大学時代に勉強もちゃんとして、アルバイトも、ちゃんとして、就職活動も上手くいった人に質問します。 時々、アルバイトなんかしても、遊びを覚えて勉強しなくなるかもしれないから、アルバイトなんか、しなくていいんだよ、という人がいますが、アルバイトして成長して、就職活動でも、少しは自信になっていいと思いますが、どう思われますか? 自分はアルバイトもしないで、会話力向上もなくて就職活動あっさり諦めて、派遣になりましたが、アルバイトもしないような怠け者だから、会話力向上の努力もしなくて、けっきょく怠け者だから、アルバイトもしなかったから、成長しない人間だったから、アルバイトしてたら成長できて会話カもついて就職活動あっさり諦めなかったかも、という考えはする必要がない気もします。ただ勉強して、卒業さえできたらいいというモチベーションなら、アルバイトしなくて、そのぶん勉強に集中して頑張ったわけでもないので、ただの怠け者なだけだった気もします。だからアルバイトしなくて正解だったとも思いませんし、怠け者だったから、アルバイトしなかったとも考えられます。ただ将来のために大学生活を送ろうという発想が、そもそもありませんでした。