この質問した者です。至急よろしくお願いします。 パートナーが毎日つわりで吐いていて僕も辛いです。 いつもはトイレで吐くのですが、その時には唸り声を出してとても苦しそうです。 吐いてる時にはいつもそばに居て背中をさすってます。 吐き終わったら、「ありがとう」とか「吐いたもの臭かったらごめんね」って言ってくれます。 先日は産婦人科に一緒に行った時に産婦人科の受付のところでトイレに間に合わなくて床に吐いてしまってとても可哀想でした。 パートナーは「お腹の赤ちゃんとっても頑張ってるから私も頑張って立派なお母さんにならなきゃ」って言ってます。 つわりを出来る限り楽にしてあげたいのですが、どうしたらいいと思いますか? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10314007100?fr=ios_other

ベストアンサー

つわりは残念ながら何かをしたらどうにかなるものではなく、期間中はずっと辛いものです.... でも、その期間に寄り添ってくれる人がいると気持ち的には救われます。 私がして欲しかったことは、 ・つわり中1人でいるとめちゃくちゃ孤独を感じるので、休みの日はできるだけ側にいてほしい ・毎日吐いてたとしても「またか...」と思わず毎回さすりに来てほしい ・匂いの強い食べ物を家の中で食べないでほしい こんな感じです^^; してほしいことは人によって違うので、奥さんに聞いてみてください。 つわり早くおさまりますように。 質問者さんもサポート大変だと思いますが、頑張ってください!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます。 では、パートナーにして欲しいこと聞いてみようと思います。 独身時代にしてもらったことを恩返しする時が来たと思ってるのでしっかりと支えます。  パートナーは匂いの強いものはやめて欲しいって言ったので一切食べないようにしてます。

その他の回答(3件)

どうにもなりません。 寄り添うだけでオッケーです。 強いて言うならば、身の回りを無香料で固めて下さい。 それだけで助かります。 無香料シャンプー、無香料ワックス、無香料洗剤、家に帰ってきたらすぐお風呂に入って外の臭いを落とすとかね。

つわりはどうにもならないので、寄り添ってあげたり希望を聞いてあげるのがいいと思います。

つわりはどうにもならないんですよ。 今まで大好きだったものが絶対に嫌ってなったり、ある特定の匂いがダメだったり、 お腹が空くと気持ち悪くなったり。 どうしたら良いのかわからないんです。 上の子と下の子でつわりの状態も違いました。 上の子のときはお腹が空くと気持ち悪くなり、 常にお腹が空かないようにしていました。 おかげで10キロも太っちゃいました。 下の子のときは何も食べられない状況で 食べ物を見るだけで気持ち悪くなりました。 こんなにも違うものかと自分でも驚きました。 5ヶ月に入る頃には気づいたら、あ!気持ち悪くない!ってなってて安心したのを覚えています。 個人差が大きく、つわりを感じなかったと言う人もいれば、安定期に入っても気持ち悪かった!と言う人もいます。 つわりは妊娠初期に無理して動いたりさせないために気持ち悪くなるともいいます。 奥様の体調に寄り添ってあげるだけで心強いと思いますよ。 家事を手伝ってあげたら良いですね。 健やかな赤ちゃんの誕生を楽しみにして 奥様を労ってあげてくださいね。