回答受付終了まであと7日

母が父の悪口ばかり言って私も悪口ばかり聞かせられてもう精神的にきついのですが耐えるべきでしょうか? かなりの長文になりますがよければアドバイスを頂けると助かります。 現在、私は20歳大学生です。私の母は私が物心ついた頃から父の悪口を言います。確かに、父は亭主関白気味で機嫌が悪くなったらすぐに物に当たったり、若い頃は母にも当たっていた(叩くなど)らしいので悪いところはたくさんあると思います。でももう疲れました。悪口一つ一つがキツいです。最近は精神科に通いだしたので自分の意見に自信がついたのか「あの人(父)はサイコパスだ」「はやく○んでくれたらいいのに」のように少し過激になっています。 私からしてみれば父母、どちらも唯一の両親で愛情を持って接してくれているので好きです。なので過激な言葉で相手の悪口を言うのは聞いていてしんどいです。 少し耐えきれなくなって「子供の前で父の悪口を言うのはどうなの」と軽い口調で言いました。すると母は「もう一生言わないし相談もしない。(私)には決定事項だけ伝える」と言われ冷たい態度を取られました。 これは私が謝るべきですか?また他の家庭も悪口に耐えている家庭が多いなら私も耐えれますが、みなさんの家庭はどうでしょうか?

回答(3件)

我が家も同じでした 母が仕事を辞めてから一層酷くなり、母とは距離を起きました 耐える必要ないと思います ご自身がメンタル崩してしまっては元も子もないです お母様の言動、実は毒親に該当してしまいます ご両親を大切に思っているのにすみません お母様が趣味や運動など他に没頭できる分野を一緒に探してみるのも良いかもしれないです

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

可哀想に。親の悪口はキツイですよね。他人の悪口も聞いているだけで心がしんどくなります。ましてや、一番身近な人を悪く言われたらしんどいですよね。 きっと、お父さんもお母さんもそれぞれに思うところがあって、そのはけ口が無いんでしょうね。思い詰めちゃってストレスが溜まって悪口を言うことでなんとか耐えている状態なのかもしれません。でもそれって良くない状態ですよね。 私の家でも家族を全く悪く言わないかと言えば勿論人間同士だから多少はあります。ですが誰かを集中攻撃したりは無いですね。だって、言われている方も言っている方もダメージを負うわけです。 悪口は言う方も聞く方もダメージを受けますからね。だからあなたがダメージを受けているのも当然です。 お母さん、精神科に通われているということで心配ですね。悪口でなく、気持ちを話してくれるように少し話を聞いてあげると楽になってくるのかもしれません。相手への攻撃でなく、お母さん自身の気持ちです。つらいとか悲しいとか、怖いとか不安とかきっといろいろ抱えてるんじゃないかな。 何でそんな事をしなきゃならないんだと思うかもしれませんが、人って気持ちを聞いてもらって分かるよーって言ってあげるだけで結構落ち着くもんなんですよね。 謝ることはしなくて良いと思いますが、怒っていたらノータッチで怒りが収まるまで待つ方が良いとは思います。

謝る必要はないかと思います。 私も似たような経験をしていますが。 そういった時はスルーするか部屋を移動しています。 耐える必要もありません。 あまり無理はされないように。