回答受付終了まであと7日
もう少し補足すべきでしたね。 "いつ誰でも、自分の意志や選択・行動に関係なく社会の最底辺に転落しうるというのに"という意味でした。
回答受付終了まであと7日
もう少し補足すべきでしたね。 "いつ誰でも、自分の意志や選択・行動に関係なく社会の最底辺に転落しうるというのに"という意味でした。
いつ誰でも、自分の意志や選択・行動に関係なく社会の最底辺に転落しうるというのに、なぜ自己責任論に陥る人がいるのか?というご質問ですが、この質問がもう答えだと思います。 社会に人権意識を浸透させて、みんなに機会を均等に与え、自分の能力と努力で成功できる社会にするほど、自己責任論は強くなります。 社会システムがうまくいっていると感じる人が増えるほど、弱者救済をやるほど、競争社会を弱めて、高福祉社会にするほど、自己責任論が強くなるということですね。
見下している訳じゃないでしょうけど、自分とは違う遠い世界の事でそうなる人達もそうなる要素を持っているはずだから、自分は関係ないと考えているのでしょう でも悲しいかな質問者さんの言われる様な事はあります 最底辺に落ちる迄はいかないかもしれませんが、実際の話で身近な方々が全くのでっち上げの理不尽な理由で突然懲戒解雇になりました。仕事を懸命にやって会社や仕事を改善しようとするのが目障りだったのでしょう 1人は支援も得て裁判を行い、勝訴しましたけど1年以上かかりましたよ
見下してるわけじゃないと思いますよ。ただ「人のせいじゃなくて自分のせい」と言ってるだけじゃないんでしょうか。ごく一般的な正論だと思います。 言わずもがなでもありますけどね。
生き方、人生相談
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください