こういう人の関わり方に悩んでいます。 学校で六人の班になって役割分担をしよう!ってなりました。 その時、Aちゃんって言う子に「なんかやりたいやつある?」と聞きました。 「うーん…なんでもいいよ」といっていたので、Aちゃんの役割を自分が決めました。 そして「これやってもらっていい?」と聞きました。Aちゃんは頷いていました。 そして、Aちゃんの番が来たんですけどなんもできてなくて、私も手伝いました。 それでもまだできていなかったので、 「代わろうか?」 といいました。でもAちゃんは、 「うーん…」だけでした。 だから私が「じゃあ違う事するか」 って班のみんなにいいました。 話はこれで終わりです。 文を書くのが苦手なので、ぐちゃぐちゃなってしまいすみません。 こういうとき、私が対処出来ることとかありますかね?(私は班長です。)

ベストアンサー

アシストだろうね。 人の能力値が概ね10なのに2くらいの人はいます。 最初の打診で「自分から引き受けた」順番の時に「出来ません」と参ったしていないことでプライドは保てている小狡い部分はしたたかです。 それでも人は和を以て貴しです。あなたのリーダーシップの育成と思ってやれるといいですね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

班長になったからには、班の皆への配慮、責任感を持ちたいと思います。 ありがとうございました!

お礼日時:5/15 21:10