回答受付終了まであと7日

福祉系の国家資格を何か取得したいと考えています。 大学の保育科を卒業後、障害福祉系の仕事をしており実務経験は4年あります。介護福祉士を目指すには実務者研修というものを受けたら良いことはわかったのですが、社会福祉士を目指すとしたら、1年以上養成施設に通うしかないのでしょうか?保育科で社会福祉主事の単位は取っています…

資格 | 福祉、介護56閲覧

1人が共感しています

回答(3件)

実務経験と書いていますが、内容によっては、実務経験とみなされない場合がありますよ。基礎資格が保育士ですもんね。 社会福祉士一般養成施設に問い合わせて、入学できるかどうか確認が必要です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

とりあえずその4年の実務経験のうち3年を使って(証明書を発行してもらって出願に使う)、介護福祉士実務者研修も受けて介護福祉士を取り、さらに、あと1年の実務経験を使って社会福祉士養成校への出願に使って実習免除、というのはいかがでしょう。そして働きながら通信科で(通信はどの学校も大体1年半の課程)社会福祉士も取る、みたいな感じで。取りやすい介護福祉士から取って、社会福祉士にも手を伸ばす、という進め方です。

社会福祉士は必ず養成所行く必要があります。 ※最短で6ヶ月 下記画像みるとよく分かるかと。

画像