原神も、やってます。 ラボ、サボってます。 人間、やめてません。 ごと嫁ヲタ、まだまだやってます。
滝口アルファ(滝口泰隆) カクコン10短編・中間選考3作品通過しました! カクコン10短編・中間選考通過作品のSF「エスパー由美」。エンタメ総合短編で週間ランキング2位(2024/12/16~21)。 カクコン10短編・中間選考通過作品のSF「エスパー亜美」。エンタメ総合短編で週間ランキング3位。(2025/01/23)。 カクコン10短編・中間選考通過作品のミステリー「推し殺人事件」。カクヨムのミステリーで週間ランキング2位(2025/02/12、13)。 新作短歌集「冬のエチュード 短歌10首」が、 カクヨムの「詩・童話・その他」で週間ランキング1位(2025/04/10)。 短編小説「天下無双とかダンスとか布団とか」が 「わたしのアイドル」コンテスト週間ランキング2位(2025/03/24~30)。カクヨムの「詩・童話・その他」で週間ランキング2位(2025/03/28~30)。 SF短編「妖精エスパーひなりん」が、「わたしのアイドル」コンテスト週間ランキング2位(2025/03/19、20)。 エッセイ「私の推し詩人アルチュール・ランボー」が、カクヨムのエッセイ・ノンフィクションで週間ランキング1位(2025/03/11)。「わたしのアイドル」コンテスト週間ランキング4位(2025/03/16)。 第2歌集『空中晩餐会』電子書籍化。アマゾンKindle、楽天Kobo、ブックウォーカーなどで販売中(税込み990円)。 2021年に第2歌集『空中晩餐会』出版。 2016年に第1歌集『発熱』出版。 第2回カクヨム短歌・俳句コンテスト。俳句一句が最終候補作品かつカクヨム100選。短歌一首がカクヨム100選。 第67回短歌研究新人賞、佳作。 第28回倉敷市民文学賞現代詩部門大賞受賞。 第27回倉敷市民文学賞川柳部門優秀賞受賞。 第26回倉敷市民文学賞短歌部門大賞受賞。 第24回倉敷市民文学賞俳句部門優秀賞受賞 第22回倉敷市民文学賞現代詩部門大賞受賞。 現代短歌舟の会、所属。 好きな歌人は、 塚本邦雄、岡井隆、寺山修司、 中城ふみ子、春日井建、葛原妙子、などなど。 好きな詩人は、 ランボー、ボードレール、ヴェルレーヌ、 萩原朔太郎、中原中也、立原道造などなど。 好きな小説家は、 太宰治、三島由紀夫、梶井基次郎、星新一、 江戸川乱歩、アガサ・クリスティー、などなど。 好きな画家は、 伊藤若冲、フェルメール、マグリット、 ブラック、モネ、ゴッホ、エッシャーなどなど。
これまでエブリスタでも公開していましたが他にも作品が増え始めたのでこちらでもよろしくお願いします。
初めまして!最近小説の投稿を始めました。もし良かったら、ぜひ、読んでみて下さい!
消えては生まれる謎のアカウント(3年ぶり3回目)
天ノ崎䌢です。 趣味で小説を書いております。 大長編小説を主に書いております。 多くの方に読んでもらえるように頑張りますので、応援のほどよろしくお願いします。
皆さん、初めまして、こんにちは。 夏井涼と申します。 ただいま連載中の「職員室転移」は、処女作のくせにいきなり長編となっております。 第一部は既に執筆完了し、第二部に着手しています。 少しでも多くの方に読んでいただければ、望外の喜びです。 どうぞよろしくお願いいたします。
SF好きのカクヨム帰還兵。 現在充電中。
拙作『夜道を歩く時、彼女が隣にいる気がしてならない』がKADOKAWA文芸単行本にて発売中です。 よろしくお願いいたします。
不定期更新の高校3年生です。角川つばさ文庫や集英みらい文庫の小説が大好きです。 (※受験のため更新度低下気味。息抜き程度にinします) 投稿は気まぐれなので、小説の話数は偏りがあります。一巻完結自体かなり珍しめ。 同じ世界観で書いているのでどこかでひょこっと他の作品のキャラクターが登場したり……? たまにイラストも描きますが、手描きかつ下手なのであまり期待はしないでください。(いつかデジタルで描きたい) Twitterでフォローしてくださるのは嬉しいですが、鍵垢なのはご了承ください。
頭の中の空想や想像、妄想を文字に書き起こしたい 何者にもなれそうないけど書く事を続けたい。 知識をもっと得たい。
基本的に書けましたら、都度更新していきます。 まだ作成中です。是非応援お願いします。 応援していただければ、すごく励みになります。 夢はハリーポッターのような作品を書きたい。
幼い頃からずっと、自分は他の普通の人とは少し違うという、漠然とした違和感に悩み続けてきました。思春期に性に目覚めてからは更にその違和感は加速して、社会を恨んだ事もあります。 今はこの経験を生かして、主にセクシャルマイノリティの悲哀、特に恋愛についての問題提起をした作品を書いていこうと考えています。 私の場合は、いわゆるLGBTではおさまりきれない、もっとマイナーな性的少数者です。これにQIAPKを加えたLGBTQIAPKという言葉があるそうですが、このKにあたる「キンキー」に属すると思われます。これは、他とは違った特殊な性的指向を持つ者の事です。 誰もが共感する事は出来ないと思いますが、楽しんでいただければ幸いです。 noteにも投稿しています。カクヨムでは過激な性描写が出来ないため、かなり描写をマイルドにしています。note版は完全オリジナルです。 https://note.com/kitazima/n/n6edab5065c66 作品紹介 ★最新作 「妻の代わりに僕が赤ちゃん産みますっっ!! ~妊娠中の妻と旦那の体が入れ替わってしまったら? 例え命を落としても、この人の子を産みたい」 https://kakuyomu.jp/works/16816927860596649713 ※ 激戦カテゴリー「現代ファンタジー」で初登場日間ランキング25位をマークしました。 セクシャルマイノリティを中心に、世の中に存在するありとあらゆる偏見や差別をぶっこわす事にチャレンジします。ぜひ応援してください! 「アノ小説はなぜドラマ化・映画化・漫画化されたのか? ~あんな事、こんな事が書かれてた! これであなたの小説も映画になるかも!」 https://kakuyomu.jp/works/16816927859434938319 ※ 創作論・評論のカテゴリ週間ランキング1位を記録しました。 連載コラムです。もともとは「セックスシーンの描き方入門」というコラムからスタートしました。 初登場で日間ランキング1位をマークした化け物コンテンツだったのですが、エロ過ぎて運営から予告なしで公開停止を受けてしまい、泣く泣くかたちを変えたのが本作です。 なるべくエロさを維持したまま、警告を受けない程度に色々実験しています。 「ひとり遊びの華と罠~俺がセックス出来なくなった甘く切ない理由」 https://kakuyomu.jp/works/16816700429286397392 私の1作目の長編小説です。短編も入れると2作目。主人公の広瀬智也とヒロイン蛭間楓との恋愛小説で、表のテーマが「愛」。裏テーマがこの恋を通じて主人公の智也がキンキーという性的少数者になってしまうという悲哀です。智也は最終的にセックスが出来なくなってしまいますが、実はそれだけではありませんでした。もし続編を書く機会があれば、そのあたりを書きたいなどと考えています。 「好きだから、好きと言えなかった君へ~僕は再び「好きだ」と言えない恋をする」 https://kakuyomu.jp/works/16816700429596603578 私が最初に書いた小説です。私にしてはめずらしくプラトニックな恋愛の物語です。 「ふられてBANZAI!~失恋したから前へ進めた。青春を取り戻せ!」 https://kakuyomu.jp/works/16816927859683810596 「好きだから、好きと言えなかった君へ」のアナザーストーリーです。こちらでモヤモヤした方はぜひカタルシスを感じられる「ふられてBANZAI!」をお読みください。 「母と恋バナしてたら、俺が母に孫の顔見せられない理由を話す事になってしまった」 https://kakuyomu.jp/works/16816700429626757440 ※ 「赤いきつね」「緑のたぬき」幸せしみるショートストーリーコンテストで週間総合第1位を記録しました。 「ひとり遊びの華と罠」のスピンオフ作品です。主人公の智也のその後についてを少し描きました。 「愛したいのに愛せない…… ~知られざるセクシャルマイノリティの世界。セクマイだって普通の幸せが欲しいんだっ!」 https://kakuyomu.jp/works/16816927859833101050 ※ カクヨムWeb小説短編賞2021のエッセイ・ノンフィクションカテ及び通常ランキングで週間2位を記録しました。 私の身体を張ったカミングアウト・ストーリーです。 「壮絶! 両刀使いの姫百合乱舞! ~お姉ちゃん大好き! それなのにお姉ちゃんの彼氏がすっごく気になる……なんでこんな奴好きになっちゃったのかな」 https://kakuyomu.jp/works/16816927859255002341 「ひとり遊びの華と罠」のスピンオフ作品&アナザーストーリーです。 なんと千早が主人公です。 「株で生活できたらいいな~非リア充男が失敗に失敗を重ねてやっと投資がサマになってきた!」 https://kakuyomu.jp/works/16816927860232346578 ※ エッセイ・ノンフィクションのカテゴリ週間ランキング1位を記録しました。 私の投資経験を語った実話です。
新米物書きです。チョコとコーヒー牛乳が好き。
ただの人外系好きな 異世界、ファンタジー、SF、Vtuber系読者 フォロバ率99~100%(新しいフォロワーさんに気付かないことがある為。気付き次第フォロバします) なお最近はインフルエンサーという言葉を目にして、エルフと誤読してしまう事もしばしば。
ホラーを中心に執筆していきます。ラヴクラフトの小説が好きです。
どうも初めまして。沙波羅(スナハラ) 或珂(アルカ)と申します。 皆様と一緒に創作を楽しみ、共に切磋琢磨出来たら これに勝る喜びは無いと想います。 このWeb小説の世界はまだ始まったばかり、可能性は幾らでも拡がっていきます。 だから皆で描きましょう。現実を超える世界を――!
現在活動停止(休止?)中。いるにはいますがいるだけです。本格復帰時期が何時なのかは未定です。作品は殆ど閉じています。
はじめまして。上海公司と言います。 拙い文章でお恥ずかしいですが、 是非読んでもらえると嬉しいです。 また、お勧めの本などありましたら教えていただきたいです。 共に切磋琢磨していきましょう。
300本以上の掌編小説を投稿しています。おヒマつぶしにでも、ぜひ♪ ついでに『フォロー』お願いします。 フォローしてもらえると、自室でひとり、奇妙な踊りをおどって喜びを表現しています。ひとには見せられませんが^^b 鹿の国の金魚の里在住。 気が向いたら、なにかテキトーにUPしてみます。
こんにちわ、土萌真です。アニメや小説が好きで、僕もノベル作品を書いてます。デビューを目指しています、応援を宜しくお願いします。
ますだじゅんと申します。昔は「ペンC(ペンネームC)」と名乗っていました。 SF・バイク・アニメ・軍事などが好きです。 「SFショートショート集 タイムマシンG」が書籍化され、絶賛発売中です! タイトルは変更されて「5分で読書 未知におどろく銀河旅行」 宇宙モノを中心に収録しました。 くわしくはこちらをごらんください。 https://www.kadokawa.co.jp/product/322102000817/ 個人サイトは「LOOP王国」です。 アドレスはこちらです。 http://www2.tokai.or.jp/LOOP/
くまで企画です。勢いだけで投稿中です。 いつも応援やコメント、☆ありがとうございます。 ▼連載中 恋愛もの/異世界ファンタジーもの 140字/短編集(企画もの含む) ▼完結済み 恋愛もの/ミステリーもの KAC2021参加作品 カクヨムオンリーの投稿初心者です。 こっそり皆さんのところへお邪魔します。 どうぞよろしくお願いいたします。
面白い物語を残したい。 地道に精進あるのみ。ウルトラ遅筆ですけど。
将棋・ファンタジー・SF・ラグビー・格闘技・詩などいろいろ書きすぎる人です。 仕事は倫理学・将棋の先生。
呪詛、毒気、現状への不満がないと物語を書かない=書けない人間。 物語は感情(喜怒哀楽でゆえば主に『怒り』)で書くゆえに感情の状態が執筆にもろに影響する。 妄想大好きなのに執筆はしんどいので嫌い。 基本怠け者(夏休みの宿題は最終日にやってました)。 ゆえに名(ペンネーム)は体(作者の性格な本質)を現す! お昼寝大好きな、童話『ウサギとカメ』のウサギのイメージです。 ごくまれにジェットウサギモードになり、執筆速度が上がったことがある。 このような性格なので、諸々お手柔らかにお願いします。
読むことも、書くことも好きです。 絡んでくれた方の作品を積極的に読みたいです。 ファンタジー、恋愛、コメディなどなど雑食です。 挨拶代わりにフォローや応援ボタンを気軽に押しますが、レビューはゆっくり読んでから考えます。 作品をフォローしていただいた方には、読み専の方でも握手の感覚でフォローを返します。 星の少ない作品にはついつい甘く付けてしまいます。 他人の本棚を見るのが好きで、同じ作品を読んでいる方を見つけると、その人のレビューを見に行ってしまいます。 私自身、カッコイイキャッチコピーが思い浮かべば、レビューを書くこともあります。 なろう、アルファポリスにも投稿しています。
基本ラブコメ、恋愛小説を書いています。 よろしくお願いします。 カクヨムにて書籍化やコミックの原作などに関われるように作品を投稿しております。 投稿小説は一時、他サイトにて同時掲載していましたが、現在はカクヨムのみです。 コンテスト参加状況。 第六回カクヨムコンテスト 中間審査突破 電撃の新文芸2周年記念コンテスト 最終選考作品に選出。 第27回スニーカー大賞 一次選考突破。 いずれも最終的に落選しましたが、最後の一作品に選ばれるように日々精進いたします。
はじめまして。寿 丸(ことぶき まる)と申します。 物書き志望。リアリティある世界観の作品が好きです。自分も物書きの卵として、意識して書くようにしています。 耳が聞こえず、ついでに精神も病んでたり。その病み病みのエネルギーを創作にぶつけております。 ジャンル問わず色々な本を読むようにしていますが、恋愛小説は不得手だったりします。 2022年11月現在、「単眼のワカ」連載中です。基本的に月、水、金曜日に更新。 またしてもロボットもので、しかも戦国時代。黒澤明監督の「七人の侍」が元ネタで、割と好き勝手にやっています。 よかったら、コメント頂けますと嬉しいです。 自分の作品が人の心に響けば幸いです。 よろしくお願いします。
頭の中がとっちらかっていてテイストが作品ごとに違います。ひとつでもお気に召していただけたら幸いです。 コメントや反応がめちゃ遅いです。たまに返し忘れてるのは、私が通知を見逃しているだけです。不安にさせてごめんなさいm(_ _)m。 書いたことを忘れた頃に返しますので、良かったら、ゆるゆるお待ちください。 怒ってるわけじゃないんですよぅ><。 コメント考えると思考が停止するので、なかなか書けないだけなんですよぅうう! 書けるのから返してしまうから、順番が前後してしまうだけなんですよぉお!! 読んでいただいたうえ、コメントまでいただけるなんてありがたい! と、等しく嬉しく思っています^^。 皆様の作品に救われています。ありがとうございます。 紙の小説では国産ミステリを一番読んでるかもながら、自分ではミステリ書けない><。クローズドサークル来たきたキターッてアガるけど、書けない。書ける人尊敬しています。 ハマった作家様(敬称略)。 *有栖川有栖* 作家アリスシリーズを友達から借りてハマり、学生シリーズも単発物も一時期は全作品を読み、ミステリーナイトやら、対談やら、講演会やらに本人に会いたくて行った(←ミーハー)。作家先生が話す感じや存在がアリスそのもので感動。尽きないミステリへの情熱とユーモアがある優しい感じが好き。 *島田荘司* 初めて御手洗シリーズの長編を読んだときは読めなくて、あとから短編を借りてハマり、ようやく長編も読めて御手洗ファンに。一時期は漫画やらアンソロジーやら時刻表シリーズやらもほぼ読んだ。弱者への視線が優しいところが好き。 ↑当時読んでた本格ミステリで、特に好きなのがこの二人↑ *星新一* 家にあった。小説を読み慣れてないときに、教科書にも載っていてとっつきやすく、短くてオチがあって読みやすかった。ドラえもんとならんでSFを身近にしてくれた存在。おかげさまで少しずつ読めるようになった。 *津原やすみ* 『地球に落ちてきたイトコ』シリーズが好き。無駄のない文章でいて、リズミカルかつ展開早い。個人的に理想の文章のひとつ。もうイトコの名前は言えないけど、車で軽快な音楽が流れてて、主人公がその笑える歌詞を心の中で描写しているのに、車内は気まずいのがわかる場面にしびれました。 *花井愛子* あの時期、山のようにあった少女小説の中で、一見ふわっとしてるのにチクッとする、みたいな。なにかしらうったえるというか、釘をさされる感じに、毎回ひやりとしました。 でもたぶん漫画や二次やネット小説のほうが割合的に多く読んでる。 (絵やイラストが好きなので) 「小説家になろう」様、「pixiv」様「アルファポリス」様、「NOVEL DAYS」様、「note」様にも同作品や別作品を高山小石でupしております。「FC2小説」様のneyanoneも同一人物です。 フォローに「え、誰?」とギョッとさせてしまっていたらすみません。 (他人様のオススメを知るのが好きなので、なにかしら共通項があるかもしれないフォローユーザー様のレビューが通知に入るようになるのが嬉しくてフォローしております。もしくは文章が気に入って新作通知を心待ちにするためです。お気になさらず)
宇宙< 地球< 日本< 自分<宇宙。 ナマステ。
現在、カクヨムコン10に参加中です。 少しでも応援していただけたら嬉しいです。 皆様との出会いに感謝。 【主な作品】 ・『チャペルクラブへようこそ』 ミッション系スクールに通う少女たちの出会いと成長を描いた物語です。 児童向けですが、どなたでもお楽しみいただけるかと思います。 ・『ステップ・バイ・ステップ~秘密を抱えた女子大生と僕とのピュア・ラブストーリー~』 ハンディキャップをテーマにした恋愛小説。 ・『美幽センパイと私 ~学校の幽霊と友だちになりました~』 私のなかで一番好きな作品かも。 ・『青春のゆくえ』 カクヨムWeb小説短編賞2020にて佳作をいただきました。 昔書いた作品の多くを、現在は非表示にしています。
応援・感想など頂けると喜びます。
世界を逆さまから見たい人へ!
コンテストに関係なく、ご評価をいただけたら幸いです(^^) ――― 登録 2021.01.16、アナザーエデンのコンテスト参加を機会にカクヨムに登録しました。この機会に、色々なジャンルの作品を猛烈に読んで勉強したいと思います! ――― コンテスト参加歴 2021.2に『アナザーエデン 時空を超える猫』というゲームのコンテストに参加しました。 【あだ花の花束に寄せて】という作品は、当該コンテスト用に書いた小説です。コンテストの締切一時間前に投稿。最後尾からの駆け込み参加となりました。 ――― コンテスト選考期間の本作のランキング経過(287作品中) 初週 2/1~6 80位→4位 2週目 2/7~13 全日1位 3週目 2/14~20 全日1位 4週目 2/21~26 全日1位 たくさんのご閲覧と過分なご声援をありがとうございました。 最終選考には残れませんでしたが、カクヨム上での『アナザーエデン 時空を超える猫』二次創作作品の人気ランキングではもうしばらく上位にいると思います。 せっかくなので、選考に関する評論記事は書くと思います!
はじめまして。RAYと申します。 変化球のお話ばかりですが、はまると癖になりますゞ(≧m≦●)ププッ 長期にわたり活動を停止していましたが、2020年1月30日、再開しました。 3月27日、「東京歌姫(トウキョウ・ディーバ)」の改稿を完了しました。ご興味のある方は目を通してみてください。 なお、これまでコンテストに出したお話はこんな感じです❤ ☆「雨女の見た青空」「薄化粧」「(都市)伝説を作る男」 5分で読書コンテスト ★「ひとりでに髪が短くなる人形?」 僕の私の都市伝説コンテスト ☆「イツ訪レルトモ知レヌ其ノ五分間」 最後の5分間のコンテスト ★「Балансеры -バランサーズ-」 第3回カクヨムWeb小説コンテスト(最終選考) ☆「妄想エレベーター」「真夏のあんかけうどん」 美味しい話&恋の話 短編小説コンテスト(最終選考) ★「SAIKAIの条件」 僕とキミの15センチ 短編小説コンテスト(最終選考) ☆「幸せな時間たちー桜木麻耶は笑わないー」 働くヒト小説コンテスト(最終選考) ★「東京歌姫(トウキョウ・ディーバ)」 第2回カクヨムWeb小説コンテスト(最終選考) ☆「聖夜のスプリンター」 ビーズログ文庫×カクヨム 恋愛小説コンテスト(最終16作品) ★「死神に選ばれた女」 少年エース×カクヨム 漫画原作小説コンテスト(最終選考) 他にも長編・短編・詩もどきなど、思いつきでいろいろ書いています( ̄▼ ̄;アハハハ..... 怖いもの見たさで覗いてみてください。 引き続き「楽しく切磋琢磨」をモットーにがんばりたいと思います。 気が合いそうな方、気軽にお声掛けください(≧▽≦)
小さい頃から本好きで、4、5年一人で小説をコチョコチョと書いてましたが、今はチョコチョコと書いた物を、カクヨム、ノベプラ、なろう、アルファに載せております。 宣伝しようとTwitterを始めるも細かい事が気になってしまう性格なので合わずにやめました。他の宣伝方法が分からずに途方に暮れている初心者です。よろしくお願いします(●´ω`●)
不条理ギャグ小説を書きます。 オチより世界観派です。
好きな作家さんは星新一さんです。 僕のは小説と呼べるものではないかも知れませんが楽しんでくだされば幸いです。 1927年生まれになってますが僕は本当は若いのです。ピチピチ青年なのです! 好きな土は鹿沼土!水が染み込む音が気持ちいいのです! 好きな言葉は誰も一切構わないです!ぶっちゃけ誰も興味ないですよね何も! PCFと微量元素たちで生きてます!ビタミンも忘れるな!水もな! よろしくお願いしてます!
歌が好き、演奏が好き 写真が好き、絵が好き 食べることが好き、料理が好き 本が好き、執筆は初めて 好きだけど どれも得意ではない ただただ、 好きなことしている時間が好き そんなマイペースな人間です -------------------------------* カクヨム初心者ですが 皆さんと交流させていただけたら幸いです どうぞ宜しくお願いいたします
中村 天人(なかむら てんじん)と申します。 ライオットオブゲノムというファンタジー作品、胆振東部地震を舞台にした「別海ブラックアウト」というフィクションを完結しました。 どちらも大好きな作品です(^ ^) 一番新しいのは別海ブラックアウト、一番古いのはやり直しの天使です。 そのほかもポチポチありますが、書き方を模索しながら書いたので、多分別海ブラックアウトが一番読みやすいと思います。 作者:田中龍人 は、タイトル通り田中龍人が書いているので、私はノータッチです。 作品フォローしてくださった方は全員フォローさせていただいておりますので、特にお気になさらずスルーしていただいて構いませんm(_ _)m♪ それでは、天人ワールドをお楽しみくださいませ! Author : Tenjin Nakamura Country : Japan
どーもー、丸子稔でーす。私はお笑い系が好きなので、作品もそのようなものが多いです。一人でも多くの方に読んでいただければ幸いです。
書籍化、アニメ化が夢のくらまゆうき。 恐らくこの夢は生命終わりし日まで諦める事はないですな。 天冥聖戦を読んでくださってありがとうございます。 これで夢が近づきました。
足りない物語の 欠片を編んでいる 手を鳴らせ最後の行列が 奴らの灯した紅い火が まったく、決定稿ではないので、ちょこちょこ修正しながら書き進めてます。 タグはテキトーです。
1979年東京生まれ。 マジシャン、作家、占術師。 10代でプロデビューし、各国大使館パーティーやホテル、ウェディングなど各イベントにて活躍中。 2020年、学生時代に体験したバックパッカー旅行をテーマに小説『ノンストップ・アクション~世界放浪記~』シリーズを完結。他に雑記コラム『春光乍泄』も連載中。 現在おもてなしと料理をテーマにした『アフロディーテの食卓』を執筆中。 骨太でスパイシーな物語をお楽しみください!
どこにでもいそうな……でもいない、そんな影が薄い人間をやっています。 皆さんどうも ぎだ 輝雪(きせつ)です。 基本は空や人の流れを観察しています。白と黒の二色で彩られる無限大の世界に魅了され執筆を始めました。 物語のインスパイアに関して……世界には様々な選択肢が存在していて、それらの交わる交差点から得た情報のまま描いています。いわば観測者みたいなものかもしれません。 現在は受験生として息抜きに投稿しています。 声援をいただければ投稿のモチベーションに繋がりますので是非お願いいたします。(^_^)/