回答(2件)

資格の有無以前に、 「薬剤師試験に受かりそうになくてのMR志望だ」 …こう思われると受かりにくくなりますから、どうして薬剤師でなくMRなのかについて、(志望動機でなく)明確に態度を打ち出せてこそです。 合格率的に3人に1人が落ちるため、6年間の勉強はすべて薬剤師試験を視野に置くものです。仮にMRでやっていくための科目が自由選択範囲であるとしても、それらを重点に履修すれば薬剤師試験を放棄するに等しく、「就活で薬剤師になりそこねればMR」というわけにはいかないですからね…

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

可能性はあります。 薬剤師免許は不要ですが、取っておくに越したことはないです。