回答受付終了まであと7日

本棚を組み立てた結果、カムロックの部分が少しだけ浮いてしまいました(カムロックのネジが最後まで刺さりませんでした)。 原因と対処法を教えてほしいです。 ちなみに、カムロック本体の「▲」の向きは全てネジの刺す方向に向けています。 少し噛み合わせが悪いだけでしょうか? ※ 本棚自体は無事組み立てられたのですが、この後突っ張り棒を使って上から押さえつける向き(=カムロックのネジの向き)に大きな力が加わる見込みであり、このときにカムロックがこの状態だと少し不安に思ったため質問しています。
画像

回答(2件)

受け軸のねじ込みが甘いと、カムを閉めても引っ張りきれないようです。 過去の回答に良い説明がありました。拾い画像ですが、参考に。

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます。 今回の自分のケースの場合、受け軸(?)の構造が「片方ネジ、もう片方ボルト」ではなく「両方ボルト」という構造のため、軸のねじ込みが甘いというのは当てはまらないのかなと思っていました。 ただ、いただいた図はとてもわかりやすく、カムロックの構造を理解する上で大変参考になりました。ありがとうございます。

カムロック、ドライバーで回して固定しました? カムロックを固定した状態が今の感じなら きちんとはまっていないと言うこと。 赤矢印のように隙間があるのは きちんとはまっていないわけで。 なので青矢印のところも合ってないと。 下の方はキレイに合ってますよね。 カムロックで固定すると引き寄せられて 密着すればOKですけど、そうならないなら 解体して再度、組み立ててみてください。

画像
一度はしっかり隙間なく固定したのですが、訳あってその後一旦取り外し、再度取り付けようとしたらどうしてもカムロックが最後まで刺さらなかったという感じです。 素人で申し訳ないのですが、この「きちっとはまっていない」状態は、上から力ずくで力を加えるなどしたら解消できるものなのでしょうか?