回答受付終了まであと5日

児相に来たんですけど、ヒスると手をつけられない親に5年くらい悩まされてたので来たのですが、別に殴られたことないし、施設に入らなくても衣食住ある生活だからしょうもない悩みな気もするし、 学校のこととか考えると先が思いやられます 学校にも何も言わずに児相に来て何してるんやろって思っちゃう わたしはどういう気持ちで過ごすべきですか? 適応障害になったり、確実に精神的な攻撃は受けてるんですけど、

学校の悩み24閲覧

回答(4件)

大変でしたね。 今の環境に不安でいっぱいだから、家の問題など些末なことだったんじゃないか?と思ってしまうのだと思います。とりあえず今は自分を抱きしめてあげるイメージで、誰か信頼できる人が見つかればいいのですが、とにかく精神を休められるようになるまで大丈夫大丈夫と言い聞かせる心持ちでいるのがいいんじゃないですかね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

単純に収入さえあれば自由ですから 学校や親のことに悩むより 収入を作ることに悩めば良いですよ いろんな事情があるのは当然ですが 自分が幸せになれば良いわけですから どうしようも無いことに時間を使っても意味が無い さっさと働いて自由に過ごせば良いだけですね

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

児童虐待は重大な問題です。身体的虐待がなくても、ヒスや精神的な攻撃は深刻な影響を与えます。適応障害になるリスクもあり、決して「しょうもない悩み」ではありません。児相に相談したことは正しい判断だと思います。 児相の方々は専門家なので、あなたの気持ちをしっかり聞いてくれるはずです。今の気持ちを素直に話し、今後の対応について一緒に考えましょう。施設入所が必要かどうかは、児相の方が状況を見極めて判断してくれます。 今は不安な気持ちもあると思いますが、児相の支援を受けることで、安心して生活できる環境が整うでしょう。自分を守ることは何も悪いことではありません。児相の方々を信頼し、一緒に前を向いて歩んでいきましょう。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

あなたの状況は決して「しょうもない」ものではありません。精神的な攻撃や適応障害は深刻な問題であり、あなたの心の健康に影響を与えます。児相に相談することは、あなた自身を守るための重要な一歩です。学校や信頼できる大人に相談し、サポートを受けることを考えてみてください。あなたの気持ちを大切にし、無理をせずに過ごすことが大切です。自分の感情を無視せず、必要なサポートを受けることを恐れないでください。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら