お酒が体内から完全に抜けるまでに要する時間が個人差は大きいですか? 私は現在30歳の男ですが、最初の乾杯時にコップ1杯ビールを飲んだだけで顔が真っ赤にになり、動悸と頭痛が必ずします。 私の場合、少し頑張って中ジョッキでビールを注文すると中ジョッキ1杯飲み終わる頃には顔だけではなく体全身が真っ赤になり、翌朝確実に二日酔いになります。 私は昨年、会社の飲み会で中ジョッキビールを2杯飲んだら、顔や体全身が真っ赤になった後、頭痛と動悸に加え悪寒がして、体調が改善せずに救急搬送されました。 私の場合、中ジョッキでビールを注文すると中ジョッキ1杯飲み終わる頃には顔だけではなく体全身が真っ赤になり、翌朝確実に二日酔いする体質なのです。 しかし、驚くべきニュース記事を読みました。 5月13日(火曜日)に「TUFテレビユー福島」の記事で、福島県の女性職員(26歳)が、4月4日の午後7時半から、翌5日の午前4時ごろにかけてハイボール7杯・焼酎水割り7杯・テキーラ5〜6杯・サングリア1杯・ジントニック1杯の合計20杯以上を飲酒して、同日(5日)午後のアルコール呼気検査で、女性職員の体内からアルコールが全く検出されなかったというニュースがありました。 夜7頃から早朝4時前後までの間にハイボール7杯・焼酎水割り7杯・テキーラ5〜6杯・サングリア1杯・ジントニック1杯の合計20杯以上を飲み、同日(5日)午後のアルコール呼気検査で体内からアルコールが全く検出されないなんてことは本当にあるのでしょうか? 以下、記事の引用です。 ============= 福島県は13日、飲酒した直後に私有車を運転し、物損事故を起こした県職員の女性主事を懲戒免職処分としたと発表しました。 懲戒免職処分になったのは、いわき農林事務所に勤務する渡邉そよか主事(26)です。 県によりますと、渡邉主事は、4月4日の午後7時半から、翌5日の午前4時ごろまで、いわき市内の飲食店で1人で酒を飲んだ後、帰宅するために私有車を運転し、午前4時10分ごろ、小名浜地区で電柱に衝突する事故を起こしました。県が飲食店に確認したところ、渡邉主事はハイボール7杯、焼酎水割り7杯、テキーラ5〜6杯、サングリア1杯、ジントニック1杯と、合計20杯以上の酒を飲んでいたということです。 渡邉主事は、県の聞き取りに対し「とんでもないことをしてしまった」と話しているということです。 女性主事は事故の後、午後になって警察に事故を届け出て、事情聴取を受けましたが、その際、アルコールは検出されず、現在も任意で捜査が続いているということです。 ============= 午前4時ごろまで酒を20杯以上(ハイボール7杯、焼酎水割り7杯、テキーラ5〜6杯、サングリア1杯、ジントニック1杯の合計21杯〜22杯)も飲んでいたのにも関わらず、事故を起こした当日の午後にアルコール検査をしたところ、渡邉そよか主事からアルコールは全く検出されなかったということに大変驚きました。 飲酒してからお酒が完全に抜けるまでに要する時間はどれくらいですか? ビールや日本酒・テキーラショットを20杯飲んだ場合、アルコールが体内から完全に抜けるには何時間くらいかかりますか? なぜ、渡邉そよか主事は前日夜から早朝にかけてハイボール7杯、焼酎水割り7杯、テキーラ5〜6杯、サングリア1杯、ジントニック1杯の合計21杯〜22杯も飲んでも、その日の午後の検査でアルコールが検出されなかったのでしょう? 【呆れた若年女性ドライバーの飲酒実態】テキーラ5~6杯、ハイボール7杯、焼酎7杯など、合計20杯以上の酒を飲んでいた福島県職員の26歳】https://www.youtube.com/watch?v=brHzOsQCa7k 質問文で引用した記事のリンク 【テキーラ、ハイボールなど20杯以上飲んだ直後に車運転、事故起こす…県職員の26歳女性を懲戒免職 福島】 https://news.yahoo.co.jp/articles/3a3e28b6bc66fe152560795fa7065bb0d0b919ad