回答受付終了まであと7日

社会人のみなさん、やりたい仕事に就けていますか? 私は30代半ば。いまだにやりたい仕事がなくて、就職した会社が残業がなく定時の17時になると帰れて、土日祝休みで給料もまぁまぁ。ポジションもいいとこにつけて、休みの日や仕事終わりは趣味をしたり、ボーッと家にいて過ごしています たまに思うんです。資格取得してそれなりの仕事した方がいいのかなって。人生これでいいのか?って みなさんはやりたい仕事やれてますか?

職場の悩み36閲覧

回答(5件)

やりたい仕事というわけではないですが、それなりにやりがいを感じて仕事ができているのでまぁいいか、という感じです。 やりたい仕事は現在はボランティアとしてやっています。ちなみに通訳も翻訳のボランティアです。 休日もそのために語学を頑張っているので、仕事がやりたい仕事でなくてもメリハリがついて充実しています。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私はやりたい仕事に就けています。 ですが、満足はしていないです。 新卒1社目はITでエンジニアをやっておりましたが、 元々志望していた将来的につきたい職業があり、早めに動きだそうと思い今の職種に去年転職いたしました。 今の場所で経験を積み、同時に資格を用意して、キャリアアップでまた3年後に転職するつもりです。 質問者さんの現状が満足なら、そのままでいいと思います。 やりたい仕事に就けても大変で辛い場合があります。 「それなりの仕事」を続けている自分が想像できるなら、 何かやってみるのもいいかもしれません。

仕事終わりや休みの日に趣味をしたりぼーっとする時間が作れる勤務で、給料もまあまあで生活苦がなくて、普通に出社できている(鬱になるほどのストレスがない)のなら、それはそれでいい人生だし程々に恵まれているって思いますけどね。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

やりたい仕事に就けていない悩みは多くの人が抱えていると思います。 ・現在の仕事に満足できていないのであれば、やりたい仕事を見つけるためにいくつかのことを試してみるのがよいでしょう。 ・自分の適性や興味関心を見つめ直し、それに合った仕事を探すことが大切です。資格取得も選択肢の一つかもしれません。 ・ただし、新しい仕事に就くリスクもあるので、慎重に検討する必要があります。現在の仕事の良さも捨てがたいかもしれません。 ・最終的には、自分なりのベストな選択をすることが大切です。人生は一度きりなので、後悔のない人生を送ることが何より大切だと思います。 ・周りの人の意見も参考にしつつ、自分自身で熟考し、前に進む勇気を持つことをおすすめします。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

多くの社会人が、やりたい仕事に就けているかどうか悩むことがあります。現在の職場環境が良好であっても、資格取得やキャリアアップを考えることは自然なことです。仕事と趣味のバランスを取りながら、自分の生きがいややりがいを見つけることが重要です。人生の選択肢を広げるために、自己分析や新しいスキルの習得を検討するのも良いでしょう。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら