回答受付終了まであと7日

一人暮らしをしている大学1年生です。 250ccのバイクを買いたいと思っています。しかし、親がバイクに乗ることをあまり好ましく思っていません。きっぱりとダメだとは言われてないんですが、250ccに乗りたいと言えば何かしら言われると思います。費用についてや事故についても調べて分かっているつもりです。 もし反対された場合、大学生がバイクに乗るのにいい説得方法はありませんか? 主な用途は通学以外の普段使いとバイクで帰省できたらなと考えてます。 ちなみに希望車種はYAMAHA YZF-R25です

バイク78閲覧

回答(6件)

バイトしてバイクや年間20万はくだらない任意保険まで自分で出せばいいんじゃないの? ただ、早死にするリスクは高いのでドラレコの事故動画を見まくってKYTの経験値をあげといた方が良い。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

親に一円も世話にならずに全て自分で賄えば良いかと 勿論学業も疎かにしては意味がありません 絶対に成績は落とさない様に

私も大学生の時は250のバイクに乗り、2台を乗り継ぎました。 親は文句なんて言いませんでしたし、言われる筋合いもありません。 授業料も生活費も、勿論バイク関係の出費も、皆自腹だったからです。 その後、バイクメーカーに就職した際も、親にとやかく言われていません。 別に両親と喧嘩などをしていた訳では無く、普通の親子関係でしたが、 単に経済的に自立していただけのことです。 21歳の時には、自分で結婚相手も決めて婚約しましたが、 自分の両親には事後報告でした。 >大学生がバイクに乗るのにいい説得方法はありませんか? 既に述べた様に、親がかりを止めてしまえば良いのです。 大学生なら18歳以上でしょうから、 自活していれば誰からも制約を受ける筋合いはありません。 話は簡単です。 (生活は簡単じゃ無くなるけれどね。)

親御さんがきっぱりとダメとは言わないのは、子供に好きな事をさせたい自由にさせたいと思う一方で心配なんでしょうね?親は子供がバイクに乗ってなくても外で遊んでるだけで心配なんだから、危険と隣り合わせのバイクに乗ると心配でたまらないでしょうね。それを汲んでバイクに乗らないのがベストかも?ですが...。 説得する方法としては、ウーバーとかのバイトで使う、バイクに乗ると友達が増える(友達がバイクに乗ってるので)とか、ですかね。

バイク女子のYouTubeを親に見せるような感じ(テレビ等に接続とか)で、ひたすら見る。 バイクのテレビもやってますから、それに女性も出ていますから録画して親が居る時に見るとか。 ばくおん!!を親が居る時に見るとか。 https://youtu.be/tK8KOFn28V0?si=jjDkt2FKTBZ5s7Cv ↓こんなのを見せつけるように流すとか。 https://youtu.be/C3WCva2qSW4?si=8jD-TubVdil04oqS 先ずは潜在的にアピールしてみましょう。