回答受付が終了しました

60歳から年金生活を送ろうと思っておりますが月18万円で95歳まで生きれるでしょうか? ちなみに夫婦2人の生活費計算で持ち家はあり家賃など発生しません。

年金285閲覧

1人が共感しています

回答(5件)

健康なら、良いのですが、片方が要介護になれば、 もっと費用は掛かります。 片方が亡くなれば、世帯の支出も多少減りますが、 年金収入も減ります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

暮らせます。 しかし、下の方の回答のように、余裕がないのが事実です。 60歳で退職しないことです。 65歳まで、再雇用で働くことです。 65歳からの年金が、一か月に10000円くらい増加します。 年寄りの月1万円は、重要です。 現在は、再雇用制度が法制化されています。 必ず、再雇用してもらえます。 頑張って、65歳まで,働いてください。

年金暮らしの老人です。 年金額はほぼ同額ですが、日々の生活だけなら年金だけで暮らせますが、旅行や家の補修などまで含めると不足します。 私が退職する頃に受けた老後の生活講座ですが、平均的老人夫婦の平均年間年金額は280万円に対し旅行や外食などある程度余裕を持った生活をするためには360万円は欲しいと学びました。年金生活を始めるとその通りだと感じました。 健康に気をつけて質素に暮らせば充分暮らせます。

60歳から年金月18万円で年金生活を送ろうと思っているのですね。 支出を月18万円以下におさえれば、95歳でも100歳でも生きれます。

何歳までとか関係ありません。 生活費が不足なら61歳まで生きることも無理です。 不足じゃないなら150歳まででも大丈夫です。