回答受付終了まであと7日
年金・34閲覧・50
回答受付終了まであと7日
年金・34閲覧・50
Q.ネットを見ると、国民年金と失業手当は同時にもらえないと書いてありますがどのようにしていけば良いのでしょうか? A.失業給付を受けている間(給付制限期間等を含む)は、老齢厚生年金(特別支給の老齢 厚生年金を含む)または退職共済年金は全額支給停止となります。 具体的には、失業給付 の受給手続をした日の属する月の翌月から、失業給付の受給期間が満了する月または失業 給付の支給が終了する月まで支給停止されます。 従って失業給付を申請すれば支給停止されるのは、老齢厚生年金の場合であって老齢基礎年金(国民年金)は関係なく受給できます。 Q.失業保険をもらうにあたって、正社員ではなくパート的に働きたいと伝えても失業保険は出ますか? A.失業期間中でも、アルバイトやパートで働きながら失業給付を受けることは可能です。ただし、待期期間中は働くことができないため、アルバイトやパートができるのは待期期間後になります。 待期期間とは、その人が失業状態であることを確認するための期間です。したがって、待期期間中に働いた場合は待期期間が延長され、その分給付の開始も遅くなります。また、失業保険受給中の労働には制限があり、労働時間や収入によっては給付の減額、または支給停止となるので注意が必要です。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
年金
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください