lynx   »   [go: up one dir, main page]

  • 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

【赤の魔竜と】PV80000達成です【お知らせや平謝り】

いつも拙作をお読みいただき、ありがとうございます。

固い筆致、救いのない展開、重い読後感。ダウナー系のど真ん中を脇目もふらず疾駆する拙作ですが、時間を割いてまで辛抱強くお読みいただいている皆様のお陰で、この度めでたくPV80000の大台を達成出来るはこびとなりました。
既に読了されておられる方、現在進行形で読み進めていただいている方。そして、まだ未読でも興味を持って下さり、こちらに目を通して下さっている方も含め、皆様のお陰で、こうして近況ノートで嬉しい報告が出来ています。
重ねてしまいますが、本当にありがとうございます。

そして、PV70000達成時に頂戴しましたエピソードのうちからひとつを、来週になりますが、短編集「月と魔竜とよしなしごと」にて更新させていただきます。
あちらでは現在中編を進行していますので、来週分の続きはお休みとなります。また、80000PV記念エピソードは3000字程度の掌編になる予定です。楽しみにしていただけるとこの上ない励みになります。

更に80000達成記念として、懲りずに例の企画を募集させていただきます。
・あの人物のスピンオフ
・このエピソードの裏話
・世界観に関するご質問
…等、この物語に絡んで、私にやらせてみたい事や書かせたいお話でしたら、何でも構いません。書き手様読み専様、常連様に一見さん、どなたでも気兼ねなくコメント欄でご提案下さい。
可能な限り善処させていただいた上で、PV90000達成時に短編集「月と魔竜とよしなしごと」の方で更新させていただきます。


「赤の魔竜と歪の月」を本編とした番外編の短編集「月と魔竜とよしなしごと」、毎週水曜更新目指してヘコヘコ書き進めています。

https://kakuyomu.jp/works/16818093079691635208


また、カクヨムコンで頑張ってくれた異世界コメディ「転移者ヤクザ、相変わらずシマを守る」、毎週金曜更新目指してコツコツ書き進めています。

https://kakuyomu.jp/works/16818093085030340883

そして…こちらで遅まきながらすいません、上記「転移者ヤクザ」、告知もないまま一週間お休みをいただいてしまいました。
先週、私にしては珍しく、少しばかりバタバタと慌ただしく過ごしてしまい、その余波による穴でした。体調は崩していないはずですが、もし余計なご心配をおかけしている様でしたら本当に申し訳ありません。
今週末にはいつも通りのカガリをお見せ出来る予定です。

伴って、お気付きの方も多いかと思いますが、「ヨム」も絶賛滞っています。時間の扱いが下手な性分に加えての不始末です、平にご容赦下さい。
そのうちコメント欄に性懲りもなく姿を現すかと思いますが、生暖かい目で見ていただけると幸いです。

というわけで…何かと至らない私はともかく(泣笑)、拙作達をどうかこれからも宜しくお願い致しますね!

12件のコメント

  • またしても大台突破ですね、本当におめでとうございます。これだけ多くの読者さまにお読みになられているとは、私も読者の一人として、大変嬉しく思います。

    私自身におきましても、御作はすでに私の人生の一部となっております。こちらの場をお借りしまして、改めてお礼申しあげさせていただきます。素晴らしい物語を拝読させていただき、ありがとうございます。

    さて、私は前回リクエストさせていただきましたので、今回は自重しようと思ったのですが、駄目もとで一つだけ……。

    『赤の魔竜と歪の月』×『転移者ヤクザ、相変わらずシマを守る』のコラボが見たいです!

    私が珍しく「!」を付けてしまったほどに、ずっと見たいと感じておりまして。もしくは、カツと兄貴に『赤の魔竜と歪の月』を読んでもらい、本物のドラゴンの凄さと恐ろしさと素晴らしさを実感していただきたいですね。――いえ、もちろんジアルガも大好きなのですが。特に、何事においても「真剣」なところが大好きです。彼を思い出すと笑いが止まらなくなり、精神を健康にしてくれるところも大好きです。彼のみならず、あちらの世界はすべてが面白すぎますね。

    我ながら、面倒な読者だと思われてしまいかねないリクエストをしてしまいましたが……。もしも、もしもよろしければ、ネタの一つとしてお留め置きいただけますと幸いにございます。
  • PV80000達成おめでとうございます!
    前にも書きましたが、完結後にこれだけ伸びるのは凄いことです。作品の素晴らしさの証明だと思いますよ!

    あー!そうか!80000達成の記念回!
    ……いえね、もちろんそちらも楽しみなのですよ?でも麗しの王に一週間会えないのね……。楽しみが長く続くと思って、待ちますわよ(⁠T⁠T⁠)
    そしてリクエストですが、幸崎様も書いておられるので遠慮しようかと思いましたが、ゼニンかあちらの世界に飛ぶ辺りのアレコレを詳しく見てみたいな…と思いますね(笑)。

    お忙しそうでしたが、お元気そうで安心しました。急に夏が近付いて来ましたから、引き続きご自愛下さいね。
  • 来てよかったです。
    待居様の消息を知ることができました。

    私も不良三部作を書き終えてから日野さんと余田さんの短いお話を断続的に投稿しているだけでとても待居様のように息の長いお話などは思いつかずひたすら読んで読んで読みまくっております。コメントも送っておりますが皆様のように長くは書けません。

    私もまた書けるのだろうかと。やはり三国志かと思いましたが題材はあれど物語にならず。苦しんでおります。白目。

    またお話しできると嬉しいです。喜びます。
    お体大切に。
  • >幸崎 亮様

    先ずは拙作のPV達成を共に祝っていただき、本当にありがとうございます。これも幸崎様を初めとする方々が、冗長な拙作に根気強く付き合って下さったお陰です。
    とは言え、「人生の一部」とまで仰っていただけるのは流石に身に余る光栄なんですけど…これほどありがたいお言葉を頂戴出来る機会など、人生で恐らくもうないかとも思いますので(笑)、ここは素直に胸に刻ませていただきますね。

    と言いますか…まさかのご提案、「嘘ぉぉ?!(笑)」と、文字通り嬉しい悲鳴です。
    伏線をちりばめた緻密な展開と、丁寧に練り込まれた世界観を書かれる幸崎様に、「転移者ヤクザ」のざっくりとしたコメディーがハマったのは当初から本当に予想外だったんですけど、かの物語を楽しんでいただけているのは本当に感無量ですね…。言及していただいたジアルガも、幸崎様の健康に一役買っていると知ったら、さぞ胸を張って誇らしげに笑う事でしょうね(笑)
    何にせよ、凄く面白いご提案を頂戴しました。両作品の完全スピンオフという形で、どこかしらで書き上げてみようと思っています。その際にはお声がけさせていただきますので、御目通しいただけると幸いです。

    いつも私と拙作に寄り添って下さり、重ねて感謝申し上げます。どうか今後も、拙作と私を宜しくお願い致しますね!
  • >幸まる様

    いつも拙作のPV達成を共に祝って下さり、本当にありがとうございます。
    私はこの物語が可愛くて仕方ない親バカなので(笑)、様々な自主企画に参加させていただいているんですけど、幸まる様を初めとする懇意にして下さる書き手様と、見つけてお読み下さる方に恵まれたお陰で、こうして近況ノートでのご報告を懲りずに続けられています。本当にありがたい事です。

    さてさて…PV80000達成記念の物語、今週更新する予定でいます。先週の「よしなしごと」では麗しの王が登場しなかったので、残念ながら二週空いてしまいます。毛布の裾を噛む等して、無念を紛らせていただけたらと思います(笑)
    そしてリクエストですけど…ゼニンと「転移者ヤクザ」については、どこかしらで披露しなければと思っていました。でなければ、ちょっと訳が分かりませんよね(笑)
    ですので、PV90000記念を待たずにどこかしらのタイミングで書き上げてしまうつもりでいます。楽しみにしていただけると嬉しいです。

    という事で…未だに執筆やカクヨムになかなか時間を割けずにいて、これがなかなかのストレスなんですけど(泣笑)、どうか今後も拙作と私を宜しくお願い致しますね!
  • >アサカナ様

    先ずは軽い消息不明に陥ったばかりに余計なご心配をおかけしてしまい、本当に申し訳ありません…ご挨拶がてら、先ずは隠れ家に出向かせていただいた次第です。

    日野さんと余田さんに関しては、かの不良三部作を通してすっかり勝手に身近に感じてしまっているので、必ず拝読に伺わせていただきます。私がアサカナ様を知るきっかけになった三国志関連の作品もまた書かれておられる様で、こちらも俄然気になっていますし…少しばかりお時間をいただくかとは思いますけど、気と首を長くしてお待ちいただけるとありがたいばかりです。
    一方で、ヨムもカクも全く追いついていない体たらくなんですけど、懇意にして下さる書き手様の動向は分かるわけでして…アサカナ様、精力的にレビューを書かれておられますよね?レビューを書くという事はそれだけ小説を読まれておられるという事。物書きとしての真摯な姿勢、本当に学ぶべき姿です。眩しくて目がやられそうです(泣笑)

    というわけで…どうか今後も、拙作と私を宜しくお願い致しますね!
  • >待居 折様

    返信確認いたしました。ありがとうございました。

    私のほうは、ヨムを精力的にやりすぎました。「応援する」を押してくださったり、フォローしてくださった方の小説を読んだり、その方たちがレビューを書いた作品を読んだりしていたのですが、(以降、小声)中には、文章も内容も素晴らしいのですが、私自身が受け付けない描写がある作品もありました。また、一切コメントを返信しない方やレビューに無反応な方もおられました。描写についてはいまだに思い出しては苦しくなり、自身のケアを続けている最中です。私の場合、「どなたが書いているか」によって受容可能か否かがはっきりすることがわかりました。ですから今後は隠れた名作を掘り起こす作業は控えることにしました。私もラフちゃんも同類ということが判明しました。
    やられたラフ。無理は禁物ラフ。

    お話読んでくださいましてありがとうございました。
    こちらこそ、どうか今後も、拙作と私とご交流のほど、よろしくお願いします(^^)/
  • >アサカナ様

    ヨムを精力的にこなす事での弊害、凄く良く分かります。私の場合、受け付けない描写は勿論、どうしても納得できない設定や展開にも良く躓くんですよね…そうなると、もうそこからさっぱり読み進める事が出来なくなってしまうんです。徹底的に最近の作風が合わないんだろうなと思っています。
    カクヨムの性質上、書き手様の人柄等もヨム側から目にする事が可能ですよね。私はここもなかなかの困りどころでして…心に響く物語を書かれている方に興味を持って覗いた近況ノートが、思いっきり良くない方向に尖っていたり、右や左にがっつり寄っていたりすると、もう何とも言えない気持ちになるんです。当然、もう読めなくなってしまいます。
    そう考えると、商業作家の凄さを改めて実感するんですよね…人となりなんて殆ど分からないのに、文章の力だけで売れていくわけですから。きっと想像以上に化け物なんだと思っています。

    なんにせよ、ラフちゃんの様な発掘活動は無理しないのが一番です。アサカナ様の創作活動はいつも身を削っている印象がありますので、重ねて、どうかご自愛だけはお願いしつつ、今後も変わらずご交流いただけると本当に嬉しいです!
  • 待居様

    応援コメントへの返信だけでなく、こちらにもお返事ありがとうございました。
    特に応援コメントへの返信内容が、アサカナへの親しみが込められていまして嬉しくて、またお邪魔してしまいました。

    私も内面が小説やコメントに駄々漏れしているので、気をつけねばと思います。
    プロ作家は内面が出ないので、どんな工夫をしているのだろうと知りたいです。
    どうしても私は実体験から題材を掘り起こすので、身を削っているので、よけい内面がにじみ出てしまうのだと思います。

    ワルやってれば、少しは楽しかったのかもしれません。しかしそうはできなかったので今、HiGH&LOWとかにハマってるのだと思います。
    仲間と一緒にワルやりたかったなあ。その分カクヨムで作家さんたちと交流できている今が感慨深いです。

    最近は読むものを厳選していますが、やはり読むことは疲れます。また、書くこともなかなかです。
    そんな中、待居様に見つけてもらえて感謝しております。しかもいろいろ突っ込んでもらえるまでになれたから素直に嬉しいです。

    これからもよろしくお願いします。
    お互いに体大事にしましょう。
  • >アサカナ様

    実はですね…なかなかアサカナ様との距離が詰められないのが、ちょっとした小さな悩みでもあったんです。明け透けに言ってしまえば、どの程度までフランクにいって良いのかが分からず…(泣笑)
    なので、前回の応援コメントの返信では思い切ってツッコんでみました。えぇ、私にしては快挙と言ってしまって良いです。そして、こうして再びコメントを頂戴出来て、本当に頑張ってみて良かったです。

    前回のコメントを書いてから考えていたんですけど…プロの作家さんも、やはり内面が滲んでるんじゃないでしょうか。それを上手く物語に差し込む手腕が、きっと我々とは段違いなんじゃないのかなと思っています。
    そして、アサカナ様の内面が滲む物語、私は大好きなんです。先程、諸葛誕の物語を拝読してきましたけど、やはり籠る熱量が胸を打つんですよねー…まだまだ拝読できていない物語が目白押しなので(遅くてすいません)、楽しみが尽きません。

    で、ですね…以前、アサカナ様が言及しておられたHIGH&LOW、今の世代のシリーズは分かりませんけれど、私も以前のシリーズにはドハマりしていました。まだそれほど有名じゃない林遣都と山田裕貴がまぁ格好良い事…機会があったら、是非ご覧いただけたらと思います。

    そんなわけで…こちらこそ、これからも末永く宜しくお願い致しますね!お互い、くれぐれも身体と心、大事にしていきましょう。
  • 待居様、お祝いありがとうございます。
    お買い物もネットでできる、便利な世の中になりました。
    (縁側でゼフトと緑茶をいただく。持参した茶菓子に文句をいわれるが、無視する)
  • >アサカナ様

    お祝いの言葉だなんてとんでもありません、ただシンプルに当選するものなんだなぁ…と驚いただけです(笑)

    確かに、今やネットで出来ない事の方が多くなってきた気さえしています。便利は便利ですけど…ちょっと行き過ぎてる気がしなくもないですね。

    と言いますか…すっかりゼフトと茶飲み友達になってるじゃないですか!馴染み過ぎてますよ!(爆笑)
    茶菓子貰っといて文句言うゼフト、解像度が高いですねー…なんだか嬉しいです、こういうの(笑)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する
Лучший частный хостинг