iphoneのモバイル通信→モバイルデータ通信のシステムサービスについての質問です。 使用機種 iPhone 15 Pro Max iOSバージョン 18.4.1 ICloudバックアップはWifiのみ データモード 省データモード Wifiアシスト オフ 先月の末から「モバイル通信→モバイルデータ通信のシステムサービス内の一般」の項目で消費通信量が増えて困っています。 普段はWifi下に居る事が多いのでモバイル通信を切っているのですが休日等でモバイル通信をオンにするとどのタイミングか分かりませんがデータ通信が消費されてます。 ネットで調べても原因不明、古いOSで有ったバグで修正されてるとされてるが まだ有る不具合と言った具合でした。 契約プランが1Gだったので先月末に初めて食らって支払いが高くなったので気づきました。外出時に使用しても月400MB程度で済んでたので4月末に大体600MB使用されて 5月になってからは外出の度に600MB、300MB、300MBと使われてます。 使用しているアプリの消費量は増えてないのでこの項目だけが増えていってます。 何か対策を知ってる方居られますか? 後、ネットで調べて直った方がiphoneのリセットをしたら数ヶ月様子見ても被害が無くなったと書いてあったので試そうとは思ってるのですが 「一般>転送またはiPhoneをリセット>リセット>すべての設定をリセット」 itunesで暗号化してバックアップしたらLINE等も引継ぎなくトークも残ってそのままと見たのですが暗号化してバックアップから復旧した時にiosの設定に起因する物ならバックアップから復旧させたら直らないかとも考えてます。 「すべての設定をリセット」してバックアップではなく新規としてネットワークや アプリの引継ぎ等、通知やその他諸々の設定を同じように手動でやり直すとなると 躊躇してしまいます。 今はプラン変更をして30GBプランにしたので平気と言えば平気なのですが何か気持ち悪くて直したいと思いました。