保育園では、先生同士で些細なことも情報共有しないのでしょうか。 子どもが保育園で38℃台の熱が出ました。保育園では、38℃以上の熱が出た際は、次の日はお休みしてくださいと言われています。 熱が出た翌日、当然ながら保育園には行けないと思い、仕事も休み、家で子どもを見ていたら、保育園から電話があり、まだ登園していないようですが?とのお伺いだったので、前日に園で熱が出たので、休ませてますと伝えたら、それなら一言電話してくださいと言われました。 前日に、明日は休みますと伝えるか、当日に一言電話すれば良かったのですが、熱が出てるから当然、保育園では預けられないから、何も言わなくても休みと思ってもらえてると思っていたので、ビックリしてしまいました。 そこはこちらにも非があったと思うのですが、もう一つビックリしたのは、「先生たちが皆、○○ちゃんの熱が昨日高かったとか、把握してる訳じゃないですから、連絡が無かったら、確認をしないといけないんです」と言われたことです。 私自身、いくつかの介護現場で仕事をしていた経験があり、利用者さんの体調等は申し送りで全職員に情報共有していましたし、引き継ぎノートにも記載されて目を通すのが当たり前だったので、保育園でも当然、先生たち皆、前日に誰かが怪我したとか熱が出たとか把握してるものだと思っていました。自分が当たり前だと思っていたことがそうではなかったことに驚いてしまいました。 このようなことは、どこの保育園でもあまり職員間で情報共有しないのでしょうか。