回答受付終了まであと7日
家族関係の悩み・83閲覧
回答受付終了まであと7日
家族関係の悩み・83閲覧
必要なお金だと言われて、あなたはその中身は聞かなかったんでしょうか? 私の夫もそうでした。 私の財布からカードを抜き取り、貯金を使い、カードローンまで組んでました。 夫はギャンブルにつぎ込んでいました。 私は日々、少しでも安い店舗にチャリで買い物に行ってたので、バカバカしくなって離婚しました。 金銭感覚の違いは埋められませんでした。 あなたのご主人が言う「必要なお金」が、本当に必要なのかを検証して下さい。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
財布が別々だからだと思います。 本来、貴女の給料とご主人の給料を足した物が2人の収入なのです。 多い少ないは関係ありません。 例えば、貴女が専業主婦であったとしても、ご主人の給料は2人で稼いだお金となるのです。 なので、お金は全て貴女が管理するしかないです。 と、ご主人ですが『女は妻にも母にもなれる。夫や父という肩書きだけで、中身が子供という男が多い』このタイプではないかと思います。 心当たりはありませんか? 心当たりがあるのなら、こう言った男の扱いは、感情的にならないで諭すように躾ける。です。 感情的にならないで、落ち着いて冷静に対応して欲しいです。 貴女が感情的になれば、ご主人も反発して感情的になるからです。 なので、終始落ち着いて冷静に相手をしてあげて欲しいです。 落ち着いて、何が駄目で何が良いのか、貴女の気持ち等を教えてあげて下さい。 大きな男の子がいると思って頑張って欲しいです。 大変でしょうが貴女が大人になるしかないと思います。
法テラスなどで相談すると良いですよ お金が戻ってくるわけでは無いですが 証拠として後から有利になるからです 国民生活センターなど検索すれば相談窓口もあります
AIからのお助け回答
過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!
この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら
家族関係の悩み
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください