lynx   »   [go: up one dir, main page]

  • 異世界ファンタジー

なんでも詰め込もうとする悪い癖【獣の烙印・更新】

お時間のあるときにお目通しいただけるようなら、嬉しく思います。

<(_ _)>

また、更新まで1月ほどかかりました。す゛い゛ま゛せ゛ん゛。

そもそもこのエピソード、本来はもっと平坦な会話だけで終わる話だったのに、主人公を好き勝手にしゃべらせたせいでメインヒロインが爆裂四散して(表現的にそう間違っていない)エライ方向に話が飛んでいってる。

行き当たりばったりな上に、話が大きく動くと、じゃあ、アレもコレもと詰め込んでいこうとするからどんどん話が進まない。

サクサク更新できている方々は、いったいどんなやり方で執筆しているでしょうか。創作論などもちょくちょく拝読しているのですが、自分にまったく生かせる気がしない。

もはや、素の能力の問題と言われたらどうしようもないんですが……。

それはそうと、ようやく物語的には、主人公の地獄がはじまります。

4件のコメント

  • 毎日更新している作家様は凄いですよね。とくに働きながらそれをしているとなれば、マラソン選手並みの体力と執筆意欲です。
    わたくしはそのレベルではありませんが、わたくしが連載した処女作は不定期連載からはじめて、中盤から定期更新に移りました。
    移行できたのはプロットと構成に時間を裂いてロードマップをつくったからです。そのプロットに従い、連休中に数万次単位ストックをつくりました。完結まで見え始めてから定期更新に移りました。
    毎日更新も一時期しましたし、終盤は月~金更新、土・日に推敲と校正をしていました。
    もっとも、その期間わたくしは休職中で十分に時間がありました。
    更新に時間がかかることもすべて良くないわけではなくて、毎日更新している方は凄いスピード感で進んでいくので、途中からあとを追えなくなることもあります。
    読者様にとって、更新スピードはどれくらいがベストなのかはわたくしも知りたいところです笑
  • すごい。やっぱりプロットって必要なんですよね。<(_ _)>

    おおまかにぼんやりとこんな感じ、あんな感じという誰にも伝わらないもやもやした構想(妄想とも言う)はあるのですが……。そんなものしかないから、よく話が脱線して、どっかに飛んでいき、収拾をつけようとして右往左往。結果として、時間ばかりがかかるという始末です。
    うーん、その昔、プロットなるものを作ろうとして、まともに作れず、年単位で話が進まなかった経験があるので、敬遠していたのですが、やっぱり再チャレンジしてみるべきでしょうか……。
  • せっかくなのでもうひとつ……。わたしにとってプロットとは大層なものではございません。
    大学ノートに書きたいシーン、描きたいシチュエーション、キャラクターに言わせてみたい台詞などを箇条書きにして書き込んでいきます。書きたいエピソードのリストですね。
    この段階では模倣様と同じぼんやりとしているイメージです。
    そしてそのページを見ながらどの順番でつなげるのが一番自然か熟考します。具体的には番号をつけていきます。
    だいたいこんな感じでエピソードを繋げれば矛盾がないかな、というのがわたしにとってプロットです。大学ノートのぺらぺらの紙一枚です。
    模倣様とは御縁がある執筆仲間なので、門外不出の情報を教えちゃいます。ご参考になる部分があれば、プロットを作成してみてくださいませ
  • ぜひ参考にさせていただきます。<(_ _)>
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する
Лучший частный хостинг