低身長負荷試験の結果について教えて下さい。 現在3歳7ヶ月、身長89㎝ 体重12.5kg 女の子 36週4日 身長46㎝ 体重2290gで産まれました。 先日低身長の負荷試験をして結果が返ってきたんですが インスリン 前 1.72 30分 1.45 60分 6.13 90分 2.58 120分 1.90 で惜しいけどアウトでした。 入院して検査をしたんですが次の日からの検査結果は基準の倍結果がでていました。 その時に色々あって ドパストン 前 0.38 30分 2.22 60分 9.31←ここから点滴が痛いと泣き叫び眠ってしまっていました。その後採血の度に痛いと泣きました。 90分 12.20 120分 6.99 アルギニン 前 0.31 30分 13.30←ここの採血をする時に何回しても血液が引けず泣き叫び吐いて針を刺し直しました。 60分 13.30 ←泣いて吐き続けて泣き疲れて寝てました 90分 2.67←眠りから覚めて機嫌良くしていました。 120分 2.27 検査の結果をみると、点滴刺し直しや大泣きした時にグンッと数値が上がっているように思えるんですが 主治医の先生には泣いたところで基準値の倍にはならないからこれ以上の検査は必要ないと言われました。 点滴刺し直しや吐いたり眠ったりしても検査結果が倍になる事はないですか? ソマトメジンC89 手のレントゲンは結構若くて見えるはずの骨がまだできていないといっていました。 条件が良ければクリアできたのではないかな?と残念すぎますが、条件が良くてもクリアできそうにない数値でしょうか?