【至急】低音障害型感音難聴でのプレドニン量 30代女です。 ここ5年ほどで低音障害型感音難聴を2回ほど患いましたが、ベタメタゾン+メチコバール+アデホスですぐ改善しました。 今週日曜日起床後から耳の詰まりと聞こえにくさがあり、耳鼻科受診で低音障害型感音難聴の診断が出ました。 新しい耳鼻科を受診、ステロイドを使うほどではないとのことでイソバイドとアデホスの処方がありました。 4日ほど内服しましたがほとんど改善無く、本日再診し聴力検査も改善無かった為プレドニン(+エソメプラゾール)が追加になりました。 プレドニンは60mg/日→30mg/日→20mg/日→10mg/日→5mg/日と2日ずつ内服しながら減らしていきます。 体重は50kg程です。 1、低音障害型感音難聴でプレドニン60mg/日から開始は普通なのでしょうか? 2、不妊治療で採卵を予定していますが、プレドニンが終わるまで延期した方が良いでしょうか?その場合は何時ごろまで待ったら良いでしょうか? 調べてもはっきりした量の情報がなく… 有識者の方、宜しくお願いします。