回答受付終了まであと4日
回答(3件)
自分もけっこうなってます スマホとかタブレットに近づけると磁気飛びますよ スマホと財布ってけっこう近くに入れちゃいますから要注意です
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
単純に磁気が弱くて読み取りが出来なくなってるのだと思います。 キャッシュカードの磁気再生できるけど、したからと言って保管方法によっては磁気を遮断する袋を使用していてもまた使えなくなる事はありますよ。
>窓口へお越しください」「このキャッシュカードはお取り扱いできません。窓口へお越しください」と出るのは何故ですか? 実際に磁気による記録内容が読み取れなくなっているためです。 >先月「磁気が〜」と出て、カードのじきを強くしてもらったり、 「時期を強く」???そんなことはできないはずですが。 物理的なカードが同じ場合、データを上書きすることしかできません。 >影響が出ないように専用のカードカバーも頂いて使っているのに••• 磁気は、〇〇したから大丈夫とか、〇〇してないからダメになるというものではありません。外部から影響受けて読めなくなることもあるし、何もないのに自然と読めなくなることもあります。 私もキャッシュカードでは経験ありませんが、通帳では何度か経験しています。通帳自体を新しくしてもらって解決しました。 >もしかしてカードの問題ではないところで止められてるのでしょうか? 可能性はゼロではありませんが、もしもそういうことがあったとしても、短期間に何度もということはないでしょう。