夫のパニック障害による夜の発作と赤ちゃんの夜について。 夫は2年ほど前からパニック障害で 夜不定期ではありますが急に叫び、謝り、自分の顔を叩気暴れたりとあります。 病院からは睡眠導入剤を処方されましたが 薬が合わず動悸がしてそれ以降薬を飲みたがりません。 酷いときは毎日、落ち着いれば2週間に1度くらい。 夜中2~3時頃が多いので即起きて暴れないように落ち着かせてました。 症状も落ち着いてきた頃妊娠し出産までも 特に発作はなかったのですが 産後1ヶ月育休明けからまた発作が出てきました。 最初は2週に1度くらいでしたが 産後二ヶ月の今、週2~3回ほどになります。 夫が普段仕事で辛いのも知っています。 でも睡眠不足の中、大声で叫ぶのに飛び起き全力で止めて赤ちゃんはビックリして泣いてしばらく抱っこ。 夫は落ち着かせたあとすぐ眠り、暴れた記憶もない事の方が多いです。 部屋を別にすると自分のせいだと余計に気を病むし 暴れた際すぐに止めれないので もうどうしたらいいか分かりません。 私自身も初めての子育てで限界ですが 夫の精神面を考えるとこれ以上の負担はかけられないし私が何とかするしかないような状態です。 夜中に長々と書いてしまいましたが パニック障害や夜の発作などが起きた事がある方、また家族が…という方の意見聞きたいです。 こうしてもらえたら嬉しい、治療について いろいろとよろしくお願いします。