lynx   »   [go: up one dir, main page]

menu

定例オンラインセミナー講演会No.181「When does learning to read start? Neurobiology, Development, and Early Identification of Reading Disabilities」を開催します。(2025.10.16)

公開日:2025年08月06日 カテゴリー:お知らせ

 

 

読みの学習は、子どもが学校に入学したその日から始まるのではなく、実は就学前の幼少期からすでに始まっています。本講演では、発達認知神経科学の最前線で活躍するNadine Gaab先生が、読みの習得に関わる脳の発達や言語環境の重要性について、神経科学的・発達的観点からわかりやすく解説します。特に、ディスレクシアをはじめとする読みの障害のリスクをいかに早期に見出し、適切な支援につなげるかについて、最新の研究に基づいた知見を共有いただきます。すべての子どもが公平に学ぶために、就学前からのリテラシー支援のあり方を再考する契機となる講演です。ぜひご参加ください。

●セミナー中の発表資料および開催報告はこちらのページより取得いただけます。▶開催報告(準備中)

 
【日時】 2025年10月16日(木曜日)14:00-16:00
【会場】 対面:教育学部 第3・4会議室(管理棟2階)
オンライン:Zoomミーティング
【演題】
定例オンラインセミナー講演会No.181「When does learning to read start? Neurobiology, Development, and Early Identification of Reading Disabilities」
【内容】
13:30 – 14:00 受付
14:00 – 14:05 開会・Nadine Gaab先生のご紹介(間瀬茂夫センター長
14:05 – 15:45 Naine Gaab先生(ハーバード大学教育大学院 准教授)講演・逐語訳付
15:45 – 15:55 Question and Answer
15:55 – 16:00 閉会(川合紀宗D&I推進機構マネジメント部門長)
【主催】 広島大学教育ヴィジョン研究センター(EVRI)
【共催】 広島大学ダイバーシティ&インクルージョン推進機構
【申込】
オンラインで参加をご希望される方は,こちらからお申込みください。
本セミナーは,Zoom接続にて開催をいたします。*参加費無料
Zoomの基本操作については,コチラを参照ください。https://support.zoom.us/hc/ja/categories/200101697

対面で参加をご希望される方は, 下記のフォームからお申込みください。

【言語】
英語(通訳あり)

 

【対面参加者用申し込みフォーム】
※必須項目を記入し、送信ボタンを1度押してください(Please fill in the required items and press the submit button once.

 

※イベント一覧に戻るには、「EVENT LIST」かコチラをクリックしてください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
Лучший частный хостинг