえるコースを一度は体験してみたい。もはや予約困難とささやかれているが、キャンセルが出ると告知されるので、こまめに公式サイトをチェックして貴重なシートを獲得したい。

※価格はすべて税込


<店舗情報>
◆薪鳥新神戸
住所 : 東京都港区赤坂3-9-2 No.R赤坂見附 1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:岡本ジュン、食べログマガジン編集部 撮影:八木竜馬

The post The Tabelog Award 2025の「Best New Entry」受賞店をご紹介! 移転してパワーアップした「薪焼鳥」の魅力に迫る! first appeared on 食べログマガジン.]]>