両家顔合わせに振袖を着る予定です。 場所をホテルもしくは料亭で悩んでいるのですが、どちらも振袖の持ち運び(行き帰り)と脱ぎ着はどこでしていることが多いのでしょうか? ホテルで一室貸してくれるサービス等はあるのでしょうか?

着物、和服 | 結婚2,673閲覧

ベストアンサー

知恵袋ユーザー

2021/12/15 12:49

ご婚約おめでとうございます。 別の方もおっしゃっていますが、結婚式や100人以上の宴会などを行えるホテルであれば、着物の着付けが出来る美容室や 列席者用の婦人更衣室、男性更衣室が大抵あるはずです。 またホテルの方がクロークは充実しているので荷物も預けやすいと思います。 ただ、婚礼に力を入れている料亭なら上記のような設備にも気を配っているかもしれません。 振袖については、衿芯を長襦袢に縫い付けておいたり、(着付けに必要な物が不足していないかの確認も兼ねて) 当日着付けやすいよう予めセッティングしておくため、前もっての美容室搬入が必要です。 最終的には他の皆さんと同じになってしまいますが、いずれにしてもリサーチしてみないことには分からないですね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/18 16:42

その他の回答(9件)

そのどちらでも結納のお席は毎週のようにありましたが、ホテル内には美粧室、撮影室があり、先にそちらで撮影までされて、が多いです。ホテル内の料亭の出店でもホテルの美粧室を利用されます。勿論帰りに美粧室に寄り脱ぐ方もそのまま帰る方もいます。 外の料亭なら都合がよい立地の美容室を選べば問題ないです。

ホテル又は料亭の近くの美容院を予約してはいかがでしょう?

ホテルではお預かりするクロークは有りますが、 更衣室の設備は無く、1室をディユースしてください。 宿泊せず日中貸し切りの制度です。 料亭も更衣室の設備は無いのが普通です。 お部屋を1室借り上げる手配をします。 どちらもお部屋を借りることになります。

お顔合わせの会場で、当日に振袖が着たいのですが、お近くでどこか着付けが可能な場所はありますか?と聞いてみてください。 着付けができる人がいるかわからないですが、特別なことではなく、そういうお客様も見えるでしょうから、なにか御好意頂けるかもしれません。(その場合はお礼必須) 無ければ無いです って言われると思いますが、会場側のスタッフさんもできるだけ失礼のないようにされると思いますので、きっとお力添えを頂けると思いますよ。 ただ、ホテルでゲスト用の控室が使わせていただけても、そこでできますかって話なんですけどね

着付けをお願いする場合は、別途ご予約が必要です。 会場によって、お顔合わせに精通されたお店ですと、控え室は準備されている場合も多いです。 場合によっては、両家で貸衣装の場合もあります。 ただ注意点は、両家の服装を格を合わせることです。他の皆さんは、スーツスタイルだったら問題はないですが、お相手のご両親にも了解を得ましょう。カジュアルすぎると、浮いてしまいますので。

・自宅近くの着付けが出来る美容院を予約して、ヘアと着付けをやってもらい、脱いだ服は自宅に持ち帰り、振袖で移動する。 ・料亭近くのホテルの美容室でヘアと着付けをお願いする。 この場合、2日前までに振袖を持参してくださいと言う場合が多い。 予約の際に、着付け後に服を3時間ほど預かって欲しい、その後、こちらで着物を脱いで着替えたいが可能か?っと聞くと良いですね。 OKの場合は、服を包む風呂敷と、持参した着物のたとう紙を入れておく袋を持参する事。 ホテルで1室…とは? 客室と言う意味なら、宿泊予約をすれば、部屋に荷物を置き、終わったら部屋で着替えてシャンプーする事は出来ます。