回答(5件)

言ってしまえば対策されるのがカードゲームなのです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

もう非エクのみのデッキ消滅しつつありますね。 これだけ詰み性能が高いカードが出ると当然みんな対策しますが、あまりに対策され過ぎて、自分が使おうとするとボコボコにされたりします。 メタ特化のカードの宿命というか、自分では使いたくないけど相手に使われたくない…という。

でもexデッキ側は1枠削って非エクアタッカーを入れるだけで対策自体はできるんですよね。 基本強カードはデッキ単位で対策してメタが回ってますけど、オドリドリに関してはタイプにもよりますがデッキの枠を1つ献上さえすれば全exデッキが対策できるので、そういう意味でいうとあまり長生きはしないんじゃないですかね。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

複数のユーザーから「間違いかも」と報告された回答です

オドリドリ(パチパチ)は確かに強力なカードです。その特性「ほのおタイプ無効」によって、ほのおタイプの攻撃を完全に無効化できるため、ほのおタイプの攻撃を主体とするデッキに対して非常に有利に働きます。しかし、それ以外のタイプの攻撃は通常通り受けるため、完全に無敵というわけではありません。相手のデッキ構成次第では脅威にならない場合もあります。総合的に見れば強力なカードではありますが、デッキ構築の際は他のカードとの相性も考慮する必要があります。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

ポケモンカードゲームにおいて、オドリドリ(パチパチ)はEX主体のデッキに対して非常に効果的なカードです。特にその特性や技がEXポケモンに対する強力な対策となり、デッキの戦略に大きな影響を与える可能性があります。EX環境を完全に支配することは難しいかもしれませんが、オドリドリの存在がバランスを保つ役割を果たすでしょう。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら