ラーメン | 食べログマガジン https://magazine.tabelog.com Fri, 18 Apr 2025 06:06:44 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.1 蟹好きにおすすめ! 蟹の香りに包まれて味わう、旨みあふれる唯一無二の一杯(東京・根津) https://magazine.tabelog.com/articles/448506 Wed, 16 Apr 2025 03:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=448506 「食べログ」に新しく登録されたお店の中から『注目のお店』をご紹介。今回は根津駅近くにオープンした、蟹の旨み溢れる新たなラーメン。

The post 蟹好きにおすすめ! 蟹の香りに包まれて味わう、旨みあふれる唯一無二の一杯(東京・根津) first appeared on 食べログマガジン.]]>
〈New Open News〉

毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。早くもお店に訪問した食べログレビュアーのコメントも掲載!

Ramen&Bistro Crab Club(東京・根津)

ゆっきょし
淡麗蟹そば   出典:ゆっきょしさん

2025年3月、根津駅から徒歩1分ほどの駅近に、蟹に特化したラーメンを楽しめる「Ramen & Bistro Crab Club」がオープンしました。店主は海鮮系の居酒屋に5年勤めた後、向原にある煮干しラーメンの名店「志奈そば 田なか」で店長を務め、今回独立オープン。今までにない、蟹の旨みあふれる唯一無二のラーメンを楽しめます。

清潔感のある店内 写真:お店から

新店舗はレンガの壁が目を引く、ビストロのようなおしゃれな外観で、落ち着いた雰囲気の店内には厨房を囲むカウンターがあり、客席は8席です。ラーメンはランチョンマットの上に提供され、セットされている蟹の箸置きも可愛らしいです。

淡麗蟹そば 写真:お店から

おすすめは、全国的にも珍しい渡り蟹の出汁の淡麗スープ「淡麗蟹そば」900円。渡り蟹を沸騰させないよう弱火でじっくり炊くことで香りと旨みを抽出した淡麗スープです。チャーシュー2枚、空芯菜、大葉、炙りトマト、蟹のほぐし身がのり、見た目も美しい一杯。しなやかな平打ち中太麺がスープによく絡み、蟹の香りと旨みを存分に堪能できます。炙りトマトの上にのった蟹のほぐし身をスープに混ぜながら、味わってみてください。食べた方からは「上品で身体に染み渡るようなラーメンを、この価格で味わえるのはすごい!」と、喜びの声が聞かれています。

蟹肉と蟹味噌のまぜそば 写真:お店から

人気の「蟹肉と蟹味噌のまぜそば」1,200円は、中細の平打ち縮れ麺の上に紅ずわい蟹の蟹肉と蟹味噌を贅沢に使った餡がたっぷり。蟹と榎茸と牡蠣醤油の旨みが口の中で爆発的に広がります。後半に卓上のライム酢を掛けることで、味の変化も楽しめます。紅ずわい蟹の蟹肉と蟹味噌の旨みが口の中で広がる、蟹好きにはたまらないまぜそばです。

濃厚蟹そば 写真:お店から
蟹とトマトのまぜそば 写真:お店から

また、ランチタイム限定で、蟹3種(紅ずわい蟹、渡り蟹、花咲蟹)と豚のコラーゲンと香味野菜を5時間炊き上げた、トロみのある白湯スープの「濃厚蟹そば」1,000円を提供、ディナータイム限定で、蟹出汁と鶏出汁を合わせ、更にトマトを加えた特製ソースがベースの洋風テイストな「蟹とトマトのまぜそば」1,000円を提供しています。「蟹とトマトのまぜそば」は「ガーリックトースト」150円と一緒に楽しむのがおすすめです。

かにめし 写真:お店から

サイドメニューの蟹のほぐし身ととびっこをのせた「かにめし」400円は、とびっこのプチプチ食感が楽しく、贅沢気分を味わえるご飯です。「淡麗蟹そば」のスープを掛けて蟹雑炊にしたり、蟹尽くしを堪能できます。細かく切ったチャーシューを炙り、ご飯にのせた「ぶためし」300円は、同店オリジナルソースとブラックペッパーが食欲をかきたてる、ボリューミーな一杯。

今までにない、蟹の旨みあふれる唯一無二のラーメンを楽しめる「Ramen & Bistro Crab Club」。ここでしか味わえない新たな一杯を体験しに足を運んでみてはいかがでしょう。

食べログレビュアーのコメント

コネリー
蟹肉と蟹味噌のまぜそば   出典:コネリーさん

『蟹肉と蟹味噌のまぜそば 1200円をオーダーしました。

オーダーから3分後にまぜそばが提供されました。

まぜそばは蟹肉と蟹味噌のまぜそばで、

黄模様の白く丸い皿に平太麺を盛り、蟹肉と蟹味噌のソースで覆い
刻みネギをトッピングして提供されます。

良くかき混ぜて頂いてみるともっちりした弾力ある平太麺に
ほぐし蟹肉の旨みと蟹味噌の旨みが良く絡まって蟹の旨みを堪能でき
とても美味しいです』(コネリーさん)

マーコラーメン
淡麗蟹そば   出典:マーコラーメンさん

『淡麗蟹そばを実食してみると、
蟹の旨味が「じんわり~~~~~~~~~~~~!」と来る
蟹バランス型の逸品となる。

もう少し蟹ガッツリフックが欲しいと言えば欲しいところだったが、
まだまだ伸びしろを感じさせる潜在能力をビンビンに感じさせる。

麺に関しては平打ちの細縮れタイプの
ピロピロ食感が面白く、スープとの相性はしっかりだ。

一方、「蟹肉と蟹味噌のまぜそば」に関しては、
じんわりタイプではなく、ガッツリ蟹ワールドで、
蟹好きにはタマランチ会長降臨の逸品となる。

また、かなり味および旨味が濃いので、これはハイボールと一緒に食べたら
世界タイトル10防衛するくらい最強かもしれない(笑)

【総括】
流石は志奈そば田なか出身という事で
創作性およびオンリーワン感半端ないコンセプトで
また一つ面白い新店が誕生した』(マーコラーメンさん)

※価格は税込。


<店舗情報>
◆Ramen&Bistro Crab Club
住所 : 東京都文京区根津1-5-13
TEL : 不明の為情報お待ちしております

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:佐藤明日香

The post 蟹好きにおすすめ! 蟹の香りに包まれて味わう、旨みあふれる唯一無二の一杯(東京・根津) first appeared on 食べログマガジン.]]>
注目の新店を一挙ご紹介! 3月の「New Open News」ランキング https://magazine.tabelog.com/articles/449096 Fri, 11 Apr 2025 12:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=449096 「New Open News」における人気記事ランキングTOP10を発表! まだ読んでいないという人は、ぜひランキングで新店をチェックしてくださいね。

The post 注目の新店を一挙ご紹介! 3月の「New Open News」ランキング first appeared on 食べログマガジン.]]>
最新のグルメ情報をお届けしている「食べログマガジン」。中でも「注目の新店」を紹介する「New Open News」の連載は、記事本数も多い人気企画の一つです。本稿では、3月の「New Open News」において最も読まれた人気記事ランキングTOP10(※)を発表します! まだ読んでいないという人は、ぜひランキングでチェックしてみてくださいね。
※集計期間:2025年3月1日~3月31日

【10位】洋食堂葡萄 神楽坂(東京・牛込神楽坂)

第10位は、2025年2月、牛込神楽坂駅から徒歩5分ほどの場所にオープンした「洋食堂葡萄 神楽坂」です。2020年から中野で営業している「洋食堂葡萄」の姉妹店になります。

洋食堂葡萄 神楽坂
洋食堂葡萄 神楽坂   写真:お店から

<店舗情報>
◆洋食堂葡萄 神楽坂
住所 : 東京都新宿区神楽坂5-30
TEL : 050-5595-6473

【9位】麺処 全て(大阪・桃谷)

第9位は、2025年1月、桃谷駅から徒歩8分ほどの場所にオープンした「麺処 全て」です。オープンして間もないですが、鶏のうまみが凝縮された濃厚鶏そばが人気を呼んでいます。

麺処 全て 写真:お店から

<店舗情報>
◆麺処 全て
住所 : 大阪府大阪市生野区桃谷2-17-12
TEL : 不明の為情報お待ちしております

【8位】TOKYO RAMEN かいか(東京・中野)

第8位は、2025年2月、中野駅から徒歩6分ほどの場所にオープンした「TOKYO RAMEN かいか」です。天然素材の無化調スープと自家製麺を使った、こだわりのラーメンを提供しています。

TOKYO RAMEN かいか
TOKYO RAMEN かいか   写真:お店から

<店舗情報>
◆TOKYO RAMEN かいか
住所 : 東京都中野区中野5-50-6
TEL : 未開通

【7位】MARUYAMA(東京・茅場町)

第7位は、2025年3月22日、日本橋兜町の「K5」内にオープンした居酒屋「MARUYAMA」です。代々木上原のビストロ「MAISON CINQUANTE CINQ(メゾン・サンカントサンク)」や「ランタン 池尻大橋店」などを展開する株式会社シェルシュの丸山智博シェフが手掛けています。

MARUYAMA
MARUYAMA   写真:お店から

<店舗情報>
◆MARUYAMA
住所 : 東京都中央区日本橋兜町3-5 K5 1F
TEL : 未開通

【6位】創作麺 ひとすじ(東京・方南町)

第6位は、2025年2月、方南町駅から徒歩2分ほどの場所にオープンした「創作麺 ひとすじ」です。煮干しだしの中華そばと、香り豊かな担々麺を提供しています。

ishiken0617
創作麺 ひとすじ   出典:ishiken0617さん

<店舗情報>
◆創作麺 ひとすじ
住所 : 東京都杉並区方南2-18-6
TEL : 03-5929-9303

【5位】とんかつ 蒼樹(神奈川・上大岡)

第5位は、2025年2月、上大岡駅から徒歩7分ほどの場所に移転オープンした「とんかつ 蒼樹(そうき)」。同店は「食べログ とんかつ 百名店」にも選出されている実力店です。

withupdesignworx
とんかつ 蒼樹   出典:withupdesignworxさん

<店舗情報>
◆とんかつ 蒼樹
住所 : 神奈川県横浜市港南区最戸1-3-4
TEL : 045-291-2897

【4位】海鮮・鮨 食べ放題 かに村 上野本店(東京・上野)

第4位は、2025年3月、行列のできる高級ブッフェ「海鮮ブッフェダイニング 銀座八芳」の姉妹店としてオープンした「海鮮・鮨 食べ放題 かに村 上野本店」です。

海鮮・鮨 食べ放題 かに村 上野本店
海鮮・鮨 食べ放題 かに村 上野本店   写真:お店から

<店舗情報>
◆海鮮・鮨 食べ放題 かに村 上野本店
住所 : 東京都台東区上野3-28-6 第一大島ビル 1F
TEL : 050-5595-9125

【3位】CLOVE CAFE&BAKERY、CLOVE DINING ROOM(東京・表参道)

第3位は、2025年1月、表参道駅から徒歩1分ほどの場所にオープンした、こだわりのおいしいパンを楽しめる「CLOVE CAFE&BAKERY」と、カジュアルなビストロ「CLOVE DINING ROOM」です。

CLOVE CAFE&BAKERY
CLOVE CAFE&BAKERY   写真:お店から

<店舗情報>
◆CLOVE CAFE&BAKERY
住所 : 東京都渋谷区神宮前4-2-14 B1F1F
TEL : 03-6910-5422

【2位】スコーン専門店KODAMA 東京池袋店(東京・池袋)

第2位は、2024年12月、池袋駅から徒歩5分ほどの場所にオープンした「スコーン専門店KODAMA 東京池袋店」です。

あゆみ2011
スコーン専門店KODAMA 東京池袋店   出典:あゆみ2011さん

<店舗情報>
◆スコーン専門店KODAMA 東京池袋店
住所 : 東京都豊島区東池袋1-6-4 伊藤ビル 1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

【1位】中華そば ふじい 新中野店(東京・新中野)

第1位に輝いたのは、2025年1月、新中野駅4番出口から徒歩約2分のところにオープンした「中華そば ふじい 新中野店」です。本店は大阪の芦原橋に2011年に開業。現在、大阪エリアに難波と野田阪神も含む、計3店舗を展開しています。

haidou
中華そば ふじい 新中野店   出典:haidouさん

<店舗情報>
◆中華そば ふじい 新中野店
住所 : 東京都中野区中央3-34-1 プラム鍋横 1F
TEL : 03-6755-3042

「食べてみたい!」と思うメニューや「行ってみたい!」と思うお店は見つかりましたか? 他にもNew Open Newsの連載では、日々話題の新店を紹介しています。ぜひ、新たなお店開拓の参考にしてくださいね。

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:食べログマガジン編集部

The post 注目の新店を一挙ご紹介! 3月の「New Open News」ランキング first appeared on 食べログマガジン.]]>
話題の新店18軒をまとめて紹介! 高輪ゲートウェイ駅にオープンしたラグジュアリーなサロンから、モチモチの水餃子が人気「山東」の2号店まで https://magazine.tabelog.com/articles/448294 Wed, 09 Apr 2025 06:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=448294 先週掲載の「New Open News」をまとめて紹介します。

The post 話題の新店18軒をまとめて紹介! 高輪ゲートウェイ駅にオープンしたラグジュアリーなサロンから、モチモチの水餃子が人気「山東」の2号店まで first appeared on 食べログマガジン.]]>
週刊New Open News

注目の新店をいち早く紹介する連載「New Open News」。記事本数も多いので日々のチェックは欠かせません。そこで、この連載では先週掲載された店舗をわかりやすくまとめてみました! まだ読んでいないという人は、こちらでチェックしてみてくださいね。

1. 麺処 山城(大阪・淡路)

2024年11月、大阪・淡路に「麺処 山城(やまき)」がオープンしました。名店の系譜を受け継ぐラーメンが絶品と早くも行列ができています。

えつご⑅︎◡̈︎*
麺処 山城   出典:えつご⑅︎◡̈︎*さん

<店舗情報>
◆麺処 山城
住所 : 大阪府大阪市東淀川区淡路4-8-15
TEL : 不明の為情報お待ちしております

2. 鰻次郎 神楽坂(東京・江戸川橋)

2025年1月、江戸川橋駅から徒歩6分ほどの場所に、一口うなぎおむすびを中心とした持ち帰り専門店「鰻次郎 神楽坂」がオープンしました。本店の「うなぎの鰻次郎」は、独自製法の「関西地焼」を追求するうなぎ専門店です。

鰻次郎 神楽坂 出典:fumi.rinさん

<店舗情報>
◆鰻次郎 神楽坂
住所 : 東京都新宿区西五軒町11-6
TEL : 050-5596-2609

3. Spice Theater Marunouchi(東京駅)

2025年3月、東京駅直結の大型商業施設「新丸の内ビルディング」の地下1階に「スパイスカリー」「クラフトビール」「タンドールタパス」の3つを軸としたカレービストロ「Spice Theater Marunouchi」がオープンしました。

Spice Theater Marunouchi 写真:お店から

<店舗情報>
◆Spice Theater Marunouchi
住所 : 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング B1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

4. RUMBLE CRUMBLE 渋谷本店(東京・明治神宮前)

2024年12月、東京メトロ明治神宮前駅より徒歩約7分のところにクッキーブランド「RUMBLE CRUMBLE」の国内1号店となる路面店がオープンしました。お店の前では、大きなクッキーのオブジェがお出迎えをしてくれます。

39Kuni
RUMBLE CRUMBLE 渋谷本店   出典:39Kuniさん

<店舗情報>
◆RUMBLE CRUMBLE 渋谷本店
住所 : 東京都渋谷区神宮前6-16-3 神宮前アバックビル 1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

5. MAISON CLASSIC(東京・高輪ゲートウェイ)

2025年3月、ついに「まちびらき」を迎えたTAKANAWA GATEWAY CITYの入口である高輪ゲートウェイ駅の南改札側に、テイクアウトシュークリーム専門店「MAISON CLASSIC FACTORY」、ティーサロン&バーラウンジ「MAISON CLASSIC SALON」、コーヒースタンド「MAISON CLASSIC CAFE」の3店が同時オープンしました。

MAISON CLASSIC SALON 写真:お店から

<店舗情報>
◆MAISON CLASSIC FACTORY
住所 : 東京都港区港南2-1 高輪ゲートウェイ駅 南改札外 3F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

<店舗情報>
◆MAISON CLASSIC SALON
住所 : 東京都港区港南2-1 高輪ゲートウェイ駅 南改札外 3F
TEL : 03-6721-7336

<店舗情報>
◆MAISON CLASSIC CAFE
住所 : 東京都港区港南2-1 高輪ゲートウェイ駅 南改札内 2F
TEL : 03-6456-2231

6. そば懐石 おきな(東京・池尻大橋)

恵比寿で人気を集めていた懐石料理「翁」が、2025年2月、池尻大橋駅から徒歩11分ほどの場所に「そば懐石 おきな」と名前も新たに移転オープンしました。

そば懐石 おきな
そば懐石 おきな   写真:お店から

<店舗情報>
◆そば懐石 おきな
住所 : 東京都目黒区青葉台3-19-10 THE CITY中目黒 1F
TEL : 090-5392-2228

7. SURABI(東京・吉祥寺)

2025年2月、吉祥寺駅から徒歩4分ほどの場所に、インドネシア生まれの蒸し焼きおやつ「SURABI(スラビ)」を味わえる専門店「SURABI」がオープンしました。

麺類皆兄弟
SURABI   出典:麺類皆兄弟さん

<店舗情報>
◆SURABI
住所 : 東京都武蔵野市御殿山1-3-9 御殿山フラット 1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

8. 大人の町中華 灯(東京・八丁堀)

2025年1月、八丁堀駅から徒歩6分ほどの場所に、化学調味料不使用の中華料理とナチュラルワインを楽しめる「大人の町中華 灯」がオープンしました。

中目のやっこさん
大人の町中華 灯   出典:中目のやっこさんさん

<店舗情報>
◆大人の町中華 灯
住所 : 東京都中央区湊1-1-15 ポートサイドビル 1F
TEL : 080-7999-5043

9. Koen(東京・中延)

2025年1月、中延駅から徒歩5分ほどの場所に、国産小麦のパンと焼き菓子、ジェラートを提供する「Koen」がオープンしました。

Koen 写真:お店から

<店舗情報>
◆Koen
住所 : 東京都品川区豊町6-16-6 FORNO 1F
TEL : 03-6421-5818

10. TOKYO RAMEN かいか(東京・中野)

2025年2月、中野駅から徒歩6分ほどの場所に、天然素材の無化調スープと自家製麺を使った、こだわりのラーメン店「TOKYO RAMEN かいか」がオープンしました。同店は「食べログ ラーメン TOKYO 百名店」に7年連続で選出され、日本中のラーメンファンに愛されていた「ほっこり中華そば もつけ」の大将・岡田智也氏のリスタート店舗です。

TOKYO RAMEN かいか
TOKYO RAMEN かいか   写真:お店から

<店舗情報>
◆TOKYO RAMEN かいか
住所 : 東京都中野区中野5-50-6
TEL : 未開通

11. MARUYAMA(東京・茅場町)

2025年3月、日本橋兜町の「K5」内に新たな居酒屋文化を発信する「MARUYAMA」がオープン。代々木上原のビストロ「MAISON CINQUANTE CINQ(メゾン・サンカントサンク)」や「ランタン 池尻大橋店」などを展開する株式会社シェルシュの丸山智博シェフが手掛けています。

MARUYAMA
MARUYAMA   写真:お店から

<店舗情報>
◆MARUYAMA
住所 : 東京都中央区日本橋兜町3-5 K5 1F
TEL : 未開通

12. Miyazaki(東京・銀座)

2024年7月、銀座に「Miyazaki(ミヤザキ)」がオープンしました。銀座コアにあった会員制社交倶楽部「CITY CLUB OF TOKYO」の会員限定レストランでしたが、移転リニューアルオープンを機に一般利用も可能になりました。

Miyazaki
Miyazaki   写真:お店から

<店舗情報>
◆Miyazaki
住所 : 東京都中央区銀座3-3-1 ZOE銀座 9F
TEL : 050-5594-1192

13. 山東 2号店(神奈川・石川町)

2025年1月、石川町駅から徒歩8分ほどの場所に中国家庭料理「山東 2号店」が移転オープンしました。「山東」と言えば中国家庭料理の味を日本の人々に広めるべく1985年に横浜の中華街に店を構え、モッチモチの水餃子が人気を得ていた有名店です。

山東 2号店
山東 2号店   写真:お店から

<店舗情報>
◆山東 2号店
住所 : 神奈川県横浜市中区山下町143-3
TEL : 050-5595-9324

14. 日本橋兜町 十歩(東京・茅場町)

2025年2月、茅場町駅12番出口から徒歩約5分のところに居酒屋「日本橋兜町 十歩」がオープンしました。

sachi421524
十歩   出典:sachi421524さん

<店舗情報>
◆十歩
住所 : 東京都中央区日本橋兜町22-3 東京プレイス日本橋 1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

15. カルボナーラ専門店HASEGAWA 吉祥寺(東京・吉祥寺)

2025年3月、吉祥寺駅から徒歩約4分のところに「カルボナーラ専門店HASEGAWA 吉祥寺」がオープンしました。

カルボナーラ専門店HASEGAWA 吉祥寺
カルボナーラ専門店HASEGAWA 吉祥寺   写真:お店から

<店舗情報>
◆カルボナーラ専門店HASEGAWA 吉祥寺
住所 : 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-9-10 吉祥寺ファーストビル B1F
TEL : 050-5596-1147

16. The Bake Factory(東京・新大久保)

2024年12月、新大久保駅から徒歩2分ほどの場所に「The Bake Factory」がオープン。外はサクサク、中はしっとりの大きなクロワッサンが評判になっています。

yyyski_42
The Bake Factory   出典:yyyski_42さん

<店舗情報>
◆The Bake Factory
住所 : 東京都新宿区百人町2-2-1 カイダ第7ビル 2F
TEL : 03-6273-8877

17. 鮨 一喜(東京・渋谷)

2025年2月、渋谷駅から徒歩9分ほどの場所に伝統と遊び心を掛け合わせた寿司を提供する「鮨 一喜」が移転オープンしました。

ウニ王子
鮨 一喜   出典:ウニ王子さん

<店舗情報>
◆鮨 一喜
住所 : 東京都渋谷区渋谷1-5-9
TEL : 03-6413-6168

18. 味噌らーめん屋 ちょりん(東京・学習院下)

2025年3月、都電の学習院下停留場から徒歩4分ほどの場所に、濃厚味噌ラーメンを楽しめる「味噌らーめん屋 ちょりん」がオープンしました。

ぴーたんたん
味噌らーめん屋 ちょりん   出典:ぴーたんたんさん

<店舗情報>
◆味噌らーめん屋 ちょりん
住所 : 東京都豊島区高田3-21-11 高田橋ハイツ 1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:食べログマガジン編集部

The post 話題の新店18軒をまとめて紹介! 高輪ゲートウェイ駅にオープンしたラグジュアリーなサロンから、モチモチの水餃子が人気「山東」の2号店まで first appeared on 食べログマガジン.]]>
〈秋山具義の今月のNEW麺〉「豚NOVA」の2号店は汁なし専門店! 選べるトッピングで自分仕様に https://magazine.tabelog.com/articles/445766 Fri, 04 Apr 2025 06:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=445766 食べロググルメ著名人としても活躍するアートディレクターの秋山具義さんが、日々オープンする新店の中でも大好きな「麺」に注目して紹介します。

The post 〈秋山具義の今月のNEW麺〉「豚NOVA」の2号店は汁なし専門店! 選べるトッピングで自分仕様に first appeared on 食べログマガジン.]]>
秋山具義が注目! 今いちばん新しい麺

「麺」と言っても、ラーメン、うどん、そばなどさまざま。いろいろな麺の新店が続々とオープンする中、「食べログ グルメ著名人」であり、自他共に認める“麺マニア”の秋山具義さんが今気になるお店へ行き、レポートしてくれました! 今回は、国分寺にある「豚NOVA」の2号店の汁なし専門店です。

教えてくれる人

秋山具義
1966年秋葉原生まれ。1990年日本大学芸術学部卒業。広告代理店I&S(現 I&S BBDO)を経て、1999年デイリーフレッシュ設立。広告キャンペーン、パッケージ、写真集、CDジャケット、キャラクターデザインなど幅広い分野でアートディレクションを行う。主な仕事に、東洋水産「マルちゃん正麺」広告・パッケージデザイン、AKB48「ヘビーローテーション」CDジャケットデザインなど。著書に「世界はデザインでできている」がある。2016年より「食べログ」グルメ著名人としても活動。J-WAVE「ALL GOOD FRIDAY」にランチのスペシャリストとして出演している。

2025年3月のNEW麺「豚ノヴァ零-zero- 神田水道橋店」

黄色い看板が目立つ外観

国分寺の「豚NOVA」の2号店の「豚ノヴァ零-zero- 神田水道橋店」。国分寺ではラーメンとつけ麺と汁なしがありますが、「豚ノヴァ零-zero- 神田水道橋店」は汁なし専門店で「汁なし」と「辛汁なし」が選べます。

注文の仕方が書いてあるのでわかりやすい

「汁なし」ニンニクマシ、アブラマシ、味濃いめ、マヨネーズトッピングで、オーダー。僕は「ラーメン二郎」を最後の晩餐と考えているくらい好きなので、このオーダーだけでよだれが出てきます。麺、ヤサイ、アブラ、フライドオニオン、ニンニク、ネギ、鰹節、卵黄をよく混ぜて、カエシとよく絡めて、箸で麺上げするとズッシリ重いんです。麺と具材とカエシのバランスがすごく良くて味もおいしかったです。

「汁なし」(980円)に、ニンニクマシ、アブラマシ、味濃いめ、マヨネーズのトッピング

テーブルに置いてある調味料は、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、お酢、一味唐辛子、花椒、カエシがあります。その中から、お酢と一味唐辛子をかけて味変しましたが、特にお酢は“こってり”を“さっぱり”とマイルドにしてくれてこれもまたおいしかったです。

ゆっきょし
卓上の調味料   出典:ゆっきょしさん

食べ終わった後も胃の中が重くなくて、軽やかでした。「辛汁なし」は、1.弱辛、2.中辛、3.辛口、4.大辛、5.地獄と辛さが選べるので、地獄は無理だとして、辛口あたりにトライしたいですね。


<店舗情報>
◆豚ノヴァ 零-zero- 神田水道橋店
住所 : 東京都千代田区西神田2-8-9 ウインド水道橋ビル 1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

※価格は税込。

写真:秋山具義
文:秋山具義、食べログマガジン編集部

The post 〈秋山具義の今月のNEW麺〉「豚NOVA」の2号店は汁なし専門店! 選べるトッピングで自分仕様に first appeared on 食べログマガジン.]]>
「味噌っ子 ふっく」出身の店主による、濃厚なのにまろやかでパンチのある、ただただうまい「味噌らーめん」!(東京・学習院下) https://magazine.tabelog.com/articles/446886 Thu, 03 Apr 2025 13:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=446886 「食べログ」に新しく登録されたお店の中から『注目のお店』をご紹介。今回は学習院下停留場近くにオープンした「味噌らーめん屋 ちょりん」。人気ラーメン店「味噌っ子 ふっく」出身の店主による独立店で、オープン早々人気を集めています。

The post 「味噌っ子 ふっく」出身の店主による、濃厚なのにまろやかでパンチのある、ただただうまい「味噌らーめん」!(東京・学習院下) first appeared on 食べログマガジン.]]>
〈New Open News〉

毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。早くもお店に訪問した食べログレビュアーのコメントも掲載!

味噌らーめん屋 ちょりん(東京・学習院下)

がりんこすいか
味噌らーめん   出典:がりんこすいかさん

2025年3月、都電の学習院下停留場から徒歩4分ほどの場所に、濃厚味噌ラーメンを楽しめる「味噌らーめん屋 ちょりん」がオープンしました。店主の市川 慎太郎氏は、大学卒業後に飲食店の広告や運営をサポートする会社に就職。元々好きであったラーメンで自分の店を出したいと思いはじめ、食べたときに衝撃を受けたという「食べログ ラーメン TOKYO 百名店」に選出もされている「味噌っ子 ふっく」で社員として3年間勤務し、店長としても腕を振るっていました。今回独立を認めてもらえたため、JR高田馬場駅からも徒歩圏内の新目白通り沿いに新店舗を開店したそう。

1006_aki
看板   出典:1006_akiさん

明るく清潔感のある店内は、一人ひとりの間隔を広めに取れるよう、元々あったカウンターを撤去し作り直したのだそう。客席はカウンターに6席と、2名用テーブルが2卓あり、ゆったりと食事を楽しむことができます。

早稻田の文士
味噌らーめん   出典:早稻田の文士さん

自慢の「味噌らーめん」980円は「三河屋製麺」の国産小麦100%のストレート太麺に負けないよう、濃厚なパンチのある味噌スープに仕上げています。豚ガラと鶏ガラ、香味野菜をじっくり長時間煮込み、味噌の甘みが加わったマイルドなスープは、熱々で滑らかな口当たり。普通盛りで麺量が200gあり、さらに炒めた香ばしいもやしも盛られるので、食べ応えは十分。軟らかくとろけるような「ちゃーしゅー」も好評です。

特盛ヒロシ
味玉ちゃーしゅー味噌らーめん   出典:特盛ヒロシさん

しっかり味の染み込んだ味玉と、焼豚がたっぷりのった贅沢な「味玉ちゃーしゅー味噌らーめん」1,450円も、おすすめ。

デイルス・マイビス
辛味噌らーめん   出典:デイルス・マイビスさん

他にも旨辛がくせになる「辛味噌らーめん」1,000円や、4月から販売開始予定の味噌ダレとピリ辛ミンチ、にんにく、魚粉など合わせた中毒性のある「味噌台湾まぜそば」950円などがラインアップ。

SGGK
ちゃーしゅー丼   出典:SGGKさん

ご飯ものには豚バラ焼豚が贅沢にのった「ちゃーしゅー丼」380円や「限定丼」400円を用意。オープンして間もないですが、平日でも行列必至の「味噌らーめん屋 ちょりん」。訪問の際は時間に余裕を持ってお出かけください。

食べログレビュアーのコメント

デイルス・マイビス
辛味噌らーめん   出典:デイルス・マイビスさん

『辛味噌らーめん 1000円
出身店同様、ラー油を全体ではなく7割ほどにかけるスタイル。
具は焼豚2枚にメンマ、炒めモヤシ、ネギです。

まずラー油のかかっていないスープを飲むと、濃厚な味噌の旨み。
白味噌の甘さに炒めの香ばしさがバッチリハマり、ベースの豚骨も太いです。

続いてラー油部分を混ぜ合わせると、ビシッと鮮烈な辛さ。
しかし、元の味噌スープが濃厚なので激辛にはならず、濃厚旨辛になります。

麺は三河屋製麺の太麺。
粉の密度が濃くギュムっとコシがあり、濃厚スープに負けない存在感です。

焼豚はバラ煮豚が2枚。
トロトロにとろける旨い肉です。

クセのないメンマ、シャキシャキの炒めモヤシも丁寧な仕事。
また、スープの底の方は、より豚骨感を感じられて満足度上がります。

「花道庵」から続く濃厚味噌路線ですが、初っ端から仕上がった隙のない一杯。
初日は正直かなり待ったものの、それを凌駕する旨さでした』(デイルス・マイビスさん)

特盛ヒロシ
味玉ちゃーしゅー味噌らーめん   出典:特盛ヒロシさん

『味玉ちゃーしゅー味噌らーめん(1,450 円)を購入しました。

そして、列へ再び!更に待つこと …… 20分!入店!

席はカウンター7席くらい? 後ろに2名テーブル席がある感じか? お水は、券売機の右横にあるが、店員さんが提供!ステッカーを頂きました!

厨房は、男性3人でまわしている感じ!待つこと …… 8分!

味玉ちゃーしゅー味噌らーめん 登場。

旨そうな味噌らーめん!花道庵さん系のトロミあるスープ!焦げた香ばしい香り!モヤシトッピングの旨そうな味噌スープ!麺は、モチモチの三河屋製麺さんの太麺!あと、何と言っても「ふっく」さんは、焼豚が旨そう!出身の「ふっく」さんに負けない旨そうな焼豚!

味は ……
おいしい!トロミあるおいしい豚骨、鶏の旨味ある味噌スープ!鶏多いか?ちょっと私には上品か? もっと味濃いめな濃厚スープでもいい!挽肉も結構入ったスープがまた特徴!麺はモチっとしたスープとモヤシとよく絡み合うおいしい麺!量も結構ある!あと、やはり、焼豚が脂身があり、スープに合い、おいしい!焼豚は、本当にいい!味玉も柔らかくて、おいしい!久しぶりに「味噌っ子 ふっく」さんにも行きたくなった!

また、お伺い致します』(特盛ヒロシさん)

※価格は税込。


<店舗情報>
◆味噌らーめん屋 ちょりん
住所 : 東京都豊島区高田3-21-11 高田橋ハイツ 1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:佐藤明日香

The post 「味噌っ子 ふっく」出身の店主による、濃厚なのにまろやかでパンチのある、ただただうまい「味噌らーめん」!(東京・学習院下) first appeared on 食べログマガジン.]]>
〈秋山具義の今月のNEW麺〉味変もおいしい「極濃豚骨」! 京都の人気ラーメン店が中目黒に登場 https://magazine.tabelog.com/articles/444822 Mon, 31 Mar 2025 10:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=444822 食べロググルメ著名人としても活躍するアートディレクターの秋山具義さんが、日々オープンする新店の中でも大好きな「麺」に注目して紹介します。

The post 〈秋山具義の今月のNEW麺〉味変もおいしい「極濃豚骨」! 京都の人気ラーメン店が中目黒に登場 first appeared on 食べログマガジン.]]>
秋山具義が注目! 今いちばん新しい麺

「麺」と言っても、ラーメン、うどん、そばなどさまざま。いろいろな麺の新店が続々とオープンする中、「食べログ グルメ著名人」であり、自他共に認める“麺マニア”の秋山具義さんが今気になるお店へ行き、レポートしてくれました! 今回は、中目黒にオープンした京都で人気のラーメン店です。

教えてくれる人

秋山具義
1966年秋葉原生まれ。1990年日本大学芸術学部卒業。広告代理店I&S(現 I&S BBDO)を経て、1999年デイリーフレッシュ設立。広告キャンペーン、パッケージ、写真集、CDジャケット、キャラクターデザインなど幅広い分野でアートディレクションを行う。主な仕事に、東洋水産「マルちゃん正麺」広告・パッケージデザイン、AKB48「ヘビーローテーション」CDジャケットデザインなど。著書に「世界はデザインでできている」がある。2016年より「食べログ」グルメ著名人としても活動。J-WAVE「ALL GOOD FRIDAY」にランチのスペシャリストとして出演している。

2025年3月のNEW麺「麺屋 栩羚廚」

濃厚豚骨 味玉 1,280円

2月20日、京都の人気ラーメン店が中目黒の目黒銀座商店街にオープンと聞いて、その2日後に行ってきました。「栩羚廚」で「くれいず」と読むんですね。難しいけど、それだけに気になる店名です。

ストレートの細麺

「濃厚豚骨 味玉」をオーダー。スープは京都の銘柄豚「京都ぽーく」の豚骨をふんだんに使って、鶏ガラと数種類の野菜と一緒に強火力で炊き込んで作っているそうで、濃厚でクリーミーでおいしかったです。

京都の老舗製麺所「麺屋棣鄂(ていがく)」の細ストレート麺が、濃厚豚骨スープによく合います。サイコロチャーシュー、細裂きメンマ、味玉もおいしいです。

極濃豚骨味玉 1,430円

そして、3月1日から「極濃豚骨」がメニューに加わるとのことなので、再訪問。「極濃豚骨味玉」をオーダー。

平打ち太麺でスープが絡みやすい

「極濃豚骨」はスープをこす時に残った上澄みも調理して更に濃厚にしているそうで、スープはザラつき感があってドロッドロ。太くて平打ちの麺がスープを持ち上げるので、スープを飲まなくても麺を食べ終わると、丼から結構スープが無くなっていました。

味変も楽しめる

途中で、焦がし油ニンニクで味変すると熊本のラーメンみたいになって、これも面白くておいしかった。

また更に「旨辛豚骨」というメニューが増えたそうなので、また食べに行こうと思っています。


<店舗情報>
◆麺屋 栩羚廚
住所 : 東京都目黒区上目黒2-13-4 1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

※価格は税込。

写真:秋山具義
文:秋山具義、食べログマガジン編集部

The post 〈秋山具義の今月のNEW麺〉味変もおいしい「極濃豚骨」! 京都の人気ラーメン店が中目黒に登場 first appeared on 食べログマガジン.]]>
行列必至! 名店「ほっこり中華そば もつけ」の大将による、天然素材の無化調スープがくせになる一杯(東京・中野) https://magazine.tabelog.com/articles/445354 Fri, 28 Mar 2025 13:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=445354 「食べログ」に新しく登録されたお店の中から『注目のお店』をご紹介。今回は中野駅近くにオープンした天然素材の無化調スープと自家製麺が自慢のラーメン店。

The post 行列必至! 名店「ほっこり中華そば もつけ」の大将による、天然素材の無化調スープがくせになる一杯(東京・中野) first appeared on 食べログマガジン.]]>
〈New Open News〉

毎日、たくさんの新しいお店が登録されている「食べログ」。そんな「食べログ」のデータベースの中でも、オープン早々、高い評価の口コミがあったり、多くの「保存」をされたりしている『注目のお店』を食いしん坊ライターが紹介します。早くもお店に訪問した食べログレビュアーのコメントも掲載!

TOKYO RAMEN かいか(東京・中野)

特製中華そば
特製中華そば   写真:お店から

2025年2月、中野駅から徒歩6分ほどの場所に、天然素材の無化調スープと自家製麺を使った、こだわりのラーメンを提供する「TOKYO RAMEN かいか」がオープンしました。同店は「食べログ ラーメン TOKYO 百名店」に7年連続で選出され、日本中のラーメンファンに愛されていた「ほっこり中華そば もつけ」の大将・岡田 智也氏のリスタート店舗。煮干しと鰹節の風味豊かな「中華そば」をはじめ、辛さ調整可能な「担々麺」などさまざまなメニューを提供しています。

女性一人でも入りやすい雰囲気です
女性一人でも入りやすい雰囲気です   写真:お店から

新店舗は「ほっこり中華そば もつけ」が根付いた、八王子と都心を結ぶ中心の中野に。ラーメン激戦区の中野で、ラーメンストリートとも呼ばれるふれあいロードと、早稲田通りの交わる角地に位置しています。これまでのファンが来やすい立地で、都心からのアクセスもよく、気取らないフランクな雰囲気のこの地を選んでよかったと店主は語ります。

店内は和をモチーフにした木と光で調和がとれた内装で、明るく開放感があり入りやすい雰囲気。客席は清潔感のあるカウンターに10席です。

中華そば
中華そば   写真:お店から

看板メニューの「中華そば」1,100円は、店主がこだわり抜いて磨き上げた「無化調スープ」が秀逸。時間をかけてじっくりと煮込んだスープは、豚肉のうまみと煮干しと鰹節の風味、香りが上品な味わいです。麺は上質な国産小麦のみを使用。数種類の小麦をブレンドして、毎日店舗にて製麺しています。小麦自体の甘みと香りのある麺とスープの相性は抜群です。また、日によってさまざまな麺を用意しているそうで、そちらも気になりますね。部位ごとに異なる調理を施した、2種類のチャーシューも自慢の逸品。

担々麺
担々麺   写真:お店から

「担々麺」1,200円は、自家製の胡麻ダレのコク、ラー油の香ばしい辛さが絶妙なインパクトある一杯。こだわりのスープと最高に合う味わいで、モチモチ食感の太麺がよく絡みます。辛さの調整も可能だそう。

特製担々麺
特製担々麺   写真:お店から

「特製中華そば」1,700円と「特製担々麺」1,800円はとろりとした黄身がおいしい味玉と炭焼きチャーシュー、餡がぎっしり詰まったワンタンが入ってボリューム満点。豪華で満足度の高い一杯になっています。ご飯ものには、濃厚な黄身の味わいが良い「温玉ごはん」250円と柔らかいお肉のうまみがたまらない「トロ肉ごはん」400円を用意しています。

オープン早々行列必至の人気店となっている「TOKYO RAMEN かいか」。訪問の際は時間に余裕を持ってお出かけください。

食べログレビュアーのコメント

あるぱかーん
中華そば   出典:あるぱかーんさん

『中華そば 1100円

無化調のスープは煮干しや節が心地よく香る。
ガツンとした感じではないですが深みのある整った旨味が優しく広がりますね。
カエシも強すぎず弱すぎなほどよい塩梅でした。
上品で何度でも飲めそうな美味しさです。

麺は中太〜太くらいで珍しい感じ。
表面はヌルっとした感じで、むちもちとした食感にほどよい歯切れ。
すすり心地も良いですね。
麺単体の美味しさもよくわかりますし、スープとのバランスも悪くないと思います。

チャーシューは2種類かな。
どちらもしっかり目で少し硬かったけど、噛むほどに旨味が染み出してきて美味しい。

メンマはコリコリで味付けもバッチリ。美味しいですね。

青菜やネギもシャキッと。トータルのバランスも取れた一杯でした。

美味しかったですね。
さすがの名店の貫禄を感じました』(あるぱかーんさん)

デイルス・マイビス
特製中華そば   出典:デイルス・マイビスさん

『「特製中華そば」はチャーシュー3種5枚とド迫力。
そのほかワンタン2ケ、味玉、メンマ、青菜お浸し、ネギです。

スープは厚みある動物系に煮干しの旨味。
出汁は太くともアタックは強くなく、じんわり優しく太いです。

麺は自家製のストレート太麺。
小麦の密度が濃くガッチリコシがあり、香りもとても良いです。

チャーシューはモモ、肩ロースの吊るし焼きに煮豚。
どれも大判で厚みもあります。

食べてみると、肉質良くフワリと柔らか。
どの肉も美味しく、かなり特別感あります。

ワンタンも餡が大きくボリューム抜群。
メンマや青菜お浸しなどサイドも丁寧に仕事がされています。

「トロ肉ごはん」は「ほぐし豚」手前の塊がドッサリ。
この肉もトロトロに柔らかく、肉好きにはたまらないです。

スープはじんわり系ですが、コシの強い自家製麺と肉がインパクト。
経営は資本でも飲食は初らしく、「もつけ」店主のこだわりが十分反映されている気がしました』(デイルス・マイビスさん)

※価格は税込。


<店舗情報>
◆TOKYO RAMEN かいか
住所 : 東京都中野区中野5-50-6
TEL : 未開通

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:佐藤明日香

The post 行列必至! 名店「ほっこり中華そば もつけ」の大将による、天然素材の無化調スープがくせになる一杯(東京・中野) first appeared on 食べログマガジン.]]>
百名店の中からラーメン王が特におすすめしたい神奈川の名店とは? https://magazine.tabelog.com/articles/445889 Thu, 27 Mar 2025 22:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=445889 ラーメン王の小林孝充さんが「食べログ ラーメン KANAGAWA 百名店」の中から特におすすめしたいお店を厳選してご紹介。

The post 百名店の中からラーメン王が特におすすめしたい神奈川の名店とは? first appeared on 食べログマガジン.]]>
「食べログ ラーメン 百名店」に神奈川県と北海道が追加!

今まではTOKYO、OSAKA、WEST、EASTの4カ所のみの発表だった「食べログ ラーメン 百名店」。2024年から新たに「食べログ ラーメン KANAGAWA 百名店」と「食べログ ラーメン HOKKAIDO 百名店」が追加されました。その各100店舗の中から、ラーメン王・小林孝充さんが特におすすめしたいお店を、今回は神奈川県から厳選して紹介します。

教えてくれる人

小林孝充
TVチャンピオンラーメン王選手権第8回・第10回優勝。歴代ラーメン王によるラーメン大王決定戦で優勝し初代ラーメン大王に。ラーメンの食べ歩きは全都道府県に及び、これまでに食べたラーメンの杯数は16,000杯を超える。ラーメンに限らずうまいもの好きで、他のジャンルも積極的に食べ歩く。ラーメンWalker百麺人。TV・雑誌登場多数。

1. らーめん 藁(辻堂)

dijur
「味玉しょうゆらーめん」1,150円   出典:dijurさん

塩ラーメンの名店である「進化」で店長まで務めたことがある店主のお店です。オープン当初からラーメン好きの間では話題になっていましたが、食べログの点数もじわじわと上がり、この度とうとう食べログ ラーメン 百名店の仲間入りを果たしました。
こちらでは券売機で一番上になっているのが醤油。高知県の「土佐はちきん地鶏」など複数の銘柄の鶏を使いバランスよく仕上げたスープがお見事。そして自家製の平たい麺がまたうまい!

starh0512
券売機   出典:starh0512さん

<店舗情報>
◆らーめん 藁
住所 : 神奈川県茅ヶ崎市代官町5-1
TEL : 080-9153-1150

2. 煮干しらーめん 田中にぼる(武蔵新城)

紅犬
「古式煮干し 醤油」980円   出典:紅犬さん

八王子の名店である「煮干鰮らーめん 圓」で修業した店主による、煮干しにとことんこだわったお店です。最近流行りの濁らせた煮干しスープではなく清湯ですが煮干しの利かせ方は鮮烈。無料で注文することができる「特製にぼり」で味変するのがまた楽しいです。
お腹に余裕があれば、シンプルな「らーめんの前のらーめん」200円もラーメンの前に食べるのがおすすめ。これまで食べログ ラーメン 百名店に入ってこなかったのがもったいないお店です。

井手上 真樹
こだわりの煮干しラーメン   出典:井手上 真樹さん

<店舗情報>
◆煮干しらーめん 田中にぼる
住所 : 神奈川県川崎市高津区末長4-25-3
TEL : 不明の為情報お待ちしております

3. らーめん まつや(茅ヶ崎市)

みや miya
「味玉醤油」900円   出典:みや miyaさん

どの駅からも微妙に遠く油断すると通り過ぎてしまいそうなぐらい派手さのない外観のお店です。しかしここのラーメンがおいしく、何も知らずに入った人は驚くこと間違いなしでしょう。
自家製の細麺は張りがあり麺線がきれいに整えられていてご主人の丁寧な仕事を感じさせます。チャーシューのスモーキーな香りがまたたまりません。

みや miya
らーめん まつや   出典:みや miyaさん

<店舗情報>
◆らーめん まつや
住所 : 神奈川県茅ヶ崎市堤73-5
TEL : 非公開

4. 元祖一条流 がんこ総本家 分店(相模原市緑区)

cyuet359
「塩(バラ)」1,000円   出典:cyuet359さん

食べログでの登録こそ「分店」となっていますが「元祖一条流 がんこ総本家」の家元が引退したことによりこちらが現在は総本家の2代目という扱いになっています。
私がおすすめしたいのは黄金色で非常に見た目もきれいな「塩」。深みのある味わいとがんこならではの強めの味付けが非常にマッチしています。チャーシューも選べますがここはバラをおすすめしたいところ。ラーメンの大部分を覆うようなかなり大判のものがのってきますが、これがほろほろとほどけていきます。

take0428
黄金色のきれいなスープ   出典:take0428さん

<店舗情報>
◆元祖一条流 がんこ総本家 分店
住所 : 神奈川県相模原市緑区向原4-2-3 コピオ相模原インター店 1F
TEL : 042-785-3710

5. らーめん くじら軒 横浜本店(センター北)

虎太郎がゆく
「らーめん 味玉入り」1,050円   出典:虎太郎がゆくさん

こんな名店が食べログ ラーメン 百名店にこれまで入っていなかったのかと驚きました。
かつてラーメン業界に大きな影響を与えた「96年組」と言われるお店の一つです。神奈川淡麗系と言われるジャンルの元祖と言っていい店でもあります。
あっさりな中に鷹の爪やニンニクが少しのりキレのある味わい。名物の「パーコー」も味わってほしいところです。この店を取り上げられただけでもラーメン 食べログ 百名店に神奈川を新設した価値があるでしょう。

nachichichi
「パーコー麺 薄口醤油味」1,250円   出典:nachichichiさん

<店舗情報>
◆らーめん くじら軒 横浜本店
住所 : 神奈川県横浜市都筑区牛久保西1-2-10 アネックスパーク 1-B
TEL : 045-912-3384

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

※価格はすべて税込です。
※「食べログ」に掲載されている情報をもとに、料理名・金額等を掲載しております。 営業時間やメニュー等の内容に変更が生じる可能性があるため、最新の情報はお店のSNSやホームページ等で事前にご確認をお願いします。 

文:小林孝充、食べログマガジン編集部 

The post 百名店の中からラーメン王が特におすすめしたい神奈川の名店とは? first appeared on 食べログマガジン.]]>
話題の新店8軒をまとめて紹介! オールドファッション専門のカフェから、“江戸フレンチ”を楽しめるお店まで https://magazine.tabelog.com/articles/447131 Thu, 27 Mar 2025 07:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=447131 先週掲載の「New Open News」をまとめて紹介します。

The post 話題の新店8軒をまとめて紹介! オールドファッション専門のカフェから、“江戸フレンチ”を楽しめるお店まで first appeared on 食べログマガジン.]]>
週刊New Open News

注目の新店をいち早く紹介する連載「New Open News」。記事本数も多いので日々のチェックは欠かせません。そこで、この連載では先週掲載された店舗をわかりやすくまとめてみました! まだ読んでいないという人は、こちらでチェックしてみてくださいね。

1. CLOVE CAFE&BAKERY、CLOVE DINING ROOM(東京・表参道)

2025年1月、表参道駅から徒歩1分ほどの場所に、厳選した茶葉を使った香り高いドリンクと、こだわりのおいしいパンを楽しめる「CLOVE CAFE&BAKERY」と、カジュアルなビストロ「CLOVE DINING ROOM」がオープンしました。こちらは麻布十番で人気を呼んでいる、無添加にこだわったベーカリーカフェ「d’une rarete」の系列店です。

CLOVE DINING ROOM
CLOVE DINING ROOM   写真:お店から

<店舗情報>
◆CLOVE CAFE&BAKERY
住所 : 東京都渋谷区神宮前4-2-14 B1F1F
TEL : 03-6910-5422

<店舗情報>
◆CLOVE DINING ROOM
住所 : 東京都渋谷区神宮前4-2-14
TEL : 050-5595-2022

2. Kad Kokoa Chocolate & Baked Sweets(東京・両国)

2024年12月、両国駅から徒歩10分ほどの場所にタイ・バンコク発のスペシャリティチョコレートブランド「Kad Kokoa」の日本初となる実店舗「Kad Kokoa(ガートココア) Chocolate & Baked Sweets」がオープンしました。

今日のおやつ
kad kokoa   出典:今日のおやつさん

<店舗情報>
◆kad kokoa
住所 : 東京都墨田区緑2-16-9 リヴドピエール 1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

3. ANDY COFFEE(東京・代官山)

まだまだブームが続くドーナツ。シンプルで誰からも愛されるオールドファッションドーナツ専門のカフェ「ANDY COFFEE(アンディコーヒー)」が、2024年6月、代官山にオープンしました。

___gourmet
ANDY COFFEE   出典:___gourmetさん

<店舗情報>
◆ANDY COFFEE
住所 : 東京都渋谷区代官山町11-1
TEL : 不明の為情報お待ちしております

4. 横浜ドラテン(神奈川・横浜)

2025年1月、横浜駅きた西口より徒歩約3分のところにオープンした「横浜ドラテン」は、渋谷や新宿で人気のイタリアンバル「DRA」が手掛ける新業態の居酒屋です。

横浜ドラテン
横浜ドラテン   写真:お店から

<店舗情報>
◆横浜ドラテン
住所 : 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-12-5 トレゾ102区画
TEL : 050-5595-6688

5. yura飯店(東京・永福町)

駅からすぐに住宅が連なる、閑静な住宅街の永福町。その永福町に、仕事帰りに思わず立ち寄りたくなる中華バル「yura(ユラ)飯店」が、2024年12月オープンしました。

suginami_lover
yura飯店   出典:suginami_loverさん

<店舗情報>
◆yura飯店
住所 : 東京都杉並区永福1-44-8 中根ビル 2F
TEL : 03-6304-3043

6. 熱炒 虎打楽 中目黒店(東京・中目黒)

2025年1月、中目黒駅西口2番出口を左折した高架下沿い、徒歩約30秒のところに台湾料理の新店「熱炒 虎打楽(ルーチャオ ホダラ)中目黒店」がオープンしました。

熱炒 虎打楽 中目黒店 写真:お店から

<店舗情報>
◆熱炒 虎打楽 中目黒店
住所 : 東京都目黒区上目黒3-4-15
TEL : 03-6303-3711

7. 中華そば ふじい 新中野店(東京・新中野)

2025年1月、新中野駅4番出口から徒歩約2分のところに「中華そば ふじい 新中野店」がオープンしました。本店は大阪の芦原橋に2011年に開業。現在、大阪エリアに難波と野田阪神も含む、計3店舗を展開しています。

次郎gr
中華そば ふじい 新中野店   出典:次郎grさん

<店舗情報>
◆中華そば ふじい 新中野店
住所 : 東京都中野区中央3-34-1 プラム鍋横 1F
TEL : 03-6755-3042

8. 鉄板焼き 恵伝(東京・恵比寿)

2025年2月、恵比寿駅から徒歩7分ほどの場所に「鉄板焼き 恵伝」がオープンしました。シェフは「うかい亭」で20年以上の経験を持つ横山堅一郎氏。日本ならではの食材、文化や伝統を、フレンチと融合させたここでしか味わえない “江戸フレンチ” を楽しめます。

鉄板焼き 恵伝
鉄板焼き 恵伝   写真:お店から

<店舗情報>
◆鉄板焼き 恵伝
住所 : 東京都渋谷区恵比寿4-23-8 KOHGA BLDG 1F
TEL : 050-5594-8649

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:食べログマガジン編集部

The post 話題の新店8軒をまとめて紹介! オールドファッション専門のカフェから、“江戸フレンチ”を楽しめるお店まで first appeared on 食べログマガジン.]]>
総額○○万!? 1カ月の食事スケジュールと食費を全公開!(1月・マッキー牧元) https://magazine.tabelog.com/articles/443328 Thu, 27 Mar 2025 02:00:00 +0000 https://magazine.tabelog.com/?p=443328 グルメ界隈に名を馳せる「食通」と呼ばれる人たちの1カ月間の食スケジュールと食費を全解剖するこの企画。驚きの食費の総額も大公開!

The post 総額○○万!? 1カ月の食事スケジュールと食費を全公開!(1月・マッキー牧元) first appeared on 食べログマガジン.]]>
グルメ界隈に名を馳せる人たちの1カ月間の食スケジュールと食費を全解剖するこの企画。
今回は、外食回数は年間600回以上、カジュアル店から高級店まで、全国さまざまなグルメを食べ歩くマッキー牧元さんの1カ月に迫ってみた。驚きの食費の総額は記事末尾に掲載!

教えてくれる人

マッキー牧元
株式会社味の手帖 取締役編集顧問 タベアルキスト。立ち食いそばから割烹、フレンチ、エスニック、スイーツに居酒屋まで、年間600回外食をし、料理評論、紀行、雑誌寄稿、ラジオ・テレビ出演。とんかつブームの火付役とも言える「東京とんかつ会議」のメンバー。テレビ、雑誌などでもとんかつ関連の企画に多数出演。

美食を求め全国を巡るマッキーさんの1月の「食スケジュール」を大公開!

1/2 夜「ルコック」(東京・代官山)

精緻かつエレガントな料理がいただけるトップクラスの店。

ルコック

<店舗情報>
◆ルコック
住所 : 東京都渋谷区恵比寿西2-7-2 ウィンズビル 1F
TEL : 03-3770-1915

1/7 夜「ON the TABLE CHINESE」(東京・渋谷)

 中華料理。手練れの料理人・平賀シェフによる料理の数々。

ON the TABLE CHINESE

<店舗情報>
◆ON the TABLE CHINESE
住所 : 東京都渋谷区渋谷3-2-6 帝都青山ビル 1F
TEL : 03-5962-7886

1/8 昼「西荻 もがめ食堂」(東京・西荻窪)

モダンな定食屋。サバ文化干しがおいしい。

logan
西荻 もがめ食堂   出典:loganさん

<店舗情報>
◆西荻 もがめ食堂
住所 : 東京都杉並区西荻南3-7-7
TEL : 03-5346-0360

1/8 夜「新ばし 星野」(東京・御成門)

「京味」出身系として、今やトップクラスの割烹。同じ料理でも年々深化させているのが素晴らしい。

新ばし 星野

<店舗情報>
◆新ばし 星野
住所 : 東京都港区新橋5-31-3
TEL : 03-6450-1818

1/9 昼「レストラン とらのもん」(東京・虎ノ門)

老舗洋食屋。

shin04
レストラン とらのもん   出典:shin04さん

<店舗情報>
◆レストラン とらのもん
住所 : 東京都港区虎ノ門1-12-12
TEL : 03-3501-9522

1/9 夜「来夢来人」(東京・丸の内)

新丸の内ビルディング7階にあるスナック。

来夢来人
来夢来人   写真:お店から

<店舗情報>
◆来夢来人
住所 : 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング 7F
TEL : 050-5600-6331

1/9 夜「琉球チャイニーズ TAMA」(東京・渋谷)

店主・玉寄勢氏の人柄に惚れて毎夜盛況。

辣油は飲み物
琉球チャイニーズ TAMA   出典:辣油は飲み物さん

<店舗情報>
◆琉球チャイニーズ TAMA
住所 : 東京都渋谷区渋谷2-3-2
TEL : 03-3486-5577

1/10 夜「地土里」(東京・六本木一丁目)

焼き鳥と鶏鍋を提供する新店。

地土里

<店舗情報>
◆地土里
住所 : 東京都港区六本木3-6-9 イチベエアパートメント 1F
TEL : 不明の為情報お待ちしております

1/11 昼「L’Arbre」(東京・武蔵五日市)

招待で訪問したフレンチ。古民家にて地元の食材を使い、元「レ セゾン」のスーシェフが展開する。

L’Arbre

<店舗情報>
◆L'Arbre
住所 : 東京都あきる野市三内490
TEL : 042-596-0068

1/12 朝「すぎのこ」(東京・羽田空港第3ターミナル)

羽田空港国際線ターミナルにある和食屋。

すぎのこ

<店舗情報>
◆すぎのこ
住所 : 東京都大田区羽田空港2丁目6-5 国際線旅客ターミナル4F 江戸小路
TEL : 03-5708-7717

1/12〜15(タイ)

KRPB
アユタヤ
lama
MOON

月後半も食巡りが止まらない!

1/16 夜「仁修樓」(京都)

広東料理を中心とした予約至難の店。本日はアワビの煮込みが素晴らしかった。

仁修樓

<店舗情報>
◆仁修樓
住所 : 京都府京都市北区紫竹北栗栖町2-12
TEL : 075-366-8843

1/17 昼「すし善」(京都)

老舗寿司屋。

すし善

<店舗情報>
◆すし善
住所 : 京都府京都市中京区三条通新町東入ル衣棚町41-2
TEL : 075-221-3848

1/17 夜「味幸」(東京・新富町)

「京味」出身の割烹。滋味豊かな料理。

味幸

<店舗情報>
◆味幸
住所 : 東京都中央区湊3-4-2 Vann Amor 1F
TEL : 03-6280-3323

1/18 昼「土佐角弘海産」(高知)

招待で訪問。しらす業者によるしらす丼の店。

土佐角弘海産

<店舗情報>
◆土佐角弘海産
住所 : 高知県香南市吉川町吉原1719
TEL : 0887-55-1218

1/18 昼「あわびめし栄楽」(高知)

アワビ炊き込み飯や伊勢海老料理の店。

あわびめし栄楽

<店舗情報>
◆あわびめし栄楽
住所 : 高知県香南市夜須町千切536-111
TEL : 0887-55-3508

1/18 昼「料亭 花月」(高知)

室戸にあるキンメ料理が売りの割烹。

料亭 花月

<店舗情報>
◆料亭 花月
住所 : 高知県室戸市室津2586
TEL : 0887-22-0115

1/18 昼「こまどり温泉」(高知)

山奥の集落にある温泉の食堂。希少な地元の大根料理が人気。

こまどり温泉

<店舗情報>
◆こまどり温泉
住所 : 高知県安芸市黒瀬550
TEL : 0887-36-2260

1/18 夜「伊太利亜食堂 リンダリンダ」(高知)

安芸市にあるカジュアルなイタリアン。

伊太利亜食堂 リンダリンダ

<店舗情報>
◆伊太利亜食堂 リンダリンダ
住所 : 高知県安芸市本町1-9-8
TEL : 0887-37-9807

1/18 夜「鰻料理 むなぎん」(高知)

うなぎ屋。地焼の蒲焼。

鰻料理 むなぎん

<店舗情報>
◆鰻料理 むなぎん
住所 : 高知県南国市大埇乙1082-3
TEL : 088-874-3761

1/18 夜「ル ギャルソン シノワ」(高知)

ガレットや煮込み料理がおいしいビストロ。

ル ギャルソン シノワ

<店舗情報>
◆ル ギャルソン シノワ
住所 : 高知県高知市桜井町1-2-23
TEL : 080-2970-8930

1/19 朝「好好食飯店」(高知)

山奥にある東南アジア料理の食堂。

好好食飯店

<店舗情報>
◆好好食飯店
住所 : 高知県香美市香北町日ノ御子730
TEL : 不明の為情報お待ちしております

1/19 昼「ジャスミン」(高知)

田んぼの真ん中にある本格インドネシア料理。

ジャスミン

<店舗情報>
◆ジャスミン
住所 : 高知県香美市土佐山田町佐野1103
TEL : 0887-52-9110

1/19 昼「カフェ オーチョ」(高知)

オムライスカレーが自慢の店。

カフェ オーチョ

<店舗情報>
◆カフェ オーチョ
住所 : 高知県香美市香北町永野207
TEL : 0887-59-3759

1/19 夜「トラットリア トロ ドーロ」(高知)

高知にあって、本格北イタリア料理がいただける希少な店。

トラットリア トロ ドーロ

<店舗情報>
◆トラットリア トロ ドーロ
住所 : 高知県高知市菜園場町4-6 1F
TEL : 088-855-6994

1/19 夜「BAR 夢許」(高知)

日本酒バー。各種工夫を凝らした肴が面白い。

BAR 夢許

<店舗情報>
◆BAR 夢許
住所 : 高知県高知市追手筋1-10-1 2F
TEL : 088-803-7221

1/20 昼「廣末屋」(高知)

ニラ焼きそばで有名なお好み焼き屋。大量のニラを使った焼きそばがいい。

廣末屋

<店舗情報>
◆廣末屋
住所 : 高知県香南市夜須町上夜須182-1
TEL : 0887-54-3226

1/20 昼「澤餅茶屋」(高知)

出来立ての餅で食べる手が止まらない餅菓子を売る、江戸時代からある和菓子店。

澤餅茶屋

<店舗情報>
◆澤餅茶屋
住所 : 高知県香南市夜須町手結1468
TEL : 0887-55-2948

1/20 昼「豚太郎 介良店」(高知)

みそカツラーメンで人気な店だが「酢どり」をはじめとして一品料理もいい。

豚太郎 介良店

<店舗情報>
◆豚太郎 介良店
住所 : 高知県高知市介良乙1060-6
TEL : 088-860-1116

1/20 夜「鰻HASHIMOTO」(高知)

石焼うなぎ釜飯が売りの店。

鰻HASHIMOTO

<店舗情報>
◆鰻HASHIMOTO
住所 : 高知県高知市堺町1-12 大原ビル 1F
TEL : 050-5890-5291

1/20 夜「ビストロ アンファン」(高知)

フランスの郷土料理がずらりと並ぶ王道ビストロ。

ビストロ アンファン

<店舗情報>
◆ビストロ アンファン
住所 : 高知県高知市追手筋1-3-8 前田ビル1F
TEL : 088-871-7822

1/20 夜「フランソワ」(高知)

オーセンティックバー。

hiro0827
フランソワ   出典:hiro0827さん

<店舗情報>
◆フランソワ
住所 : 高知県高知市追手筋1-9-4
TEL : 088-873-0122

1/21 昼「まるしん」(高知)

開店と同時に満席となる人気うどん屋。

まるしん

<店舗情報>
◆まるしん
住所 : 高知県香美市土佐山田町楠目339-1
TEL : 0887-53-3575

1/21 昼「うちんくの食卓」(高知)

高知龍馬空港内の郷土料理店。

うちんくの食卓

<店舗情報>
◆うちんくの食卓
住所 : 高知県南国市久枝乙58 高知竜馬空港ターミナルビル 2F
TEL : 088-863-2907

1/21 昼「田吾作うどん」(高知)

「酢みそうどん」など、変わったメニューがあるうどん屋。

田吾作うどん

<店舗情報>
◆田吾作うどん
住所 : 高知県香南市野市町西野2545-1
TEL : 0887-56-3443

1/21 夜「OMO7高知 by星野リゾート」(高知)

招待で訪問。星野リゾート初の高知県内ホテル。さまざまに工夫した高知郷土料理が楽しい。

OMO7高知 by星野リゾート

<店舗情報>
◆OMO7高知 by星野リゾート
住所 : 高知県高知市九反田9-15
TEL : 088-885-5151

1/22 朝「OMO7高知 by星野リゾート」(高知)

朝食ビッフェも郷土食が豊かで、他とは違うホテルの朝食をいただける。

OMO7高知 by星野リゾート

1/23 昼「DepTH brianza」(東京・六本木一丁目)

月1回の定例会。奥野シェフの才能あふれる料理をいただく。

DepTH brianza

<店舗情報>
◆DepTH brianza
住所 : 東京都港区麻布台1-2-3 麻布台ヒルズレジデンスA棟 2F
TEL : 050-5590-9819

1/23 夜「星のや東京」(東京・大手町)

招待で訪問。岡シェフによる、日本各地の伝統料理や調味料を生かした刺激的なフレンチ。

星のや東京

<店舗情報>
◆星のや東京
住所 : 東京都千代田区大手町1-9-1
TEL : 非公開

1/24 朝「星のや東京」(東京・大手町)

工夫を重ねられた和朝食が素晴らしい。

星のや東京

1/24 昼「九段下 寿司政」(東京・九段下)

老舗寿司屋。

九段下 寿司政

<店舗情報>
◆九段下 寿司政
住所 : 東京都千代田区九段南1-4-4
TEL : 03-3261-0621

1/24 夜「ウチョウテン」(東京・都電雑司ケ谷)

人気洋食店。ハンバーグがいい。

ウチョウテン

<店舗情報>
◆ウチョウテン
住所 : 東京都豊島区南池袋2-36-10 SoHo103
TEL : 03-3982-0077

1/25 昼「コート ドール」(東京・白金高輪)

東京を代表するフランス料理店。2月いっぱいで閉店。

コート ドール

マッキー牧元さんの2025年1月の食費の合計は……?

食費はなんと「544,960円」!
月末に一度、思い出とともに食費を振り返ってみるのも良いかもしれないですね。次回もお楽しみに!

食べログマガジンで紹介したお店を動画で配信中!
https://www.instagram.com/tabelog/

文:マッキー牧元、食べログマガジン編集部 写真:マッキー牧元

The post 総額○○万!? 1カ月の食事スケジュールと食費を全公開!(1月・マッキー牧元) first appeared on 食べログマガジン.]]>