中古で自転車買ったのですがチェーンが伸びてるのを引っ張って渡してるのか 押して歩いてるのにクランクが回ります。その割に漕いでる時はそうでもないんですが 逆回転するとテンション緩んで外れそうになりガチャガチャうるさいです。 おそらくチェーンがダメなんだろうて思いますが写真のものて市販で一番長い116でいけるんでしょうか? また2本つないで切るんでしょうか?
画像

ベストアンサー

先ずはチェーンにチェーンオイルを差してリアの変速機のプーリーに軸にも注油してください。 注油しても直らない場合はリアハブの中のラチェットの不具合です。 分解してグリスアップしないと駄目ですよ。 https://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/ce8d4fd7ef36a812d6375910ffa804be チェーンが伸びていると歯飛びします。 https://jitemani.com/parts037/ 雨ざらしや車輪を水没させるとリアハブの中のラチェットの不具合が出やすい!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

フリー隙間から有機モリブデンスプレーしたら動き治りました。

お礼日時:5/15 14:05

その他の回答(5件)

既出ですけどチェーンではなくてフリーの油切れによるラチェットの動作不良です。 自転車を右側を上にして寝かしてフリー(後輪のスプロケットがたくさんついているところ)の蓋の隙間から油(チェーンオイルなど、やや 粘性のある物)を注してクランクを逆転させて空転させ、回転が良くなるまで回します。 写真参照 汚れた油がスポーク側に出てきますからそれを拭き取っておきます。 この時車軸の方に油を注すとハブベアリングのグリスが流れてしまいますので間違わないように。 自信が無ければ自転車屋に行けばやってもらえます。 注油で直らない場合はフリーの交換になります。 原因ですが雨の中を走ったとか雨ざらしでフリーのラチェット部に水が入ったためとか、長期保管で油が固まっているなどです。 なおチェーンの油も切れてるみたいなのでチェーンオイルを注した方がいいと思います。 注し方 ご存じでしたら失敬 https://www.cb-asahi.co.jp/contents/category/maintenance/chain_oil/

画像

チェーンよりフリーハブの不具合ですね。 分解して洗浄~グリスアップ。 まあ爪とかが壊れてる場合もある。

クランクから後輪ハブまでの距離が長いのでテンションが強くなってフリーの動きがイマイチになっているんだと思われます チェーンの長さはおっしゃる通り116Lでは全く足りませんので2本買ってつなぐか、ロール売りのチェーンを切って売ってもらうことになります

チェーンの長さは分かりませんが、色々とダメな原因はチェーンではなくフリーだと思います。 現状から改善するためには、フリーを交換するのがベストですが、手間もお金も掛かりますから、取り敢えずフリーの隙間から潤滑剤を吹き込んでみて様子見してみるのが良いかと。