回答受付終了まであと5日

男子高校生です。 中学生の頃はニキビはおろか、肌荒れすらなく肌の調子も良かったのですが、高校に入ってから急に肌荒れが気になるようになり、ニキビもできるようになってしまいました。 できるだけ早く治したいと思っているのですが、スキンケアの知識がまったくなく、何から始めればよいのか分かりません。 この肌荒れやニキビを改善するには、どのようなケアをすれば良いのでしょうか? アドバイスをいただけると助かります。
画像

回答(1件)

長期の酷い肌荒れは体の中に問題があると考えるべきです。 血液は皮膚の保湿に必要な成分や、皮膚そのものの成分であるタンパク質、免疫細胞などを運んできますので、血行不良になれば当然肌荒れを起こします。 血行や毛穴は自律神経がコントロールしてますので、自律神経が失調すると肌荒れを起こしたりします。 自律神経が失調して起きた肌荒れには、肌荒れの他、便秘などの排便障害・冷え・不眠などの睡眠障害・痔・生理痛・頭痛・めまいなどを併発したりします。これらがあるとすると自律神経の失調を疑うべきです。 神経は引っ張られたり圧迫されたりすると失調します。 自律神経は背骨の中を通り背骨から枝を伸ばしています。 背骨が異常に曲がったり、背骨周辺がこると、自律神経失調します。 首・肩・背中・腰、こったり張ったり猫背・ストレートネック・反り腰だったりしませんか。それと、急激な身長の伸び。 もしそうだとするとそれが自律神経が失調した原因です。 もしそうならそれを教えてもらえますか。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう