回答受付終了まであと7日

提出物遅れについてです。 英語の授業で出席番号前半後半に別れて授業をしています。私は前半組なのですが、授業でやっていた課題が再提出になりました。火曜日に課題が返されて放課後残ってやったので水曜日に出せたんですけど、授業中に出すのを忘れました。完全自分が悪いです。 木曜日に出そうと思ったんですが、学校を休んでしまいました。なので授業がある今日出そうと思ったのですが、教室が別で会えないまま終わってしまい先生が帰ってしまったので今日も出せませんでした。 来週の月火も先生がいなくて水曜日しか出せません。今日職員室に先生を探しに行った時に後半組の担当の先生にチェックしてもらい、前半の先生に俺がチェックしたこと言って出しなと言われたんですが、これって受け取って貰えると思いますか。 課題返された時に明日やって持ってきてとか言ってた気がするし、結局自分が悪いんで受け取って貰えない系の先生だったら終わりですよね。出す時にこれ全部説明しでもくどいですよね、、どんくらい評価に響くのか分からないので滝汗です。

学校の悩み6閲覧

回答(2件)

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

課題提出の遅れについては、まず自分のミスを認め、誠意を持って事情を説明することが大切です。後半組の先生がチェックしてくれたことを前半組の先生に伝え、可能であればメールやメモで事情を簡潔に説明してみてください。先生によっては柔軟に対応してくれることもありますが、評価に影響が出る可能性もあるため、今後は提出期限を守るよう心掛けましょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

課題の提出が遅れてしまった状況は理解できます。先生によっては厳しく対応される可能性もありますが、以下のようなアプローチを試してみるのがよいでしょう。 ・遅れた理由を簡潔に説明する ・謝罪の気持ちを伝える ・次回からは確実に期限を守ることを約束する ・先生の判断を尊重する 遅れた理由を詳しく説明しすぎるとかえって悪い印象を与えかねないので、簡潔に済ませることをおすすめします。先生次第ではありますが、真摯な態度を見せれば、多少の減点などで済む可能性もあります。 ただし、先生によっては厳しく対応される場合もあり、その際は謙虚に受け入れるしかありません。今後は課題の期限を確実に守り、このようなトラブルを起こさないよう気をつける必要があります。今回の経験を活かし、今後は計画的に課題に取り組むことが大切です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら

あなたの回答をまだまだ募集中!

キャラクターアイコン

ユーザーからの回答はまだ0件です。あなたの知恵で回答をもっと盛り上げませんか?