lynx   »   [go: up one dir, main page]

  • カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 暮らしと生活ガイド
  • 住宅
  • 土地

回答受付終了まであと6日

ひょーま

ひょーまさん

2025/5/14 23:07

00回答

台東区と荒川区と墨田区で苗字が池田さんが多い地域はどこですか?

土地・6閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

法律相談

土地を6月に購入すると契約書を結びましたが、 役所との兼ね合いで登記に時間がかかっており、引渡しが8月になるとのことです。 この場合、引渡しに対して遅延金や何らかの保証は請求できますか? 引越しや仮住まいの準備をしていたなど、明確な損害を受けた訳ではないですが、約束を少なからず破られているため、何かないのかと思っています…。 契約書に、引渡し遅延に際しての事項が書いていなかったのですが、一般的な回答でも構いませんので、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

1
5/16 21:44
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • 伊豆市城ヶ崎付近に住んでる方教えてください 伊豆市の城ヶ崎駅付近、徒歩10分ぐらいに茂みの中にある大きな井戸を知ってるから居ますか? 知っているなら些細なことでいいので知ってる範囲でその井戸のことを教えてください

    0
    5/11 1:35
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    500
  • 分筆して住宅建設する際の敷地の距離の考え方を知りたい 所有している土地250平米あり分筆を考えています。 分筆した1つを自宅、もう1方を売却する予定です。 自宅のサイズのを下のように考えていますが 下記2点が分からず質問しました。 <自宅のサイズ> 隣地境界線と家の外壁との距離 1m (地区計画準拠) 道路の境界線と家の外壁との距離 1m50cm(地区計画準拠) 家の幅(1m82cm×3) 5m46cm 家の外壁の厚さ(10cm×2) 20cm 念のための余裕 14cm ―――――――――――――――――――――――― 合計 8m30cm 質問1. 「家の外壁の厚さ」は10cmを2つで考えています。 これが現実的な値であるか知りたいです。 質問2. 「念のための余裕」は必要でしょうか? 実際の建築ではギリギリで建築しているのでしょうか? 御存じの方がおられましたらお教えください。

    0
    5/12 13:43
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    250
  • iPhoneの空気質について質問です。これは住宅内にいたら、その住宅の空気の質を表しているのでしょうか、それとも現在地の外の空気の質を表しているのでしょうか? はたまた、その区の空気の質を表しているのでしょうか?

    0
    5/12 23:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    100
  • 札幌の豊平区美園6条辺りは良いとこですか?駅からも5~6分ですし、土地高いですか? 中央区よりは安いですか?借りたら家賃高いのかな

    0
    5/13 10:34
  • 台東区と荒川区と墨田区で苗字が池田さんが多い地域はどこですか?

    0
    5/14 23:07
  • 磐田市の御厨駅周辺の今後の開発ってどうなると思いますか? 新駅が出来て少しは商業施設でも増えるのかと思っていたら、駐車場しかできない・・・。 大きなマンションの建設も進んでいますが、商業施設の計画は今の所無いのでしょうか? 北側の開発はこれ以上土地の空き具合的に厳し気もしますが、南側は田んぼが広がっているので、土地の売買が成立すればまだまだ開発ができると思っているのですが、駅北のイオンでさえ過疎っているので需要はないでのしょうか。

    0
    5/15 14:36
  • 高圧電線の鉄塔について質問です。 畑に東京電力の高圧電線の鉄塔が立つ場合、賃料はいくら位貰えるのでしょうか?

    0
    5/15 22:16
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    250
  • 採石敷きの金額ついて質問です。 14m×5m×厚さ25cmで転圧含め一度下地を作ってその後5cm程度6号採石を敷きたいです。 金額は大体いくらが妥当なのでしょうか?

    0
    5/16 19:57

土地

20年住んだらその人のものになると聞いたのですが なら同じ人に20年賃貸の部屋を貸したら(一軒家っぽいやつ)その人のものになってしまうのでしょうか? そして その理屈だと 私は親の土地に20年住んでるのでこの土地もらえるんですか?

2
5/16 20:55

土地

土地の登記簿謄本の抵当権の欄に「金750円」と書いてありますが、現在の価値だとどれくらいですか? 設定されたのは昭和10年でした。知識がないので情報が少なかったら申し訳ありません。 ご回答お願いいたします。

2
5/16 9:36

土地

埼玉県に土地が約150坪くらい余っているので、使わないので、貸したいと思っています。出来るだけお金になるようなことがしたいのですが、いい案は、ありますか? 土地の特徴は、 全部土で、夏は、草がはいています(貸すときは、全部むしります) 平地です。 今日、明日中にお願いします。

1
5/16 20:46
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

不動産

不動産の査定について教えてください。 今売主から都内で20坪の土地を査定する依頼を受けているのですが、土地だけの価格で言うと5,000万円です。 ただその土地に建物が建っていて今賃貸中です。 年間収入は220万円税込あります。 売る場合オーナーチェンジという形で売ると思うのですが、売る土地が賃貸中で家賃収入があると査定額も変わってきますか? 上記の場合ざっとだと査定額はいくらになりますか? 土地は所有権で建物は木造築30年です。 賃貸がメインで売買がわからないので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

4
5/15 10:44

土地

田んぼを宅地にするために造成工事をしてもらいました。 外構でコンクリートや砂利をいれずそのままにしている場所もあるのですがそこをみると ネジや瓦の割れたもの、変な金属がゴロゴロしています。 造成工事に使う土はそのようなゴミを混ぜるのが普通なんですか? 苦情できる案件ですか?

5
5/13 7:12

土地

隣家の老朽化した空き家について かなり老朽化しているようで 距離も近いです。 隣の土地住む予定なのですが 老朽化した空き家の古い家が隣だと アスベストなどの健康上の被害もありますか? 他にどのような被害がありますか? いずれ売る予定は一応あるようです。。。売れたら解体されると思います。

5
5/12 17:05

土地

福岡市西区生の松原に家を買おうと考えています。海からは500メートルほどの土地ですが、塩害などはありますか? 木がたくさん植っているので緩和されそうな気もしますが、その周辺で家を建てた方いらっしゃいますか?

1
5/15 19:01

土地

採石敷きの金額ついて質問です。 14m×5m×厚さ25cmで転圧含め一度下地を作ってその後5cm程度6号採石を敷きたいです。 金額は大体いくらが妥当なのでしょうか?

0
5/16 19:57

土地

売土地 (現状上物あり) 更地渡し 1,500万円 と書いてあれば 解体費用込って事ですよね? +で解体費用かからないですよね?

2
5/16 17:22

土地

マンションを購入した場合、土地の持ち分はどのような扱いになりますでしょうか? 固定資産税の割合がどのくらいになるのか気になっています。 極端な話、同じ広さの土地に住居購入した場合は 一軒家よりマンション(15階建てくらい)の方が 土地の固定資産税は安いものでしょうか?

4
5/16 17:25
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

土地

たまに、住宅街などの交差点にある、画像のような岩?の名前を教えてください。 また、これの役割は何でしょうか? 車止めや庚申塚などでしょうか?

3
5/16 11:00

セキュリティ

過去の写真から個人の住所を特定する人がいますが、顔画像と家から遠く離れた土地の写真だけでも可能なのでしょうか。

3
5/16 14:06

土地

土地の貸し出しについての質問です。 更地を建物を建てない条件で、駐車場とか資材置場などとして貸し出す場合です。 この場合、同じ筆の敷地の一部を貸し出すことは法的に可能でしょうか? 例えば300㎡で1筆の土地があって、これを150㎡のみを測量士を介せず自作で分かる様に区画して、登記などもせずに第三者に貸し出す場合です。 一筆の土地をそのまま貸し出すのであれば単純ですが、部分貸しの場合となります。 宜しくお願い申し上げます。

6
5/16 11:52
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

土地

土地貸借トラブルにつてい教えてください 自分ではありませんが相談を受けたのですが知識がないので教えてください 困っているのはCさんです Aさんの土地をBさんが買いました Bさんが買った土地をCさんに貸しました Cさんはきちんと12年ほど賃料を払ってその土地で商売をしていました しかしBさんがAさんに土地購入代金を途中から払わなくなったそうです (Cさんはそのことを知らなかったそうです) Bさんが高齢で亡くなり相続をうけた親族が破産申し立てをし管財人がCさんのところにきてその土地を購入する もしくは立ち退くかと選択を迫られたそうです Cさんはその土地を買うつもりもなく かといってその土地で商売は続けてたいそうです きちんと賃料を払っていたCさんが一番かわいそうに思えるのですが 管財人が提示したことをはねのけることができるのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします

2
5/16 16:47
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

土地

土地の処分について質問です。 父が、遠方に30坪ほどの土地を所有しています。市街化調整区域「宅地」です。 あたりは森のようになっていて150m位離れた所に、お店があるようです。 現在、固定資産税はかかっていません。 市に相談したところ寄付はできなそうです。 業者に頼むとしても、信頼できるところへと市の職員さんに助言されましたが 初めてで信頼できるところも全くわかりません。 こちらを処分したいのですが、どのような方法があるかわかる方教えてください。

1
5/16 16:33

土地

家の計画をしています。 土地が大きいため分筆を考えているのですが、図のように接道部分は黄色部分のみ(間口8m)です。 青線で分筆した場合、自分達の普通自動車は問題なく駐車・切り返しができますでしょうか? 当面一台の予定ですが、車が増える可能性もあるかと思います。 将来的に余った土地を売るとなったとき、もし分筆線で柵を作ることになっても駐車への影響が出ないようにトラブルを回避したく、こちらでご質問させていただきました。 お手数ですがご回答頂戴できますと幸いです。

4
5/16 9:47

土地

相続に詳しい方、アドバイスをお願いします。 先日、父が亡くなり相続をどのようにするべきか悩んでいます。 相続するのは母、姉、私の3人です。姉と私は結婚し、実家とは別の所に住んでいます。 父の貯金 700万程。 土地は父名義。建物は父、母の2人の名義。土地と建物で5600万程になるようです。 母が全て相続すれば税金がかからないことは分かっていますが、今後母が亡くなった時に母の資産も追加されるため(3000万程貯金があるようです)、今回母が半分、姉と私で1/4ずつ相続して税金を払っておいた方が良いのかと思っているのですが…どうなんでしょうか? 相続に詳しい方、教えていただけますと幸いです。

3
5/16 11:06

不動産

新大阪駅周辺の土地評価格が今後上がる可能性ってどうでしょうか? 新大阪駅から徒歩20分強、 新大阪駅から地下鉄利用で1駅+徒歩7分 その他、阪急電車も2駅徒歩での利用可 平坦で、スーパーへ2分、病院にも近い ただし、戸建てが1軒やっと建つ位の広さしかありません (道路に面しています) よろしくお願いします!

1
5/16 13:45
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

移住、田舎暮らし

こんばんは。岡山県に移住考えてます。良い町ありますか? 現在、大阪市中央区住まい。セミリタイヤを考えてます。移住先でパートか、派遣社員のような形での仕事を考えてます。奈良、兵庫(東の方)で考えてみたものの、思ったより土地代が高かったです。 岡山県か、兵庫県の西の方で良さそうな市区町村ってありますかね? 1000万〜1500万(土地代のみ)で考えてます。駅から徒歩10分くらい 岡山県がなぜ良いかと思ったのは、災害が少なそう。適度に田舎(石川県の能登出身です)晴れが多い、温暖、雨が少ない、瀬戸内海が近い(南の方)です。 よろしくお願いします。

2
5/12 21:42

土地

土地の国有化に反対する人が多いようですが、土地の私有に拘るのは、むしろ日本の土地を買い漁る中国の思うツボではないですか?

7
5/12 1:41

土地

合筆はできるのでしょうか? 実家が建っている土地は、市街化調整区域で家を建てるのに制限があり店舗兼住宅という体で30年ほど前に建てられました。(実際は普通の住宅です。) 隣には、宅地があり弟が家を建てて住んでいるのですが、この2筆の土地を合筆できるのでしょうか?

5
5/15 16:03

土地

現在中古平屋を購入後増築を検討しています。 この建物は20坪程度のベタ基礎に10坪程度の建物が建っている物件で、ド田舎という事と自分が監督したらしいので地盤調査をしてないまま建てております。 持ち主曰く小学校跡地に建てたから地盤は良いと聞いてましたが増築部分を地盤調査したところ写真のような結果になりました。 不思議に思ったので昔の写真と今のGoogleアースの写真を合成して確認したところ既存建物は全部小学校と被ってましたが建物が建ってない基礎部分に関しては小学校跡地と半分ぐらいまでしか被ってませんでした。 No.2の部分は小学校跡地と被ってます。 地盤調査した部分は表層改良するつもりですが基礎部分の半分ぐらいは地盤調査した部分と似たような地盤になってる思われます。 基礎の下には路盤材を入れて転圧してる聞いておりますが50cm程しか掘ってないそうなので6坪程度は50cmより下は未改良だと予想してます。 こういった土地の場合増築部分を表層改良しても建物的には弱いでしょうか? 写真が1枚しか貼れないのでどういった増築でどこを地盤調査したのか想像しにくいと思うので言って下されば詳細の写真を送ります。 素人の質問ですがどうぞよろしくお願いします。

3
5/15 21:00

土地

譲渡もしくは売買について教えていただきたいです。 親が住んでいる家の名義が父、母、次男の共有名義になっています。これを単有名義にしたいんですが、言い方悪いですが父、母が亡くなった後に弟から買い取る方法しかないですか? それとも3人の共有名義をいっきに買い取る事も出来ますか? もしくは、次男はいらないって言ってるんですが、譲渡しようと思ったら贈与税はかなりかかりますか?

4
5/14 22:40

法律相談

相続放棄しても実家のマンションの隣家との土地の境界のことで役所から所有者等として署名を頼まれる場合はどうすればいいですか? 相続放棄したことを役所に伝え、その前後も遠方に住み長年立ち入ったことがなく全く占有していないにも関わらず役所から境界のことで所有者等ということで署名をすることを求められた場合、それに応じてしまうと裁判所に相続放棄を認めてもらったことが無効になってしまいませんか? 所有者でも代理人でもない認識の人がそんな書類に署名及び押印することは親の負の遺産を引き継ぐようなもので危険ではありませんか?また相続放棄者は部外者であり境界のことを認める権利も無いのではないですか? 相続人が子一人だった場合です。

5
5/16 3:04
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

プロ野球

ダウンタウン浜田のように関西人で巨人ファンってどれくらいいるんでしょうか? 地元テレビ局の報道は阪神一色なのに巨人軍を応援するってかなりの変わり者と見られたりしないのでしょうか?

6
5/16 9:04

土地

砕石と土砂について教えてください。 窪地を埋め立てて物置を置こうとしています。 家などを建てたときに出る残土(土砂)と、砕石を使った際に 法面や地面の強さなど客観的にどちらが強いなどという、情報はありますか? 窪地といっても、法面もあります。 深さ高さともに60cmくらい投入したいのですが、 どういう風に選定をしたらいいか、近くの会社に聞いても分かりませんでした。 長く使いたいと思っていまして、ここをうのみにすることはできませんが お知恵をいただきたくお願いします。

2
5/15 20:25
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

土地

古民家に住んでおりますが土地は広いです。 市内からもすぐなので土地の資産価値としてはある程度あるみたいなのですが 家屋は古いのでほぼ無価値です。 この場合ですが家屋が建っている状態で 土地のみを担保にして借入することは可能なんでしょうか? ご教授ください。宜しくお願い致します。

5
5/15 23:05
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

土地

何も建ててない草ボーボーの土地(小さな家が1軒建つくらいの面積)を持っているのですが、ここにキャンプで使うようなテントや物置小屋を設置すると固定資産税はどのくらい上がりますか? また、駐車場化したり等何かしら商用化した場合も上がりますか?

5
5/15 12:45

土地

調整区域に勝手に造成、建てた駐車場の登記の可否について質問です。 調整区域に家を建てて、その隣の土地(自分の土地)400坪中30坪くらいの大きさで許可をとらず造成し、しっかりした作りの駐車場を作りました。 現在、残りの土地は売りに出しています。その時に、現況と違うので売るとなったら駐車場の部分を是正する必要がある、といわれました。是正の内容まではどういう流れか、よくわかりません。 そんな矢先に家のみが火事で焼失したので、新たに同じ場所に立て直すつもりですが 駐車場の部分は無事です。 家を建て直すときも駐車場は何か関係してきますか?(登記していないと許可がおりませんか?)

5
5/14 17:34
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

土地

線下補償料について質問です。 畑の上を高圧電線が通る場合、線下補償料は貰えますか? また、線下補償料はいくら位貰えるのでしょうか?

1
5/15 22:11
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

土地

高圧電線の鉄塔について質問です。 畑に東京電力の高圧電線の鉄塔が立つ場合、賃料はいくら位貰えるのでしょうか?

0
5/15 22:16
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

土地

土地改良の武課金について詳しく知りたいです。田んぼを処分する際に何か手続きが必要ですか。?当方、年間、2回武課金を支払っております。

2
5/14 20:16

土地

8垓4000京円あれば日本の土地が全部買えますか?

4
5/14 20:28

土地

土地問題について教えてください。 現在市役所と土地問題でもめています。 事の発端は、私の家の前の家が建て替えをしようとして、不動産屋が土地の所有者を確認したところ、建て替え予定の家の前の一部土地が私の所有権になっていました。 ここで初めて所有していることを知り、固定資産税の詳細を出してもらったところ年間2万ほど支払っていました。それも私のおじいさんの代からなのでもう何十年も払い続けていたみたいです。 その土地は現在市道になっており、市が無断で使用している状態です。(いつから市道になっていたかは不明) 市に対して土地の買取と不当に課税されていた分の返還を求めて相談しましたが、昔のことすぎてわからないの一点張りで話になりませんでした。 このような土地問題を経験されたことのある方はいらっしゃいませんでしょうか? その他、アドバイスなどあればいただきたいです。よろしくお願いします。

6
5/14 21:13

地震

西宮の兵庫医科大学病院に入院するのですが、 入院中に南海トラフ巨大地震等が起こった場合、病院の屋上に逃げるのか、病院を出て高台や避難場所へ逃げるのがいいのか教えてください! 初めての土地で土地感も、避難場所や高台も分かりません。。 近くの高台等もあれば教えてほしいです。 備えあれば憂いなし。 来なければ良かった〜で終わるので安心材料として知りたいです。

4
5/15 13:01
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

土地

賃貸借契約書についての質問です 先日、親族間トラブルのため、登記簿上、私(本人)が持ち家を離れることになりました。 土地、建物ともに本人の持ちものです。 原因は母親との不仲。そして、その母親がその場所を離れないためです。 私は母親との確執や、仕事の人間関係などでうつ病を発症し、精神障害3級と診断されました。 心療内科の先生にも離れて暮らすことを勧められました。 ですが、住宅ローンが残っているので、母に生活能力がないため、同じく同居していた兄を賃借人とし、 「建物賃貸契約書」 という名目で、建物についての契約書を交わしました。 問題がそのあとなのですが、同じ地番に 宅地とその上に建物、そしてその前に荒れ地があります。 私としては土地を含めた賃貸契約書のつもりでしたが、 賃借人の兄としては、建物の契約しかしていないので、前の土地の管理は私がしろと せまってきました。 (草刈りなどのの人夫代を支払えなどと言ってきているのです) 個人的には建物の下には土地があるのは当たり前で地番が同じな以上、その土地も 賃借人が管理するものと思ってました。 (ちなみに、賃借人の善感注意義務として、その建物を維持する必要経費は賃借人の負担であると契約書に明示してあります) ですが、賃貸契約書に建築物の件しか書いてない以上、兄の言い分を呑むしかないのでしょうか? 詳しい方宜しくお願い致します。

3
5/14 22:43
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

土地

家とその土地に 以前の所有者 住んでいた人の念が宿りますか? 教えてください よろしくお願いいたします 確か水木しげるさんの本にあった話 ある人が新入居して近くのガソリンスタンドで給油した 車を使う人なので これからはツケでいいのか?と店員さんに聞いたら 大丈夫です ここに住所と名前を書いてくださいとノートを渡された ↓ 住所を書いたところ その店員さんの顔がくもり ああ その住所のマンションならダメですと言われてしまった 何でも そのマンションの住民は必ず夜逃げをするそうです すんでいる建物で 信用をなくしてしまった そのマンションは貧乏神がすんでいるということ

1
5/11 14:49
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

家族関係の悩み

土地を欲しがる従姉妹について ・祖父母が住んでいた土地を私の父親が相続 ・従姉妹の母(父の妹)は別の土地や現金など相続 従姉妹の息子夫婦が私の父親の持つ土地に家を建てたいそうです 父の妹(従姉妹の母)が持つ土地(従姉妹が相続)には建てないのかと聞くと、少し狭いから(100坪)とのこと その話を父がいない場でその土地の今後について話しており、義姉が駐車場にするかと言うと、従姉妹がうちの息子が家建てるかもしれないから待ってよ〜と会話しており、、、 長男である私の兄が相続するかもですし、私には関係がないことかもしれませんが、父の持ち物をなんだと思っているんだろうと悲しくなりました。 見守るしかないですかね。

6
5/15 10:44

土地

法務局へ出す贈与関係の文例を探しています 妻の実家の土地〔元実家〕家を取り壊し今は土地だけです わたし〔夫〕と妻の共有名義になってる分を 妻名儀にしたいんです 土地の価値は50万程です 確実に100万円以下です

5
5/15 16:49

土地

電柱敷地料は何月頃振り込まれるのでしょうか?

2
5/15 17:50
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

土地

自身所有73坪程度の土地に現在30坪の家屋で生活しています。 敷地内に住宅を増築したいのですが、どのくらい費用が必要でしょうか?もちろん風呂トイレ、キッチン等の設備も付けて2LDKくらいで… 詳しい方教えてください

3
5/15 14:13
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

国内

岩手県の自治体といえば?

3
5/15 17:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
250

土地

売却地300㎡の購入を検討中です。 しかし、古い100㎡の建屋があります。 土地だけ欲しいので、購入できたら建屋を壊したいです。 駐車スペース100㎡と畑200㎡にしたいです。 宅地としての評価額は300万円です。 税金について知識がありませんので、建屋を壊すのに良い時期(何月から何月)や、駐車スペースと畑の税金額、登記費用がどの程度など、情報を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

1
5/15 17:39

移住、田舎暮らし

那須塩原市の環境について質問です。 60代夫婦です。那須塩原市、もしくは那須町に移住を考えて、土地探しを始めました。程良い田舎で、地方出身の私達には住みやすそうな印象です。 ただし、一つ気になることがあります。あれだけ牧場が多く酪農が盛んな場所なので、堆肥等の臭いはどうなのでしょうか? 自然も多く住みやすいのに、窓を開けたら、牧場の臭いが酷かった…となると、考えてしまいます。

2
5/15 1:11
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

不動産

測量業者の用地測量。後続で分筆登記があるのに法務局の地積測量図や地図を無視して納品することが多発しています。能力が無いのなら測量業者は用地測量から手を引くべきでは?公金の無駄遣いです。

4
5/15 12:17

不動産

磐田市の御厨駅周辺の今後の開発ってどうなると思いますか? 新駅が出来て少しは商業施設でも増えるのかと思っていたら、駐車場しかできない・・・。 大きなマンションの建設も進んでいますが、商業施設の計画は今の所無いのでしょうか? 北側の開発はこれ以上土地の空き具合的に厳し気もしますが、南側は田んぼが広がっているので、土地の売買が成立すればまだまだ開発ができると思っているのですが、駅北のイオンでさえ過疎っているので需要はないでのしょうか。

0
5/15 14:36

土地

私道と公道ってどう見分けんですかね? 旧区割りの市街地のビルとビルの間に 人1人がとうれるのにきちんと舗装してあ道があったりしますが、 疑問に思いました。 未舗装なら私道かな?と思いますが…

6
5/14 15:16
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

土地

家や建物を建てる場合、東京で建てるのと地方で建てるのは建築コストが地方の方が安いのですか? 安い場合何割位違うのですか? 土地は既に所有している場合です。

2
5/14 18:31

土地

不動産に詳しい方希望です。 町長ご自宅の隣にある土地の販売方法について、ご意見頂戴したいです。 約90坪弱。2年ほど前から売りに出している土地ですが、現状買い手が付いておりません。 ※不動産屋いわく、たまに問合せはあるそう ※相場から見ても決して高価ではないそう この度、町長選挙がおこなわれましたが、 うちの土地の隣に住む方が新たに選出されました。 ここで質問ですが、幸か不幸か、この条件を活かせるような販売方法はありますでしょうか? 私が考えているのは ①不動産屋を通して、駐車場代わりに買ってもらうよう交渉してもらう ※小学生くらいのお子さんが3人おり、将来を見越して何かと使えそう? ②町長宅の隣の土地を「強み」として不動産屋に営業してもらう などです。 その他、何か良いアプローチがあればご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

5
5/11 22:17
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

土地

近隣に4m道路があるのですが、片方がコンクリートフェンス、片方が空き地になっています。 慣れていない車が通るとすれ違いに苦慮するのですが、空き地側に少し入って避ける車もいます。 ところがこの空き地、50cmほど掘られていて草も生えている為気付かず漏れなく脱輪し、レッカーが来た事も何度かありました。 又、別の個所は単管パイプが15cm程の長さで埋めてあり、これも気付かないと乗り上げたり最悪車の下側を擦る可能性もあります。 単管パイプはよく見れば見えるかもしれませんが、50cmの凹みは一見すると見えません 私は分かっているので問題ないですが、すれ違いの為とは言えやはり私有地に乗り入れる方が悪いのでしょうか 似たような場所を通る事がある方、空き地側の地主の方の意見、又法的に詳しい方の 見解をお願いします。

5
5/13 11:23

不動産

30〜40区画くらいの新興住宅街って電柱も新たに新興住宅街の中に設置されることが多いですか?それとも近くにある既存のものを引っ張ってくることが多いでしょうか。

2
5/13 17:48

土地

購入した敷地に庭用の石があるのですが、価値はありますか。 石の処分代は重さがあるので結構費用がかかるかと思いきや、業者が引き取ってくれるというので気になりました。

4
5/13 6:28

土地

農地法第三条に、もとづき農業委員会に申請して農地を貸借してます。 訳あって、地主が自己破産した場合、 貸借している農地は、このまま使えるのでしょうか? (地代は前払で20年分支払すみです) 貸借期間はあと15年残っています 詳しい方いましたら、アドバイスお願い致します

3
5/14 4:44

土地

敷地にこんなものがあります。 これってなにかわかる人いますでしょうか。 パッと見、井戸なのかなと思うのですが。。 似たような物見たことある人いますか?

1
5/14 14:54

土地

農地の譲渡は農業従事者に対してしか行えないと聞きました。 自家菜園程度なら…農家でなくても可能という記事を見ました。 400㎡の畑はどうでしょうか?。 結局は農業委員会がどう考えるかだとは思うのですがやはり農地は農業従事者へ譲渡する方が農業委員会よりOKは出易いでしょうか?。 宅地の裏に畑(400㎡)があり、その裏に又宅地があります。畑に囲まれている訳ではなく宅地に囲まれている畑です。

5
5/12 22:46
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

不動産

土地の時効取得の防止と、必要時にスムーズに退去させるために結ぶべき契約について教えてください(>_<) 弁護士に相談しなさいと言われてしまうかもしれませんが、前段階として教えていただければありがたいです! 現在、親が所有する土地を、隣家に駐車場として無料で貸しています。 その代わり、草刈などの手入れをしてもらっています。 その土地は、親や私の居住地の遠方にあり、年に数回行く程度なので、草刈などの管理はとても助かっています。 ただ、この土地の貸し借りや草刈りなどの管理は、親と隣家の口約束のみで契約書などは交わしていません。 親も高齢になり判断力も低下してきています。 また、土地の時効取得を防ぐために、また、必要になった際にスムーズに退去してもらうためにも、契約書締結を考えています。 そこで、 ・1円でも賃料を設定して、賃貸借契約にした方がいい。や、 ・契約解除の自由度の高い使用貸借契約の方がいい。など、 アドバイスがあれば、ご教示いただけませんでしょうか? もしこのようなケースでの契約書で雛形などもあればご紹介いただけると幸いです。

6
5/12 17:07
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

土地

特別高圧電線が近くにある土地の購入を検討しています。 建物を建設する際、電線の垂直線と地面の交わる地点から水平方向に3メートルは離さないと規定されていると理解しています。不動産売買においては嫌悪施設とされるとのことですが、では実際何メートル離れていれば電線の存在が土地の売買に影響しないのでしょうか?もしくは重要説明事項に記載しなくていいのは何メートル以上離れている場合ですか?50メートル?200メートル? 健康被害の話もありますが、原因は電磁波だけでしょうか?それであれば、上空の電線に何万ボルトの電流が流れているかを電力会社に問い合わせるよりも、当該土地で実際に電磁波が何ミリガウスあるか測定するほうが意義がありますか?その場合、何ミリガウスなら高圧電線が近くにない土地と変わらない生活が送れますか?

4
5/13 4:33
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

土地

1

住宅街で隣地を買い漁り土地を拡大していく土木会社があるのですが、他所に移転してもらえないものでしょうか。アドバイス下さい。・都市計画では第一種中高層住居専用地域に設定されたエリア内・小学校から徒歩3分の距離にその会社の住宅兼用事務所があり、1000m2以上の広い土地を有し資材や材料、青空駐車場に大型トラックを複数台停めている・業種は土木土工舗装とび運送等・夜遅くまで作業音や従業員の会話、野球場ほどの照明が続く事もしばしば

2

新築戸建ての購入を考えています。ハウスメーカー所有の分譲地を紹介いただいたのですが、そこが道路挟んでお寺の正門の真っ正面の土地でした。土地から正門やお寺まで一直線に見えるような土地で、すこし不気味な気がしていて不安なのですが問題はないんでしょうか?有人のお寺(斎場有)です。アドバイスや知恵をお貸ししただけると嬉しいです。

3

先日、隣人からこのような内容の覚え書きが届きました。長屋を切り離して建て直してたいらしく、切り離した後の壁の補修はそちらでやって下さいと言ってきました。今な所納得してないので承諾のサインしてません。そして、境界線ギリギリまで自転車置き場を作りたいのか下の内容の書面にサインを頼まれました。こちらも、いずれは建て替えをすると思うので、その際は234条を無視して境界線ギリギリまで建築していいという認識かなと解釈したのですが、、、そっちの都合で建て替えするのに、壁の補修費用も出して、234条も無視して、、、これって、勝手すぎやしませんか?1,甲及びては、民法234条(境界付近の建築の制限)の規定...

4

住所の字(あざ)ってなんですか?多分昔は畑だった場所だと思うのですが、関係ありますか?

5

10年位前に亡くなった親の土地を名義変更せずにしてありましたが2024年4月1日から相続登記が義務化されました。法務局に相続登記を申請することで、名義変更ができるみたいですが名義変更した場合は相続税が掛かるのですか?評価額が200万円程度の土地です。掛かるとしたらいくらぐらいですかね?

6

建築条件付きの土地を仮契約後に、別のHMに話をして、そこの建築条件付きを外す交渉をしてもらうことは可能ですか?ただその場合、その土地を仮契約してるので別のHMが土地売主に問い合わせても『申し込みがあるので』と断られる気がしてます。なので、どれくらい金額が上乗せされるかを確認するために、その土地の隣の土地(申し込み等なし)で交渉をかけてもらい、大体いくら上乗せで条件外せるか確認するのは有効な手段でしょうか?

7

田んぼを宅地にするために造成工事をしてもらいました。外構でコンクリートや砂利をいれずそのままにしている場所もあるのですがそこをみるとネジや瓦の割れたもの、変な金属がゴロゴロしています。造成工事に使う土はそのようなゴミを混ぜるのが普通なんですか?苦情できる案件ですか?

8

知り合いが相続した途端に所有の土地についての勧誘がたくさん来たそうなですが、それは相続を知ってなのか住所で調べてなのかどちらなのですか?ここにも売ってとか再三来ると質問回答が書かれていますが、誰でも登記を調べることができることはわかりましたが、土地に目星をつけて調べて勧誘なのか、相続だけは何かの形で調べやすくなっていて勧誘なのかどちらなのでしょうか。私には関係のないことなのでしりませんでした。

9

新築を建てるために土地探しをしています。希望エリア内では珍しい広さで価格も安い土地を紹介してもらいました。理由は、・分譲地内の行き止まり・変形土地・ほぼ廃墟となった空家が隣接と聞きました。中でも気になっているのが廃墟問題です。土地を売っている不動産も困っているそうですが、その土地の所有者が代々受け継いでいるのだろうがもはや誰の所有物かわからない状態とのことです。他の条件は許容できるものなのですが、廃墟の件だけは今後のトラブルや子育てをしていくため安全面を見ても怖いなと感じています。ただ、この辺りのエリアでこの広さ、価格はほぼない状況なので悩んでいます。こういった同じような状況を経験された...

10

検討中の分譲地があるのですが2回目の下見でお隣さんが庭でBBQをするスペースを確保するために分譲地に車を駐車しているのを見てしまいました。空き地感満載ならそんなこともあるかと少しは分かるかもしれませんが不動産屋の看板もあり綺麗に整備された所有者が明確な売地でそんなことをするお隣さんてどうなんだろうと思い土地購入の話を進めていいのか迷っています。皆様だったらこの土地の検討はどうされますか?また、そういった違和感を持ちつつも土地購入されて大丈夫だった感想や後悔がある方もご回答頂けたら幸いです。※最終判断はもちろん自分でするべきだと思っていますし客観的意見が知りたいだけなので嫌なら買わなければ...

あなたも答えてみませんか

ジャルジャルのコントにたまに出てくる クーラーボックス?はどこに売ってますか?

会社の同僚の女性なんですが、自分が彼女に対して好意があることを知っています あからさまに好きとか付き合いたいとかは言ってませんが自分の行動が好意あるので彼女もわかっています LINEも長電話もす...

はい AKB48 3人のメンバーのうち、写真の中で1番好きな人は、だれですか? フルネームで言ってください

沖縄県で地元の方々がおすすめする観光スポットはどこですか? 沖縄県は美しい海や豊かな自然、独特の文化が魅力の地域です。米軍基地の存在が特徴的ですが、その周辺にも興味深い観光地がたくさんあります。...

25卒の新入社員で1ヶ月少し経ちました。 私はホテルの調理で働いているのですが調理の仕事が合わず将来への不安や仕事に対する目標がなかったり、他の人との会話の気疲れやちょっとした物音でびっくりして...

私は今、18歳の女なのですが、昔から何かモヤッとすることがあると、すぐに涙が出てしまいます。 小さい頃から自他共に認める泣き虫で、泣かなくてもいいような場面で私自身は泣きたくないと思っているのに...

ニキビが気になって皮膚科でアダパレンゲルを処方してもらったのですが、スキンケアをする時どのような順番で使えばいいのですか? 私は化粧水、乳液、保湿剤、ヒルドイドのローション、アダパレンゲルを使用...

なんのアプリでしょうか?

兵庫県神戸市中央区 新神戸駅周辺で地元の方々がおすすめする、ランチで一推しのイタリアンはどこですか? 特別な思い出があるお店と、その理由を教えてください。 また、おすすめ料理の写真を「画像を追...

高校に入ってからよく関わっている子が苦手です その子は小学校が同じでその頃から苦手意識を持っていたのですが、なにせ直接的な関わりがなかったため、その子は私が嫌っていることなんて知らずに入学式の時...

総合Q&Aランキング

1

【至急】西内まりやさんの身内トラブルって何ですか?

2

1mmの雨とは体感的にどのくらいの雨でしょうか?傘をささなかった場合、どのくらい濡れる感じですか?

3

万博の7日前抽選結果について質問です。一週間前に分かるとのことですが、水曜日に行くなら締め切りが前週の火曜日の23:59なので、前週水曜日に当選メール届かなければ、落選と判断して良いのでしょうか?

4

ブロスタの今来てるモードの鬼倒すやつの鬼ハントで最強キャラなんですか?

5

XGのメンバー達の英語の発音はネイティブレベルですか?

6

Fire HD 10(第11世代)のタブレットを使用しています。 今日、久しぶりにNetflixを開こうとしたら、 Netflixは利用できませんこのアプリはFire OSの旧バージョンで構成されているため、新しいバージョンにアップデートしないと適切に動作しません。開発者にはすでにアプリのアップデ...

7

先程080 0300 9841という番号から電話がかかってきました。すぐ切れてしまったのですが、急いでいたのですぐかけ直したら私の電話番号からはかけれないとのことです。調べたら詐欺をしてくるようなのですが、電話に出ると情報を抜かれるので出ては行けないとかいてありました。今は着信拒否もしましたが、かけ...

8

トランプ大統領がUAEを訪問した時に、歓迎の式典で通路の両側に、髪が長い女の子が沢山並んで、上半身を振っていました。 ご覧になった人も多いと思いますが、あれはどういう意味があるのでしょうか?

9

ポケモンカードのブラックボルトとホワイトフレアについて質問です。今回デラックスパックが発売されますが通常ボックスかデラックスパックの方のボックスどちらを買った方がいいか教えてください!

10

質問です!!なにわ男子のツアー発表されて、同行者を登録しないといけないじゃないですか、その時申込者はファンクラブ入ってて、同行者はファンクラブに入ってなくても大丈夫ですか??今からファンクラブ入った方がいいですか?? 誰か教えてください!!

カテゴリ一覧

暮らしと生活ガイド

暮らしと生活ガイド

住宅

住宅

家具、インテリア

収納

DIY

不動産

土地

注文住宅

住宅ローン

耐震

リフォーム

新築一戸建て

中古一戸建て

新築マンション

中古マンション

賃貸物件

引越し

害虫、ねずみ

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン
Лучший частный хостинг